提供:ママスタセレクト

【前編】義姉が子どもを“手ぶら”でお泊りに来させる神経が分からない!しかも旦那まで義姉の味方で!?

2021.02.04 17:30
026_義父母(父母)_Ponko
みなさんは友人の家に子どもをお泊りさせるとしたら何を持たせますか? 自分で使う歯みがきセットや着替え? お世話になる身ですから手土産を持たせるママも少なくないでしょう。他人の家に対しては気を遣うかもしれませんが、お泊りをさせる場所が義実家や自分の兄弟姉妹の家だったらどうでしょうか? 今回投稿を寄せた相談者さんは義姉の子どもが手ぶらで泊まりに来ることに憤慨しているようです。
『義姉の子どもが3人わが家に泊まりに来ているけどさ。義姉からはお礼の連絡もなく、手ぶらで来るし何なんだろう? 昨日の夜から来ていて今日も晩ご飯を食べて風呂に入ってから帰るんだってよ。リビングを占領しているしイライラしてしょうがない。早く帰れ! 弟の家となるとそんなものなのか!?』
『長期休みのたびに来るけれど着替えしか持ってきたことがない。なんか欲しいとかじゃないけれどもさ、手ぶらで来る神経が分からない。布団を用意したり、ご飯の量も増えるし、なかなか面倒くさい思いをするのは私だぞって感じだよ』
自分たちの着替え以外は何も持ってこない義姉の子どもたち。義姉から相談者さんには一切「泊めていい?」の確認もなければ「ありがとう」とお礼の一言もないとのこと。義姉も母親であるならば、他人の子どもが泊まりに来たら何かと大変なことが分かりそうなものなのに……。義姉の子どもの世話を一手に引き受けざるを得ない状況にイライラを募らせる相談者さん。この投稿を見たママスタコミュニティのママたちからはどのようなコメントが寄せられたのでしょうか。

お礼がないのは親族だとしても非常識!



実弟の家だからといって子どもに手土産も持たせずお泊りをさせ、自分からはお礼の連絡もしないことについてママたちはどのように考えているのでしょうか?
『礼もないとはどういうやっちゃ。3人も預けておいて、安いお菓子でもいいから持たせろよって思うよね』
『お礼も連絡もないとか最悪だよね』
ママスタコミュニティに集まったママたちから見ても相談者さんの義姉は「非常識」と思えるようです。いくら「実の弟の家に泊めている」といっても、相談者さんの家は弟のものだけではありません。妻がいて子どもがいる家庭なのです。義姉の子どもが3人も泊まりに来ることでご飯を作ったり、布団の準備をしたりと相談者さんは大変な思いをすることになります。それなのに義姉からはお礼の1つもない……。相談者さんが憤慨するのも無理はないのかもしれません。

義姉はなぜお礼を言わないの?


義姉は「自分の弟だし遠慮は別にいらないか!」と安易に考えているのでは? との憶測が寄せられました。
『姉弟の弟なんて姉のパシリみたいなポジションなんだから義妹なんて序列は下でしょ。預けられてラッキーしか思っていないと思う』
3人も子どもが泊まりにくれば、それ相応の食事を用意しなければならないことは想像できるはず。光熱費や水道代だって跳ね上がることもあるでしょう。義姉は弟家族の負担を理解しつつも、「身内だし、そのくらいのお金は請求してこないよね」「お礼をしたり手土産を持たせても堅苦しいよね」と思っているのではないでしょうか。

「家族同士だから遠慮無用」の考え方もあるけれど、そうでない立場からすると……?



相談者さんとは対照的に旦那さんは義姉に憤慨している様子もなく、義姉の子どもたちを喜んで家に呼んでいるそうです。今の状況はひょっとしたら義家族にとっては当たり前の付き合い方なのかもしれません。各家庭で信じる常識は異なるでしょうから、相談者さんと義家族とで考え方に差異が出ることは不思議なことではないでしょう。相談者さんが「手ぶらで子どもを泊まりに来させるうえに、お礼もないなんて常識がない!」と文句を言ったとしても、旦那さんや義姉には響かない可能性もありそうです。「家族同士なのにお礼だなんて何を言っているの?」と相談者さんが“心が狭い嫁”とレッテルを張られてしまうかもしれません。

筆者は実の妹の子どもがわが家に泊まりに来ることになった場合、当たり前のように食事を用意します。旦那にも妹の子どもと当たり前のように遊んでもらうでしょう。妹は手土産を持ってきたことはありませんし、私の旦那に「泊まって大丈夫?」と伺いを立てることもありません。そういう関係なので、もし旦那に「妹さん手土産も持ってこないの?」「泊まらせすぎ」と文句を言われたら喧嘩をしてしまうでしょう。
ただ仮に旦那のきょうだいの子どもが当たり前のように家に泊まりに来るようになれば、少し疑問に思うかもしれません。多少なりとも「泊まらせていいか私に確認しないの?」「お礼もないの?」と思ってしまいそうです。筆者にも当てはまることですが、もう少し相手の立場に寄り添って考えることも必要なのかもしれませんね。

ところで、事態は思わぬ方向へ向かいます。

後編へ続く。

文・物江窓香 編集・子持ち鮎 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. 知らない土地に引っ越しての子育てが孤独。本音を話せるような友達が欲しい……
    知らない土地に引っ越しての子育てが孤独。本音を話せるような友達が欲しい……
    ママスタ☆セレクト
  2. 【前編】「学校行きたくない」小6の娘への陰湿な悪口……。イジメをやめさせたいママが思い切って「いじめっ子」に取った行動は
    【前編】「学校行きたくない」小6の娘への陰湿な悪口……。イジメをやめさせたいママが思い切って「いじめっ子」に取った行動は
    ママスタ☆セレクト
  3. 【後編】「息子に取り柄がない……」子育てが虚しいと感じているママ。そんなとき夫が気づかせてくれたこと
    【後編】「息子に取り柄がない……」子育てが虚しいと感じているママ。そんなとき夫が気づかせてくれたこと
    ママスタ☆セレクト
  4. 【前編】ママ友がうちの旦那に手作りのチョコを渡すって!?「バレンタインだよ!楽しみにしてて!」一体何のために……
    【前編】ママ友がうちの旦那に手作りのチョコを渡すって!?「バレンタインだよ!楽しみにしてて!」一体何のために……
    ママスタ☆セレクト
  5. 【後編】学区内にママ友がいない!ひとりぼっちで入学式に参加したら浮いてしまうでしょうか?
    【後編】学区内にママ友がいない!ひとりぼっちで入学式に参加したら浮いてしまうでしょうか?
    ママスタ☆セレクト
  6. 仕事に向かう旦那さんの見送りはしていますか?「無事帰宅」を願うママたちの思いとは
    仕事に向かう旦那さんの見送りはしていますか?「無事帰宅」を願うママたちの思いとは
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <キムチの有効活用>酸っぱくなってるキムチは食べていいの?美味しい活用例も!
    <キムチの有効活用>酸っぱくなってるキムチは食べていいの?美味しい活用例も!
    ママスタ☆セレクト
  2. <義妹の奨学金をウチが!?>毎月の返済がキツイ「私だけ大変な思い」【第4話まんが:義妹の気持ち】
    <義妹の奨学金をウチが!?>毎月の返済がキツイ「私だけ大変な思い」【第4話まんが:義妹の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【妻、老後の約束をムシ!?】夫婦2人で世界一周旅行!「キャー素敵すぎる」<第1話>#4コマ母道場
    【妻、老後の約束をムシ!?】夫婦2人で世界一周旅行!「キャー素敵すぎる」<第1話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <夫の手取りは20万?>騙され続けた結婚生活「もう信用できない!」地獄から脱出する【後編まんが】
    <夫の手取りは20万?>騙され続けた結婚生活「もう信用できない!」地獄から脱出する【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. <情けない>息子が別れた理由が「彼女が大企業に就職するから」。下に見ていたってこと?モラハラでは
    <情けない>息子が別れた理由が「彼女が大企業に就職するから」。下に見ていたってこと?モラハラでは
    ママスタ☆セレクト
  6. <息子は性的マイノリティ?>やっときた~!「会ってほしい人がいる…」息子の告白【第2話まんが】
    <息子は性的マイノリティ?>やっときた~!「会ってほしい人がいる…」息子の告白【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <子連れ入店禁止して!>産後、自分の手入れができてない!ネイルだけでもキレイに…?【前編まんが】
    <子連れ入店禁止して!>産後、自分の手入れができてない!ネイルだけでもキレイに…?【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <図々しい乗っ取り>義両親が「同居したい」と匂わせる。両親が買ってくれた家なんですけど!
    <図々しい乗っ取り>義両親が「同居したい」と匂わせる。両親が買ってくれた家なんですけど!
    ママスタ☆セレクト
  9. <夫が強要する理由は?>「自分で探してたよ」えッ?義妹から明かされた衝撃の事実!【第5話まんが】
    <夫が強要する理由は?>「自分で探してたよ」えッ?義妹から明かされた衝撃の事実!【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事