胎児は外の音が聞こえているってホント?

胎児は外の音が聞こえているってホント?

2016.11.24 13:48
「おなかの中の赤ちゃんにクラシックなどの音楽を聴かせるといい」など、胎教の重要性を耳にすることがあります。もしそれが本当なら、胎児には外の音が聞こえているということなのでしょうか? もし聞こえているとすれば、夫婦げんかの声など胎児に聞かせないほうがいい音はあるのでしょうか? 今回は、そんな胎児の聴力にまつわるウソ&ホントに迫りました!

■本日の「ソボクな疑問」
Q.胎児は外の音が聞こえているってホント?

<読者の声>

・友達の子どもがおなかにいたときに「夫婦げんかの声を聞いたことがある」と聞いたことがあるので聞こえていると思う。(24歳/その他/営業職)
・胎児に聞かせないほうがいい音はあるのか。(26歳/医療・福祉/専門職)
・胎教とかいって、音楽を聴かせるといいと聞くけれど、本当かなあと思います。(31歳/その他/その他)
・音の感じ方ってどう感じているのか単純に気になる。(33歳/不動産/専門職)

■尾西先生のアンサーは!?
答えは……
「ホント」です!

実は、妊娠4週くらいから胎児に耳のもとができています。その後、鼓膜がある「中耳」という部分が徐々にできてきて、20週(6カ月)くらいになると、子宮の中でママの血液が流れる音や心音を聞くことができるようになります。そして、28週(8カ月)を過ぎるとさらに聴力が発達し、ママのおなかを通して外の音や声も聞こえるようになります。

ただ、当然、言葉の意味までは理解していませんし、こういうトーンだと怒っているorやさしいという判断も、生まれてからの成長過程で獲得していくものですから、夫婦げんかをしたからといって、赤ちゃんには「パパとママがけんかをしている」という認識はないと思います。「夫婦げんかは聞かせないほうがいい」というのは、どちらかといえば、けんかによるお母さんのストレスが赤ちゃんにも伝わってしまう、という側面から来ているのでしょう。

そういう意味では、「胎児に聞かせないほうがいい音」というのは特にありません。ただし、本能的に大きな音にはびっくりしてしまうようなので、話しかけるときはやさしい声を心がけたいものですね。

「胎教として、音楽を聴かせるといいと聞く」というコメントがありますが、実際、さまざまな音域の音楽を聴かせるのは、オススメです。よく「人と話さなくなるとボケる」と言われるように、音を聞くというのはものすごく脳を使う行為ですから、音楽を聴かせることで脳の発達を促してくれます。

またおなかの中で聞いていた音というのは、生まれてからも、聞くと安心する傾向があります。泣いている赤ちゃんがママの声を聞いて泣き止むのはそのためです。だから、おなかにいる間から、ママはもちろん、パパも積極的に話しかけるといいかもしれませんね。

このように、赤ちゃんは生後すぐでも小さな音が聞こえる聴力を持っていますが、大人の聴力とまったく同じというわけではありません。生後8カ月くらいでようやく同レベルになると言われており、その間はずっと成長過程にありますので、おなかの中にいるときだけではなく、生まれてからもいろんなタイプの音を聞かせてあげるのはいいと思いますよ。

(監修:尾西芳子、取材・文:ヨダヒロコ、撮影:masaco)

※次回の更新は11月26日(土)です。お楽しみに!

関連リンク

関連記事

  1. もう離さないっ! 愛しくてたまらない彼女の寝姿6パターン
    もう離さないっ! 愛しくてたまらない彼女の寝姿6パターン
    マイナビウーマン
  2. もう終わりだな……。別れを決定づける「彼女からのLINE」4選
    もう終わりだな……。別れを決定づける「彼女からのLINE」4選
    マイナビウーマン
  3. 東京スカイツリー、特別な和食ライティングでちらし寿司&手巻き寿司を表現
    東京スカイツリー、特別な和食ライティングでちらし寿司&手巻き寿司を表現
    女子旅プレス
  4. 究極のズキュン! 彼氏との初旅行でムードが高まる瞬間6つ
    究極のズキュン! 彼氏との初旅行でムードが高まる瞬間6つ
    マイナビウーマン
  5. うわぁこの女ヤバすぎ…男性が街で見かけてドン引きする女性の行動5つ
    うわぁこの女ヤバすぎ…男性が街で見かけてドン引きする女性の行動5つ
    モデルプレス
  6. 品川に新イルミスポットが誕生 「願いの鐘」が響くと夜空に流星がきらめく
    品川に新イルミスポットが誕生 「願いの鐘」が響くと夜空に流星がきらめく
    女子旅プレス

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <髪形ムズイ!>男の子のヘアスタイルって難しくない?どこで切って、何と注文していますか?
    <髪形ムズイ!>男の子のヘアスタイルって難しくない?どこで切って、何と注文していますか?
    ママスタ☆セレクト
  2. <結婚式は欠席で!>傷つけたくない…ケド。「定番の理由」で欠席しても後悔しない!【第3話まんが】
    <結婚式は欠席で!>傷つけたくない…ケド。「定番の理由」で欠席しても後悔しない!【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【同居義父は立ちション派】息子「僕も庭でオシッコしたい」ついにバレた~!<第8話>#4コマ母道場
    【同居義父は立ちション派】息子「僕も庭でオシッコしたい」ついにバレた~!<第8話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <嫉妬?>授業参観にがっつりメイクをするママに引いた。普段と顔が違いすぎて!
    <嫉妬?>授業参観にがっつりメイクをするママに引いた。普段と顔が違いすぎて!
    ママスタ☆セレクト
  5. <察してチャンな義母>私だけのけ者なんてヒドイッ!説教までされて…【第3話まんが:義母の気持ち】
    <察してチャンな義母>私だけのけ者なんてヒドイッ!説教までされて…【第3話まんが:義母の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  6. <察してチャンな義母>私だけのけ者なんてヒドイッ!説教までされて…【第3話まんが:義母の気持ち】
    <察してチャンな義母>私だけのけ者なんてヒドイッ!説教までされて…【第3話まんが:義母の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  7. <つまずきポイント>小学2年生で九九を習う。みんなは先取り学習させた?何もしなくても問題ない?
    <つまずきポイント>小学2年生で九九を習う。みんなは先取り学習させた?何もしなくても問題ない?
    ママスタ☆セレクト
  8. <私はサイテーな母親?>元義母の連絡に戸惑い「あなたは母親なんだから!」今さら?【第5話まんが】
    <私はサイテーな母親?>元義母の連絡に戸惑い「あなたは母親なんだから!」今さら?【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…
    <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事