提供:ママスタセレクト

「洗い物を増やしたくなくて紙コップを使っています」との投稿に、ママたちから共感と疑問の声が

2020.09.19 11:00
pixta_65566705_M

毎日の家事にウンザリしてしまうこと、ありませんか? 意識して家事を休むことはできますが、やるべきことがなくなるわけではありません。翌日には休んだ分の家事をすることになってしまいます。少しでも家事を減らしたいママから、ママスタコミュニティに投稿がありました。
『洗い物が嫌で紙コップを使っています。同じ人はいますか?』
投稿者さんはコップを洗わずに済むように、紙コップを使っているそうです。ただ食事をするときのお皿などは、陶器の食器を使って洗っているとのこと。投稿者さんの行動に、ママたちからは共感と疑問の声が寄せられました。

「面倒な気持ち、分かる!」。共感するママたち



『(紙コップ)使うよ。何かあったときにも役立つし』
『箸を洗うのが面倒くさいから割り箸を使うときもあるわ』
『なんか分かります。BBQやクリスマスパーティーをしたときに余った紙コップや紙皿を、洗い物が面倒なときに使います。お菓子を紙コップや紙皿に入れて食べたり、コーヒーを紙コップで飲んだり。自分一人のときは紙皿で食べて水でささーって洗って捨てることも』
『義姉が紙コップ、紙皿、割り箸で過ごしている』
『食洗機あるけど、紙コップを使う。サーバーに紙コップホルダーをつけて。サーバーから紙コップで水を飲んだら、その後の冷たい飲み物を飲むときも使う。適度に捨てる』
洗い物は、ほぼ毎日しなくてはならない家事ではないでしょうか。すべての洗い物をなくすことができなくても「少しでも、ひとつでも洗い物を減らしたい!」が本音、というママたちもいるかもしれませんね。投稿者さんに共感するママたちからは、紙コップ以外にも「箸を洗うのが面倒だから割り箸を使う」というコメントがありました。

「そんなに家事が減らないのでは?」。疑問に感じるママたち


一方で投稿者さんの考えに疑問を感じるママたちもいました。
『ゴミが増えるほうがややこしくない?』
『洗い物はカップだけじゃないでしょ。お皿やフォークスプーン、箸、いろいろあるよね。投稿者さんはカップしか使わないの?』
『でもさ、紙コップだって紙皿だって、いちど水で汚れ落としてから捨てるよね? なら普通のコップを洗うのと、さほど手間は変わらなくない?』
紙コップを使えば確かに洗い物は減るでしょう。しかし使った紙コップの分だけゴミが増えてしまいますね。投稿者さんは紙皿は使っていないので、紙コップを使ったからといって洗い物がなくなるわけではないようです。紙コップを使うことでゴミが増えること、洗い物がまったくなくなるわけではないことに疑問を感じるママは少なくありませんでした。

コップを洗う回数を減らす別の方法は?ママたちの知恵



ではコップを洗う回数を減らす方法はあるのでしょうか。
『夏休みに子どもたちだけで家にいたら、1日でコップを20個ぐらい使われてて……。家にいるときも、子どもたちのお茶は水筒に入れるようにしている。お茶は水筒で、コップはジュースや牛乳のときだけにしたら、だいぶ減った』
『うちも休みの日は水筒にしている。しかもその方が水分補給をちゃんとしてくれる気がする。コップを出して冷蔵庫から飲み物を出して注いで~、が子どもには面倒っぽい』
『うちも。冷蔵庫を頻繁に開けられるから、水筒にしている』
ママたちからは「自宅でも水筒を使う」方法が寄せられました。ある程度容量のある水筒なら、コップ数回分の飲み物を入れておけますね。保温や保冷機能がついている水筒なら、好みの温度でいつでも飲めそうです。実際に自宅でも水筒を使うようにしたところ、コップの洗い物がかなり減ったママもいました。

「洗い物をしたくない……」投稿者さんにママたちが勧めたものとは


『食洗機ないの?』
『そんなに洗い物が嫌なら食洗機を買ったほうがいいよ』
洗い物をしたくないのなら、便利な家電を購入する方法もあるでしょう。ママたちからは「食器洗い洗浄機を購入しては?」とのコメントが寄せられました。これから先も洗い物は続いていきます。将来的に食器洗い洗浄機の購入を検討するといいかもしれませんね。

生活スタイルは人それぞれ。自分にとってやりやすい方法で


『外国人の友達は、大皿以外は紙皿で、基本的に家でも割り箸って言っていた。家事の時間をお金に換算したら安いもんだって(笑)。生活に合わせて、そういう使い方もいいと思うよ』
家事のどの部分を負担と感じるかは人によって違うでしょう。紙コップを使ったり食器洗い洗浄機を使ったりすることで、負担に感じる洗い物を楽にできるなら、どんどん利用していいですよね。

生活スタイルは人それぞれです。家庭ごとの家事のやり方があっていいでしょう。自分にとって一番やりやすい方法で、家事の負担を減らしていってくださいね。

文・しのむ 編集・千永美

関連リンク

関連記事

  1. 旦那がこっそりアダルトサイトを見ているっぽい!許せますか?
    旦那がこっそりアダルトサイトを見ているっぽい!許せますか?
    ママスタ☆セレクト
  2. 「水筒が空になったら水道の水を入れなさい」小学校からの指導に不満なママさんができる対策とは?
    「水筒が空になったら水道の水を入れなさい」小学校からの指導に不満なママさんができる対策とは?
    ママスタ☆セレクト
  3. 【双子育児のリアル】ある日届いた「多胎児育児中アンケート」 #4コマ母道場
    【双子育児のリアル】ある日届いた「多胎児育児中アンケート」 #4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <女性の高所得は嫁失格!?>義母が「仕事をやめなさい」と言ってくる!でも家計を支えているのは私……【後編】
    <女性の高所得は嫁失格!?>義母が「仕事をやめなさい」と言ってくる!でも家計を支えているのは私……【後編】
    ママスタ☆セレクト
  5. <女性の高所得は嫁失格!?>義母が「仕事をやめなさい」と言ってくる!でも家計を支えているのは私……【前編】
    <女性の高所得は嫁失格!?>義母が「仕事をやめなさい」と言ってくる!でも家計を支えているのは私……【前編】
    ママスタ☆セレクト
  6. 我こそが一番!ママたちの人生で一番「恥ずかしい体験」
    我こそが一番!ママたちの人生で一番「恥ずかしい体験」
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <ヒドい言い訳>会ったことがない人だから?義父である私の父のお墓参りをしない旦那さんにカチン!
    <ヒドい言い訳>会ったことがない人だから?義父である私の父のお墓参りをしない旦那さんにカチン!
    ママスタ☆セレクト
  2. <義母の子育て論>咳してない?風邪気味なのに来るなんて…夫もブチ切れ「帰れッ!」【第4話まんが】
    <義母の子育て論>咳してない?風邪気味なのに来るなんて…夫もブチ切れ「帰れッ!」【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【義実家は汚家!帰省ムリ】義実家に行くと「鼻がムズムズ」「くしゃみ連発」<第3話>#4コマ母道場
    【義実家は汚家!帰省ムリ】義実家に行くと「鼻がムズムズ」「くしゃみ連発」<第3話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. 【夫に言われてイヤだった言葉】産後うつ泣き止まないわが子「なんでできないの?」#ママスタショート
    【夫に言われてイヤだった言葉】産後うつ泣き止まないわが子「なんでできないの?」#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  5. <弟をATMと呼ぶ義妹>相互フォローの記憶なし「言いましたっけ?」焦りだした義妹【第6話まんが】
    <弟をATMと呼ぶ義妹>相互フォローの記憶なし「言いましたっけ?」焦りだした義妹【第6話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  6. <地味にストレス>旦那さんと寝室が同じだと夫婦仲もいいの?みんなのリアルなエピソード
    <地味にストレス>旦那さんと寝室が同じだと夫婦仲もいいの?みんなのリアルなエピソード
    ママスタ☆セレクト
  7. <夫、突然イクメンに?>飲み会帰りの夫がヘン!後ろめたいことがあったのかも…!?【第2話まんが】
    <夫、突然イクメンに?>飲み会帰りの夫がヘン!後ろめたいことがあったのかも…!?【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【義両親が離婚の危機!?】まさかのヤキモチ?離婚危機ですらなかった義両親<第8話>#4コマ母道場
    【義両親が離婚の危機!?】まさかのヤキモチ?離婚危機ですらなかった義両親<第8話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. 【福島県こども未来局 吉成宣子局長】東日本大震災の影響。子どもたちの安全や未来を守るため
    【福島県こども未来局 吉成宣子局長】東日本大震災の影響。子どもたちの安全や未来を守るため
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事