提供:ママスタセレクト

1人で公園に来ている小学1年生がわが子に意地悪をする。やめるように言っても聞かないし親もいないし、どうすればいい?

2020.12.23 17:00
034_男の子・女の子_ユウコトリトリ
公園などで一緒になって、わが子が年上の子と遊ぶ機会は少なくありません。でもなかには意地悪をする子もいるかもしれません。ママたちが意見交換をするママスタコミュニティのママも、公園でのトラブルがあったようです。
『年長の息子が保育園帰りに行く公園があるんだけれど、ほぼ毎回小学1年生の男の子に会う。毎回親がいないうえに、その子は少し意地悪で保育園児だからとバカにしてきたり、危ない遊びを教えてきたりする。この前は息子の背中を蹴ってきた。息子は何もしてないのに背中の半分が汚れてしまった。さすがに頭にきて「やめて」と怒ったけれど、ヘラヘラしている。親がいればいいのだけれど、まだ小学生になったばかりの子を1人で遊びに行かせるものなのかな? この子の意地悪はどうすればいい?』
その子は言うことを聞かないし、じゃあ親に言おうと思っても見当たらないしと、ママはイライラしています。1度や2度ならともかく、毎回ともなると何とかしたいですよね。そもそも小学1年生を1人で公園で遊ばせるというのは普通のことなのでしょうか。

小学1年の子は1人で遊ばせるものなの?



『私なら行かせないかな。何かあったらと思うと心配だよ』
『公園までは送って行く。その公園でも友達がいるならいいけれど、1人では遊ばせない。帰りも迎えに行く。それが私の周りでは普通。地域にもよるよね』
小学生とはいえ、まだ1年生。たった1人で公園に行かせるというのは少々心配だという人も少なくないでしょう。怪我や事故など万が一のことがないとは限りません。せめて友達と一緒、公園内にママ友など知り合いがいるというのならまだいいですが、そうではない状況なら1人で遊びに行かせることには抵抗があるという声も届きました。一方で、逆の意見も寄せられています。
『ずっと親が付き添うということ? 小1でそんな子いるわけない』
『1年生でも近所の公園なら子どもだけだよ。送り迎えをしている人はたまにいるけれど。みんなキッズ携帯を持っているし、1人で来て誰かいたら一緒に遊ぶ子もいる』
『小1で公園に行かせる親は結構いるよ。ただお友達と遊ぶ約束して行く子がほとんどだと思う』
小学1年生の子どもでも、親の付き添いなしで公園に行くこともあるというママたちもいました。ただ共通するのは、友達と待ち合わせをしている、キッズ携帯を持っているなど、安全だろうと判断できる場合だということのようです。

意地悪されることに対してはどうする?



その子に厳しく注意をする
『怪我につながりそうなときはハッキリ注意しているよ。学校や先生に報告するねと』
すでに意地悪をする子には直接注意をしているようですが、言うことを聞いてくれず、ママは困っているそうです。叱ってもヘラヘラしているということですから、真剣に受け止めていないのかもしれません。もう少し厳しめに、怖いくらいの表情で言ってみてはどうでしょうか。「学校」や「先生」という言葉を出せば、さすがに焦って意地悪をやめるかもしれません。
学校に連絡をする
『背中を蹴るなんて普通じゃないから、学校に連絡した方がいいよ』
『迷惑行為は困るよね。蹴られたりしたなら学校に言ってもいいと思う』
子どもがケガをするかもしれない行為が続くようなら、学校に連絡をしてみてもいいかもしれません。そうすれば、その子の親にも連絡が行くでしょうから、学校と親、両方から厳しく注意してもらえそうです。

公園を変える「逃げ」もアリではないだろうか


筆者も子どもが幼稚園の年中のときに、同じような経験をしたことがあります。暴力的なことをされたわけではないのですが、子どもが遊んでいる遊具を取られてしまったりしたんです。同じことが何度かあったので、それ以降は別の公園を利用するようにしました。相手の子に注意をしてもよかったのかもしれませんが、子どもが仕返しをされたら嫌だなと思ってそうはしないでおきました。子どもを守るために「逃げる」のもありだと筆者は思います。

文・川崎さちえ 編集・blackcat

関連リンク

関連記事

  1. 屋外に飾ったイルミネーションに賛否両論?近所から来た苦情にどう対処する?
    屋外に飾ったイルミネーションに賛否両論?近所から来た苦情にどう対処する?
    ママスタ☆セレクト
  2. 【前編:我が家はツーオペ育児】仕事が捗らないときもあるけれどやっぱりツーオペに感謝! #4コマ母道場
    【前編:我が家はツーオペ育児】仕事が捗らないときもあるけれどやっぱりツーオペに感謝! #4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  3. 期待しないでください…! 不器用ママの苦手なこと4選
    期待しないでください…! 不器用ママの苦手なこと4選
    Googirl
  4. 「それ頂戴旦那」にイラッ!食べ物を結局とっていく旦那に怒りが静かに燃える
    「それ頂戴旦那」にイラッ!食べ物を結局とっていく旦那に怒りが静かに燃える
    ママスタ☆セレクト
  5. 【前編:本当にあった面白い話】「サンタさんって本当にいるの?」子どもたちの謎がとける日【ケース10】 #5秒で笑える
    【前編:本当にあった面白い話】「サンタさんって本当にいるの?」子どもたちの謎がとける日【ケース10】 #5秒で笑える
    ママスタ☆セレクト
  6. 義母が「寒いからモコモコのパジャマを着せなさい」。子どもには暑すぎると思うんだけど必要?
    義母が「寒いからモコモコのパジャマを着せなさい」。子どもには暑すぎると思うんだけど必要?
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. 【衝撃の言動:男子編】息子からの頼み。手にうじゃうじゃと…?【第10話まんが】#ママスタショート
    【衝撃の言動:男子編】息子からの頼み。手にうじゃうじゃと…?【第10話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  2. <義母に娘の前髪切られた!>許せない!ムリヤリな義母に娘は涙目「いい加減にして!」【中編まんが】
    <義母に娘の前髪切られた!>許せない!ムリヤリな義母に娘は涙目「いい加減にして!」【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <義母のご厚意>「今から手料理を持って行くね!」と言われたら嬉しい?いる人といらない人の違い
    <義母のご厚意>「今から手料理を持って行くね!」と言われたら嬉しい?いる人といらない人の違い
    ママスタ☆セレクト
  4. <米不足と母のウソ>結局母は兄だけが可愛いのね。私をムゲにする態度「冷めたわ…」【第4話まんが】
    <米不足と母のウソ>結局母は兄だけが可愛いのね。私をムゲにする態度「冷めたわ…」【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【お前がダメな15の理由】親は辞められない!「まずは同等に背負ってから」<第9話>#4コマ母道場
    【お前がダメな15の理由】親は辞められない!「まずは同等に背負ってから」<第9話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. <継続って絶対正しい?>中学生のわが子が「部活を辞めたい」と言う。逃げ癖がついてしまいそう…
    <継続って絶対正しい?>中学生のわが子が「部活を辞めたい」と言う。逃げ癖がついてしまいそう…
    ママスタ☆セレクト
  7. <パート先で上司イジメ!?>意地悪?パワハラ?ベテラン社員が嫌がらせする相手は…【第1話まんが】
    <パート先で上司イジメ!?>意地悪?パワハラ?ベテラン社員が嫌がらせする相手は…【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <わが子より母を優先?>施設を選択すると「見捨てる気?ヒドい!」無責任に泣く叔母【第4話まんが】
    <わが子より母を優先?>施設を選択すると「見捨てる気?ヒドい!」無責任に泣く叔母【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <たかが5円、されど>店員がミスして破いたレジ袋の代金を請求された。え?お客がお金を払うの?
    <たかが5円、されど>店員がミスして破いたレジ袋の代金を請求された。え?お客がお金を払うの?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事