“子供のひとり洗い”を学んだ市井紗耶香/雑誌「saita」12月号より/画像提供:セブン&アイ出版【モデルプレス】

市井紗耶香、子育てを学ぶ “子供の頭をよくする方法”とは

2014.11.20 18:00

3児のママでタレントの市井紗耶香が、子育てについて学んだ。

“子供のひとり洗い”を学んだ市井紗耶香/雑誌「saita」12月号より/画像提供:セブン&アイ出版【モデルプレス】
“子供のひとり洗い”を学んだ市井紗耶香/雑誌「saita」12月号より/画像提供:セブン&アイ出版【モデルプレス】
脳科学者・澤口俊之先生/雑誌「saita」12月号より/画像提供:セブン&アイ出版
脳科学者・澤口俊之先生/雑誌「saita」12月号より/画像提供:セブン&アイ出版
雑誌「saita」12月号では「頭がよくなる・いい子に育つ ひとり洗いのススメ」を展開。3人目の子供が1歳半の市井は「いつからひとり洗いを始めるんだろう?って、最近考えていた」という。今回は、誌面にて脳科学者・澤口俊之先生と対談を行い、“子供のひとり洗い”について学んだ。

脳や心の成長にいい影響を与える“子供のひとり洗い”

“子供のひとり洗い”とは、子供が自分で自分の体や髪を洗う行為。早くて1歳半、平均すると2~3歳程から、母親たちの真似をして体洗い、シャンプー、手洗い、歯磨きなどをひとりで始める子供が多いよう。澤口先生によるとこの“子供のひとり洗い”のポイントは「自発的に楽しむこと」「手を使うこと」。これらが子供の脳や心の成長にいい影響を与えてくれるそう。

澤口先生は「幼少期に自発的に遊んでいた子供は、難関大学に入学できる確率が2割あがる」「手をうまく使える子供は頭がいい」「手で自分の体を触ることで皮膚感覚が養われると、相手の痛みがわかるようになりコミュニケーションがうまくいく」「体を触ることで、自分の体についてのイメージ(ボディイメージ)が養われる」「ボディイメージがきちんとある子供は、大人になってから肥満になる確率が少ない」などの報告があることを明かした。

これらの話を聞いた市井は「子供が自分の体を知ることは、皮膚感覚を養い、コミュニケーション能力を高くするんですね!体型キープにも効果があるなんて意外!」と驚きの感想を寄せた。

“子供のひとり洗い”を勧めるサポートテクニック

市井紗耶香と澤口俊之先生による対談イベントの模様/雑誌「saita」12月号より/画像提供:セブン&アイ出版
市井紗耶香と澤口俊之先生による対談イベントの模様/雑誌「saita」12月号より/画像提供:セブン&アイ出版
では、どうやって“子供のひとり洗い”を勧めるのか。同誌では読者アンケートで寄せられた「子供が楽しめる工夫」を成功体験をもとに紹介。キーアイテムとして、花王の商品(メリット、ビオレu泡で出てくるボディウォッシュ、ビオレuうるおいしっとり肌、ビオレu泡ハンドソープ)や、キャラクターのスポンジ、入浴時間を楽しく演出するバスボムなどをアピールするとともに“子供のひとり洗い”のサポートテクニックを明かした。

なお、イトーヨーカドーが運営するドラッグストア「セブン美のガーデン」では「子供のひとり洗い応援フェア」の応援企画を実施。キーアイテムを「セブン美のガーデン(一部店舗は除く)」にて購入することができる。(modelpress編集部)

■“子供のひとり洗い”キーアイテムの購入はこちら
http://www.7binogarden.co.jp/

関連リンク

関連記事

  1. 目からウロコのファッションテクで大変身 モデルIVANが伝授
    目からウロコのファッションテクで大変身 モデルIVANが伝授
    モデルプレス
  2. 男性が太くても好きな脚の特徴5つ
    男性が太くても好きな脚の特徴5つ
    モデルプレス
  3. 予想外に美味しくヘルシーなサンドウィッチ3種類
    予想外に美味しくヘルシーなサンドウィッチ3種類
    モデルプレス
  4. 男性が何度もチラ見する“美尻”になる方法3選
    男性が何度もチラ見する“美尻”になる方法3選
    モデルプレス
  5. おブスを作る大人の楽しみ5選
    おブスを作る大人の楽しみ5選
    モデルプレス
  6. 妊娠中に欠かせない食べもの5つ
    妊娠中に欠かせない食べもの5つ
    モデルプレス

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…
    <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…
    ママスタ☆セレクト
  2. <推し活の付き添い>友だちからライブのお誘い、正直高い…趣味の付き合いはいくらまでなら出せる?
    <推し活の付き添い>友だちからライブのお誘い、正直高い…趣味の付き合いはいくらまでなら出せる?
    ママスタ☆セレクト
  3. <ハズレ義母の暴言>義母との別れ「お世話になりました」強くなるために必要と捉える【第6話まんが】
    <ハズレ義母の暴言>義母との別れ「お世話になりました」強くなるために必要と捉える【第6話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【車にキズ!犯人は再婚夫の…】息子のために!もうやむやでは終わらせない<第18話>#4コマ母道場
    【車にキズ!犯人は再婚夫の…】息子のために!もうやむやでは終わらせない<第18話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <持ち家ぼっち>ご近所づきあいがずっと続くゆえの悩み。ママ友グループには入ったほうがいいの?
    <持ち家ぼっち>ご近所づきあいがずっと続くゆえの悩み。ママ友グループには入ったほうがいいの?
    ママスタ☆セレクト
  6. <放置子に関わるな?>図々しいきょうだいの涙「留守番はさみしい…」できることある?【後編まんが】
    <放置子に関わるな?>図々しいきょうだいの涙「留守番はさみしい…」できることある?【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【Z世代息子、スピード退職!?】会社に不満はない…だけど「楽しくない!」<第8話>#4コマ母道場
    【Z世代息子、スピード退職!?】会社に不満はない…だけど「楽しくない!」<第8話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【夫婦、小さなすれ違い…】「ガーガー!」食事中、突然の騒音…【第21話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】「ガーガー!」食事中、突然の騒音…【第21話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <30代のオタ活>7年ぶりのオタ活に「ワクワク~!」イベント会場で遭遇したのは…?【前編まんが】
    <30代のオタ活>7年ぶりのオタ活に「ワクワク~!」イベント会場で遭遇したのは…?【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト