イヤイヤ期に入った2歳の娘。イライラしっぱなしのママができることは?
2020.09.03 08:00
提供:ママスタ☆セレクト
子育て中は子どもに対してイライラしたり、ときには激しく怒ってしまったりすることもあるでしょう。子どもがいつも親の言うことを聞いてくれるとは限りませんから、ときにママたちが子どもに厳しくなってしまうのは仕方ないのかもしれませんね。あるママさんも子どもにイライラしてしまうことがあるようで、ママたちの意見交換の場であるママスタコミュニティにこんな投稿をしてくれています。
『2歳の女の子がいます。ご飯を食べるのが遅く、エプロンをしていても服を汚す。挙げ句の果てには全然食べない。やめてと言ったことをしたり、触らないでと言ったものを触る。ちゃんと歩いてと言ってもフラフラ歩く。言葉はたくさん出ても、会話にならないことも多い。トイレにもついてくる。一度イヤイヤになるとすごく泣く。母親を叩く。怒鳴ったらさらにヒートアップ。怒らなければいいのだけれど、つい怒ってしまう。もうとにかく娘の全てがイライラする。一時保育に預けられればいいんだけどいっぱい。誰にも預けられないし、もう嫌だ。毎日怒鳴ったり小突いたり、机とか叩いたり物を投げたりして泣かせてばかりいる』
2歳の女の子がいるママさんは、娘さんの言動にとてもイライラしてしまうそうです。少しお子さんと離れる時間をもとうと思って一時保育などの利用も検討していますが、空きがない状況です。毎日イライラがつのるばかりで、怒鳴ったりものを投げたりしてしまい、結果的にお子さんを泣かせてばかりとのことです。このことからママさんに相当ストレスがかかっていることがわかりますね。他のママたちからはママさんの気持ちを理解する声が届いています。
どんなに言っても泣きわめいてやめてくれない。その泣き声がまた辛い。
『私も辛い。やめてと思うことばかりする。取り上げたりやめさせたら泣きわめく。その泣き声が辛い。だからため息ばかりついている』
『うちは3歳になったけれど、ちっともおさまる気配がない。やめてと言ってもやめないし、触るなと言っても触るし。食べないから片付ければ「食べたかったー」と大騒ぎするし、片付けてと言っても片付けない。走るなと言っても走るし。全部逆のことをする。やって欲しいことはやらない、やめてほしいことをやる。もう疲れた』
ママさんと同じように、子どもの言動にイライラしているママたちからの声です。子どもにいくら注意しても直る気配がないようで、心労がうかがえます。子どもがまだ小さいと、ママたちの言うことをいっそう聞かないケースも少なくないようです。
子どもにイライラしてしまうママさんができることは?
子どもに共感しながら接してみる
『今3歳半の女の子だけれど、全く同じだよ。可愛いときもあるけれど、やはりすごくイライラする。でも2歳の頃よりは話せばわかってくれることが増えてきて、少しだけれど楽になった気はするよ。こっちが怒ると向こうも意地になるみたいだから、とにかく共感したり女友達みたいな感じで接している』
ママさんは娘さんが言うことを聞かないと机を叩いたり、怒鳴ったりしてしまいますが、対応の仕方を変えてみてはどうでしょうか。ママさんが怒ると娘さんも意地になって、余計にわがままになってしまうのかもしれませんから、ママさんが娘さんに歩み寄ってみるのもよさそうです。例えばご飯を食べないときでも、「お腹が空いていなかったんだね」「後で食べようか」などと声をかけてあげれば、娘さんも泣いたりわめいたりすることがないかもしれませんね。
娘さんと一緒に外出し、ふたりで気分転換
『あるあるだね。お疲れ様だよ。お散歩がてら、お買い物に行くだけでも違うと思う』
もしずっと娘さんと家の中にこもっているのであれば、気分転換のために外に出てみるのもいいでしょう。外出をすれば環境が変わりますから、娘さんもイヤイヤをしないで素直に言うことを聞いてくれるようになるかもしれません。ママさん自身、外に出ることで気分をリフレッシュできるのではないでしょうか。
旦那さんや実母に子どもを預けて1人の時間をもつ
『2歳だもの。旦那さんに預けて1人で過ごしては?』
『自我が出てきたのは成長した証拠。一生懸命育てているのね。でもずっと一緒だと息が詰まるよね。旦那さんに預けて、ちょっとお茶するのも無理?』
『旦那には預けられないの? 実母とか。息抜きするとだいぶ違うよ!』
お子さんと2人きりで過ごしているために、ママさんもかなり息が詰まりそうになっているのでしょう。旦那さんが休みのときにお子さんを見てもらう、遠くない場所に住んでいるなら実母にお願いするなど、ママさんが1人になれる時間を作る努力をしてみてください。1人でゆっくりカフェに行ったり買い物をしたりと、お子さんと離れる時間は必要です。
イヤイヤばかりになるこの「魔の2歳児」期が実はとてもママにも子どもにも大切な時期
子どもが2歳になるころは「魔の2歳児」と言われるほど、周囲の大人の言うことを聞かなくなります。どんなことに対しても「いや」と言うために、「イヤイヤ期」とも呼ばれるほどですが、これは自分の意思や行動の理由を表現し始めるからです。「いや」とばかり言って泣き叫んでばかりいる子どもを目の前にすると、イライラしてしまう気持ちはわかります。でもそんなときこそたくさん褒めてあげ、「○○のことが大好きだよ。大事に思っているよ」と伝えていくことが大切になります。泣きわめいても、どんなにひどいことを言っても、自分はママに無条件で愛されていると感じることで、子どもの自己肯定感が高まっていくからです。一方で食事のマナーやお友だちとの関係など内容を決めてきちんと叱ることも必要です。叱られることで「自分は悪いことをしている」と感じられるようになり、「これはだめなことだ」と理解していきます。褒めると叱るのバランスが大切ということですね。
自我が芽生えるからこその「イヤイヤ」は成長の証。親としては悩ましい時期とも言えそうですが、褒めてのばし、叱ってしつける。お子さんとの信頼関係を上手に気づいていけたらいいですね。
参考:大阪市「子育て家庭を応援する『親力アップサイト』~イヤイヤ期攻略法その1、その5」
文・川崎さちえ 編集・blackcat
関連記事
-
【後編】旦那が義父母との同居を勝手に決めて事後報告された。家を出たい、離婚したい……ママスタ☆セレクト
-
おむつ替えのときも動き回る赤ちゃん。汚れを広げないために戦うママたちの泣き笑い #産後カルタママスタ☆セレクト
-
「男性下着売り場に女性が堂々と来るな」と言う男性に女性たちが猛反発!ママスタ☆セレクト
-
義母に旦那さんの愚痴を言ったら予想外の答えが!家族の愚痴を言いたくなったらどうすればいい?ママスタ☆セレクト
-
<母親大好き夫>新居のカーテン選びに義母を誘っていた!身勝手な旦那にモヤモヤ【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<母親大好き夫>新居のカーテン選びに義母を誘っていた!身勝手な旦那にモヤモヤ【前編まんが】ママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<新生児ママからのSOS>義母と義姉家族が勝手にやって来る!?阻止する方法を教えてくださいママスタ☆セレクト
-
<公園のマナーは?>ダッシュする小学生はまるで猛獣!学校にクレームするのってアリ?【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<実質、DVでは?>旦那さんから行動を制限されているママ友。自由にランチすらできないようで……ママスタ☆セレクト
-
<墓じまいの正解は?>もめ事も娘に引き継ぎ?「お墓ハイ」になっていた自分を反省…【第6話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【悪いのは義父?義母?】ご近所さんはウワサ好き!?私の言葉に興味を示し<第17話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<夫、ハタチに夢中>罠にハマった夫と不倫相手「ちゃ~んとおもてなししなきゃね!」【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<ダンナに「いらん」と言われ>お鍋にモヤシを入れるのはおかしいの?味噌鍋におすすめの野菜とはママスタ☆セレクト
-
<幸せデキ婚のハズが!?>義母から罵倒「流産したのが早ければ元カノと結婚できた」【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【遅刻ダメ!義父の2時間前行動】なぜ?時間を伝えたのに「遅刻するぞ~!」<第4話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト