乃木坂46賀喜遥香、ドラマ初単独出演への不安「私で大丈夫かな」プレッシャーも語る
2020.11.03 05:00
views
NHKよるドラ『閻魔堂沙羅の推理奇譚』(毎週土曜よる11時30分~/全8回)にて、ドラマ初単独出演を果たす乃木坂46の賀喜遥香がインタビューで、今作への出演が決まったときの心境や、現場の印象などを語った。
今作は、若者に支持されているミステリー作家・木元哉多さんの人気シリーズのドラマ化。閻魔堂の主・沙羅が生き返りを願う亡者に、誰に、なぜ、どのように殺されたかを推理させるゲームを仕掛ける。被害者に、自分で自分の殺人事件の真相を解決させる、異色のオムニバスミステリードラマとなっている。
今回、賀喜が演じるのは、父と2人暮らしの高校生2年生。自称画家の父親はこれまで絵が売れたことがなく、定職もないため、由芽がアルバイトで家計をまかなっている。そのため友達と遊ぶことはもちろん、スマホも持てずタピオカも飲んだことない。沙羅いわく“貧乏人”。
ファンタジー要素のある作品や、推理モノがすごく好きだったので、お話をいただいたときはうれしかったです。一方で、今回、乃木坂46のメンバーと一緒ではなく、個人でのドラマ出演が初めてだったので“私で大丈夫かな”と少し不安な気持ちもありました。
― ご自身の役柄についての印象や、役のここに注目してほしいという点は?
向井由芽という役は、母親を亡くし、お父さんと2人暮らしで、学校に通いながらアルバイトをして家庭を支え、貧しい中でも愚痴をこぼさず、家族のことを思って強く生きている女の子です。演じる上では、“もし自分が同じ境遇になったらどうなるんだろう”ということを考えていました。そんな由芽ちゃんの、苦境の中でも強く生きる姿と、沙羅の仕掛けたゲームを一生懸命推理する姿にぜひ注目してほしいです!
― 収録に参加されてみて、現場の印象はいかがでしたか?
グループの看板を背負って撮影に参加するというプレッシャーもありましたが、演出の方や共演者の皆さんから、たくさんアドバイスをいただけたのがうれしかったです!
― 賀喜さんは、以前大阪にもお住まいだったとのことですが、関西での撮影はいかがでしたか?
10歳頃まで大阪に住んでいたので、懐かしい気持ちもありましたし、安心感がありましたね。どこに言っても“関西弁だぁ!”って思っちゃって(笑)。現場に入るときもスタッフのみなさんが関西弁で「おはようさん!」って声をかけてくださって、改めて言葉の温かさを感じました。
― 初共演となった中条あやみさんの印象はいかがでしたか?
まず、第一印象として“とてもキレイな方だなぁ…”と思いました。主人公の沙羅ちゃんは閻魔大王の娘というキャラクターで現実には存在しない人ですけど、中条さんの現実離れした美しさがすごく合っていて、現場でも見ほれちゃいました。中条さんが撮影現場を盛り上げる姿もすごくカッコよくて、私もこういうことができる人になりたいという、憧れの目線でずっと見ていました。
― 放送を楽しみにしている視聴者の方々へのメッセージをお願いします。
スタッフの皆さんや共演者の方々からたくさんのアドバイスをいただいて、私なりの由芽ちゃんを一生懸命演じました。原作ファンの方が見て、イメージ通りの由芽ちゃんになれているのか、不安もあるんですけれど、作品の面白さには自信があります!
(modelpress編集部)
今回、賀喜が演じるのは、父と2人暮らしの高校生2年生。自称画家の父親はこれまで絵が売れたことがなく、定職もないため、由芽がアルバイトで家計をまかなっている。そのため友達と遊ぶことはもちろん、スマホも持てずタピオカも飲んだことない。沙羅いわく“貧乏人”。
賀喜遥香インタビュー
― 今回、よるドラ『閻魔堂沙羅の推理奇譚』に出演することが決まったときのお気持ちは?ファンタジー要素のある作品や、推理モノがすごく好きだったので、お話をいただいたときはうれしかったです。一方で、今回、乃木坂46のメンバーと一緒ではなく、個人でのドラマ出演が初めてだったので“私で大丈夫かな”と少し不安な気持ちもありました。
― ご自身の役柄についての印象や、役のここに注目してほしいという点は?
向井由芽という役は、母親を亡くし、お父さんと2人暮らしで、学校に通いながらアルバイトをして家庭を支え、貧しい中でも愚痴をこぼさず、家族のことを思って強く生きている女の子です。演じる上では、“もし自分が同じ境遇になったらどうなるんだろう”ということを考えていました。そんな由芽ちゃんの、苦境の中でも強く生きる姿と、沙羅の仕掛けたゲームを一生懸命推理する姿にぜひ注目してほしいです!
― 収録に参加されてみて、現場の印象はいかがでしたか?
グループの看板を背負って撮影に参加するというプレッシャーもありましたが、演出の方や共演者の皆さんから、たくさんアドバイスをいただけたのがうれしかったです!
― 賀喜さんは、以前大阪にもお住まいだったとのことですが、関西での撮影はいかがでしたか?
10歳頃まで大阪に住んでいたので、懐かしい気持ちもありましたし、安心感がありましたね。どこに言っても“関西弁だぁ!”って思っちゃって(笑)。現場に入るときもスタッフのみなさんが関西弁で「おはようさん!」って声をかけてくださって、改めて言葉の温かさを感じました。
― 初共演となった中条あやみさんの印象はいかがでしたか?
まず、第一印象として“とてもキレイな方だなぁ…”と思いました。主人公の沙羅ちゃんは閻魔大王の娘というキャラクターで現実には存在しない人ですけど、中条さんの現実離れした美しさがすごく合っていて、現場でも見ほれちゃいました。中条さんが撮影現場を盛り上げる姿もすごくカッコよくて、私もこういうことができる人になりたいという、憧れの目線でずっと見ていました。
― 放送を楽しみにしている視聴者の方々へのメッセージをお願いします。
スタッフの皆さんや共演者の方々からたくさんのアドバイスをいただいて、私なりの由芽ちゃんを一生懸命演じました。原作ファンの方が見て、イメージ通りの由芽ちゃんになれているのか、不安もあるんですけれど、作品の面白さには自信があります!
(modelpress編集部)
全体あらすじ
閻魔堂沙羅は、死者を天国に送るか、地獄に送るかを決めるあの世の裁判官。そんな彼女のもとにやってくるのは、誰かに殺され、現世に思いを残してきた亡者ばかり。生き返りたいと泣きつく彼らに、沙羅はこう言い放つ。“自分の死の真相を突き止めるのが条件です”亡者たちは生き返るために必死に推理を繰り広げるが、その中で事件の真相だけではなく、生前、自分が一生懸命生きてこなかったということを思い知る。そして生きる覚悟を固めることで己の人生を変えていく!第2回あらすじ
閻魔大王の娘・沙羅(中条)の元に高校生の向井由芽(賀喜)がやってきた。由芽は父親の画家・鉄矢(橋本じゅん)と2人暮らしで、バイトで家計を支える苦労人。最近、由芽の周りで不可解な出来事が続く中、夜の公園に呼び出された由芽は突然、何者かに襲われ、「調子に乗るな」と脅かされる。そして解放された直後、後頭部を強打され死亡。人生を謳歌せぬまま死にたくない由芽は、生き返りをかけた犯人推理ゲームに挑む。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
-
乃木坂46賀喜遥香、開放された姿を披露 「blt graph.」初表紙解禁モデルプレス
-
乃木坂46賀喜遥香、ドラマ初単独出演への本音「覚悟が必要」撮影合間は中条あやみと「インフルエンサー」ダンス<「閻魔堂沙羅の推理奇譚」インタビュー>モデルプレス
-
小関裕太が“ヘタレ会社員”、乃木坂46賀喜遥香が“貧乏女子高生”に 「閻魔堂沙羅の推理奇譚」出演決定モデルプレス
-
乃木坂46賀喜遥香、透明感あふれる美肌披露「blt graph.」初表紙モデルプレス
-
乃木坂46秋元真夏・賀喜遥香・SixTONESジェシーら、衝撃映像に盛り上がるモデルプレス
-
乃木坂46賀喜遥香&欅坂46渡辺梨加、新生「LARME」で美の競演モデルプレス
「インタビュー」カテゴリーの最新記事
-
なにわ男子・藤原丈一郎、メンバーの“距離感”が恋愛観に影響「僕の境界線センサーはゆるゆる」【「すべての恋が終わるとしても」インタビュー】モデルプレス
-
「涙はパフォーマンス」不倫騒動いけちゃん「活動休止は反省じゃない」と一蹴し継続宣言 本来の自分らしさに気付く【モデルプレス独占告白・後編】モデルプレス
-
不倫騒動いけちゃん「ぼっち系は嘘」衝撃告白、YouTubeキャラは完全に偽物 2万件批判コメに今後の活動を冷静に考察【モデルプレス独占告白・中編】モデルプレス
-
「飛び降り止められた」不倫騒動いけちゃん、2万件の批判コメ、本名住所晒され適応障害に【モデルプレス独占告白・前編】モデルプレス
-
超特急シューヤ、前グループ解散時に秘めていた夢「改めて表舞台に立とうとは一切考えていなかった」過去を力に変えて掴んだ現在地【「TRENTE」インタビュー】モデルプレス
-
朝ドラ「あんぱん」脚本家・中園ミホ氏、自らオーディション呼んだ若手俳優明かす「もっと大きい俳優さんになる」ミセス大森元貴らキャスティング秘話【インタビューVol.3】モデルプレス
-
朝ドラ「あんぱん」脚本家・中園ミホ氏、蘭子(河合優実)&八木(妻夫木聡)への“親心”告白「幸せにしてあげたい」戦争描く覚悟も【インタビューVol.2】モデルプレス
-
朝ドラ「あんぱん」最終回は100通り構想 “軍国少女”のぶを通じて伝えたい戦争の恐ろしさ【脚本家・中園ミホ氏インタビューVol.1】モデルプレス
-
TBS田村真子アナ、父の姿は「見習わなければいけない」手作り弁当から学んだ“思いやりの精神”【インタビューVol.3】モデルプレス