(左から)森田美勇人、真田佑馬、安井謙太郎、萩谷慧悟、阿部顕嵐、諸星翔希、長妻怜央(C)モデルプレス

<7ORDER projectインタビュー>萩谷慧悟「早く安心させてあげたかった」ファンへの思い…安井謙太郎が語る“7人が揃った強み”とは

2019.05.22 20:10

安井謙太郎真田佑馬諸星翔希森田美勇人萩谷慧悟阿部顕嵐長妻怜央の7人が、新プロジェクト「7ORDER project」を発足することが22日、明らかとなった。モデルプレスでは発表に先駆けて、21日にインタビューを実施し、新プロジェクトへの思いを聞いた。

「7ORDER project」第1弾として、8月22日より舞台「7ORDER」全27公演を上演することを発表。

舞台「7ORDER」ビジュアル(左上から時計回りに)安井謙太郎、阿部顕嵐、真田佑馬、萩谷慧悟、森田美勇人、諸星翔希、長妻怜央(C)7ORDER project
舞台「7ORDER」ビジュアル(左上から時計回りに)安井謙太郎、阿部顕嵐、真田佑馬、萩谷慧悟、森田美勇人、諸星翔希、長妻怜央(C)7ORDER project
「7ORDER project」は“Happyをみんなで作り上げていく”プロジェクト。活動を通して、ファンとかけがえのない瞬間を楽しみたいという思いから始動し、メンバー1人1人が、音楽、演劇、アート、ファッションなどジャンルレスに挑戦。その経験を混ぜ合わせ、多彩なエンターテインメントを届けるという。

令和に新プロジェクト「7ORDER project」始動 7人が思いを語る

(前列左から)真田佑馬、萩谷慧悟、長妻怜央(後列左から)森田美勇人、安井謙太郎、阿部顕嵐、諸星翔希(C)モデルプレス
(前列左から)真田佑馬、萩谷慧悟、長妻怜央(後列左から)森田美勇人、安井謙太郎、阿部顕嵐、諸星翔希(C)モデルプレス
― 令和元年で、新たなスタートとなりますが、心境をお聞かせください。

真田:ジャンルレスに活動していく上で、こういうやつらがいるということをより多くの人に知ってもらいたいですし、自分たちを通して、いろいろなエンターテインメントで人々を魅了していきたいなと思います。

諸星:令和はチャレンジの年だと思っているので、いろいろなことに興味を持って、皆さんと新しい世界を開拓していきたいです。

安井:嬉しいですね!令和という新しい時代になったばかりのこのタイミングで、新しいことが始められるというのはすごく気持ちが良いです。ワクワクするし、ありがたいことに自分たちのやりたいことをやらせていただけている状況なので、そこに本当に感謝しつつ、挑戦すること、楽しむことを忘れずに、応援してくださっている方と素敵な時間を共有できたらなと思っています。

長妻:ジャンルレスということで、やれることが多い分大変なことも正直あると思うんですけど、お客さんと一緒にやることによって楽しみに変えていければなと思います。だから、みんなハッピーになれるように!真剣にハッピーになりましょう!

長妻怜央(C)モデルプレス
長妻怜央(C)モデルプレス
安井:真剣にハッピーに(笑)。名言っぽい!

萩谷:この節目がすごく良い区切りで、こうなったのは偶然ではなく必然なんじゃないかなと思っているので、それをものにできるように、いろいろなことにチャレンジして幅を広げていきたいです。

森田:みんなが一通り言ってくれたんですけど、僕らのプロジェクトのテーマであるハッピーを、20代の頃から目指し、生きていける目標があることが幸せです。テーマとして掲げているのが、白いキャンバスに各々の色や個性が乗っかって、それぞれがいろいろな世界に飛び出していき、そこで培った経験をみんなでまた持ち帰って、新しいエンターテインメントを作っていこう、というプロジェクトなんです。まだ言葉にしているだけだし、目標を掲げているだけですけど、とてもワクワクしているので、これから実現していくことが楽しみでいっぱいです!よろしくお願いします。

阿部:このプロジェクトを通して、1人1人がいろいろなところに飛び出していき、そしてまた集まるというのを繰り返して、どんどん大きくなっていきたいです。奇遇にも、運命なのか、令和とともにスタートが切れるので、令和とともに歳を重ねて、どんどん成長していきたいと思います。

安井:本当に楽しくやらせていただけているので、これからも周りの方に感謝していきたいですね。本当にありがたいです。こうして協力してくださった方に恩返しできるように頑張りたいです。

萩谷:「ありがとう」を「ハッピー」に変えていきましょう!

安井:萩ちゃん、昨日の夜、徹夜で考えてきた?(笑)いろいろ印象に残るワードが…

全員:(笑)

萩谷慧悟「早く安心させてあげたかった」ファンへの思い

萩谷慧悟(C)モデルプレス
萩谷慧悟(C)モデルプレス
― ファンの皆さんも心待ちにしていたと思うのですが、今回の発表に至るまで、どのような思いがありましたか?

安井:発表に至るまでは、あっという間でした。こんなにすぐ発表にこぎつけられたことに驚いていますし、プロジェクトをやろうと決まってから、みんなとそれについて話をしてここに来るまでは、本当にすごく楽しかったです。大変さはあまり感じなかったかな。

長妻:“ハッピーな発表”ができたかな、と思います。

全員:(笑)

萩谷:皆さんに嬉しい報告ができるようにと、早く安心させてあげたかったです。

森田:モデルプレスさんをはじめ、このプロジェクトが始動するまでにこうして協力してくださる方々がいることが、すごく幸せです。

森田美勇人(C)モデルプレス
森田美勇人(C)モデルプレス
真田:部活動の一貫じゃないですけど、それくらいの気持ちで毎日ワクワクしていました。青春の1ページを、さらにどんどんめくっていくような嬉しさを感じています。

安井:話し合いが進む中で、やっていてすごくハッピーだったので、じゃあテーマをハッピーにしようか、というふうに、みんなで話す会話の中から生まれたものがすごく多いです。

萩谷:笑顔が多かったよね。

真田:ありがたいことに笑顔が多かった。

安井:以前からファンの方にはいろいろな声をいただき、それがすごく大きな力にもなっています。プロジェクトと言っていますが、僕たちメンバーはもちろん、こうして一緒にお仕事してくださっている方々や、ファンの方々も含めてひとつのプロジェクトのチームとして進んでいけたら、楽しいものを作れたら、と思っているんです。そういうふうに、楽しくポジティブな気持ちで進んでいきたいです。

真田:Make Happy ORDER!

安井謙太郎が語る“7人が揃った強み”とは

安井謙太郎(C)モデルプレス
安井謙太郎(C)モデルプレス
― 3月に行われた「TOKYO MX FES.2019」内イベント「真田佑馬と阿部顕嵐のつなげるつなげるつなげる」では、安井さん以外の6人(萩谷さんは舞台のためテレビ電話で出演)が集結し、大きな盛り上がりを見せました。安井さんはその時の6人をどのように見ていましたか?また、7人が揃った時の強みを教えてください。

安井:その節はたくさん記事を書いていただき、ありがとうございました!僕はみんなから一歩引いた目線で見ていた時間があったので、より6人の魅力に気づけた部分がありました。単純に思ったことは、良い意味でですけど、頭がおかしい人たちだなって(笑)。自由な人たちだな、というのはもともと感じていたんですけど、それをさらに感じましたね。こうしてプロジェクトを始動するのも、みんなから声をかけてもらえたというか、むしろ僕は誘われた側だと思っています。プロジェクトのメンバーは個性がバラバラだからこそ、それぞれの活動もおもしろいし、みんなで集まった時もすごく自由でハッピーなものが作れるのではないかと思っています。

― 前回のインタビューで皆さんにお聞きした“夢を叶える秘訣”ですが、今回、安井さんと萩谷さんからもアドバイスをお願いします。

萩谷:「待つ」こと。夢が叶うその時が来ることは、必然なのかなと思います。すごく頑張ってもダメな時はあるし、急に良い流れが来ることもある。

安井:僕は夢が叶っていないので、叶える秘訣はわからないですけど、夢を見ることがすごく楽しいです。夢を見ることを楽しいと思って生きていけたら、いつか叶うのかなって。夢を見ることに嫌な感情はいらないし、楽しむことはすごく素敵なことだなと思って、僕はいつも夢を見ています。

萩谷:(安井の言葉を聞いて)…僕、「待つ」って言ったんですけど、それちょっと浅いな…。

全員:(笑)

萩谷:ちゃんと、諦めない上で待つ、です!(強調)

舞台「7ORDER」への意気込み&見どころ

― 最後に、改めて舞台「7ORDER」への意気込みと見どころをお願いします。

真田:今回、7ORDER projectの第1弾をやらせていただきます。先程も言いましたが、エンターテインメントって、ゴールがないからこそ、正解がないからこそおもしろいと思うので、ひとりでも多くの人の心に響くようなエンタメを作り上げたいなと思っています。詳しい内容はまだ決まっていないので、自由にやりたいですね。ライブシーンみたいなのもあったらいいんじゃないかな、と考えています。みんなで歌って踊って…バンドもやるのかな?バンドもやるのかな?

真田佑馬(C)モデルプレス
真田佑馬(C)モデルプレス
安井:(真田は)ギターができるからね。

真田:曲も歌っていきたいなと思います。その瞬間、泣いちゃうかもしれない…(泣)。

萩谷:どうしたの?今日すごい情緒不安定だね(笑)。

安井:僕は真田にプライベートでバンドを教えてもらったりしていて、音楽が好きなのでそういうところも出せていけたらいいよね。

真田:代弁者として、メッセージを歌で表現できたらいいなと思います。

萩谷:僕はすごくシンプルですが、プロジェクトの第1弾としてやらせていただくので、このプロジェクトの原点になると思っているので、後から見た時も、この時の気持ちを忘れないようにしよう、というものにしたいです。言葉で語るわけじゃなくて、パフォーマンスですべてを伝えたいなと思います。

森田:衣装はいろいろなパターンやアイディアが出ると思うんですけど、僕はファッションが好きなので、衣装にもこだわりたいなと思っています。

安井:まだどうなるかはわからないですけど、今の僕たちをそのまま表わせられるような舞台にしたいなと思っています。萩谷も言っていたように、今は今しかないし、1年後に今の気持ちを100覚えてるかと言ったら、覚えていないと思うので、日記みたいな意味合いも込めて、ファンの方たちと一緒に後から見返して「こんなことあったね」って言えるような。そこが恥ずかしい部分もあると思うんですけど、そういうところも含めて、今の自分たちを全部出せるような舞台にできたらいいなと思っています。

阿部:舞台は生の距離感や空間を共有するものだと思うので、そんな舞台ならではの空間を活かした歌やダンスなど、全部を出し切りたいです。このプロジェクトは、ファンの方もメンバーの一員だと思っているので、みんなでワクワクやドキドキを共有して幸せになれたらいいなと思います。

阿部顕嵐(C)モデルプレス
阿部顕嵐(C)モデルプレス
安井:踊りたい?

阿部:踊りたい!僕は多分踊ると思います。

長妻:舞台の良いところは、迫力がその日によって違うところだと思っているので、何回か見に来てくださる方に「今日はこうなってるな」という成長過程を楽しんで見ていただけたらいいなと思います。あとはステージだけじゃなく日本全体に響くくらいの迫力を舞台で見せていく。そういう気持ちでやるので、ぜひ楽しみにしていてください!

安井:今回のロゴのデザインも、長妻と森田が2人でやったんだよね。なので本当に自分たちの手作り感があるかなと思っています。そういうのも言っておいたほうがいいよ!

長妻:はい!そういう感じでやっています。iPadからデザインを…

安井:舞台上で、そういうのもやれたらおもしろいかもしれないよね。長妻はアート担当なので。

長妻:アート担です。どんどん作品も増やせていけたらいいなと思うので、ぜひ見ていただけたら嬉しいです。

諸星:長妻が言ったように、エンターテインメント、特に舞台は、日に日に違ってどんどん成長していくものだと思うんですよ。初日が開けても、千秋楽は全然違うものになっているかもしれない。お芝居に歌…全然違うものになっていたりするので、それが醍醐味だと思います。なのでその違いを楽しみにして見に来てほしいです。僕自身がやりたいのは、ちょっとみんながクスッと笑っちゃうような、心がほわっとするようなシーンができたらいいなと思います。会場の皆さんと一緒に作り上げるので、やる気満々で来てください!気持ち入れて!

諸星翔希(C)モデルプレス
諸星翔希(C)モデルプレス
阿部:諸星が、おもしろいシーンをやるらしいです。

諸星:(記事に書いたら)やらなきゃいけなくなっちゃう(笑)。

全員:(笑)

安井:お芝居自体は、それぞれの舞台などで見たことはあるんですけど、みんなでがっつりお芝居をするのは初めてなので、一緒にやれることが楽しみですね!

― ありがとうございました!

モデルプレスのインタビューに応じた(前列左から)真田佑馬、萩谷慧悟、長妻怜央(後列左から)森田美勇人、安井謙太郎、阿部顕嵐、諸星翔希(C)モデルプレス
モデルプレスのインタビューに応じた(前列左から)真田佑馬、萩谷慧悟、長妻怜央(後列左から)森田美勇人、安井謙太郎、阿部顕嵐、諸星翔希(C)モデルプレス
5月21日に行われたインタビュー。白シャツ姿で、「おはようございます!」と爽やかな笑顔を見せながら登場した7人は、撮影中に互いを笑わせ合ったり、スキンシップをしたり、終始和気あいあいと楽しげ。7人の表情は明るく前向きで、今後の“ハッピー”な未来を予感させた。(modelpress編集部)

舞台「7ORDER」公演概要

東京公演(天王洲 銀河劇場):2019年8月22日(木)~9月1日(日)
神戸公演(AiiA 2.5 Theater KOBE):2019年9月5日(木)~8日(日)
キャスト:安井謙太郎真田佑馬諸星翔希森田美勇人萩谷慧悟阿部顕嵐長妻怜央
主催:7ORDER project
舞台公演概要:https://www.nelke.co.jp/stage/7ORDER/
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 安井謙太郎ら7人、新プロジェクト「7ORDER project」への意気込みを語る<インタビュー>
    安井謙太郎ら7人、新プロジェクト「7ORDER project」への意気込みを語る<インタビュー>
    モデルプレス
  2. 吉田朱里プロデュース【B IDOL】リップ全5色レビュー|スウォッチあり
    吉田朱里プロデュース【B IDOL】リップ全5色レビュー|スウォッチあり
    モデルプレス
  3. 【M・A・C/6月14日新作】人気のミニマックサイズのリップスティックに新色が登場
    【M・A・C/6月14日新作】人気のミニマックサイズのリップスティックに新色が登場
    モデルプレス
  4. 【M・A・C/6月14日発売】新作「ショット オブ カラー リップ オイル」登場
    【M・A・C/6月14日発売】新作「ショット オブ カラー リップ オイル」登場
    モデルプレス
  5. JR九州、青い“ミッキー特急”運行へ 旅のわくわく感をデザインで表現
    JR九州、青い“ミッキー特急”運行へ 旅のわくわく感をデザインで表現
    女子旅プレス
  6. 「小田原城あじさい花菖蒲まつり」梅雨を彩る花の競演&夜間ライトアップも
    「小田原城あじさい花菖蒲まつり」梅雨を彩る花の競演&夜間ライトアップも
    女子旅プレス

「インタビュー」カテゴリーの最新記事

  1. 「兄を持ち運べるサイズに」オーディションで抜擢・ニコラモデル青山姫乃って?母役・満島ひかりと初共演シーン撮影直前にハグ「声をかけてくださって」【注目の人物】
    「兄を持ち運べるサイズに」オーディションで抜擢・ニコラモデル青山姫乃って?母役・満島ひかりと初共演シーン撮影直前にハグ「声をかけてくださって」【注目の人物】
    モデルプレス
  2. 【SM発・日本人グループGPPインタビュー連載Vol.8・ルナを深堀り】モデル時代の挫折を乗り越え「もう一度前に進みたい」アーティストに転身
    【SM発・日本人グループGPPインタビュー連載Vol.8・ルナを深堀り】モデル時代の挫折を乗り越え「もう一度前に進みたい」アーティストに転身
    モデルプレス
  3. INI池崎理人&松田迅、“マンネズ”が甘えたいメンバー発表 音楽届け続ける理由は「世界平和」2人の夢への考え【「I Need I」インタビュー後編】
    INI池崎理人&松田迅、“マンネズ”が甘えたいメンバー発表 音楽届け続ける理由は「世界平和」2人の夢への考え【「I Need I」インタビュー後編】
    モデルプレス
  4. 池崎理人&松田迅、INIは “ずっと悩んでいるグループ” ヒット狙うべく邁進「僕たちもその一曲を狙っていきたい」「【「I Need I」インタビュー前編】
    池崎理人&松田迅、INIは “ずっと悩んでいるグループ” ヒット狙うべく邁進「僕たちもその一曲を狙っていきたい」「【「I Need I」インタビュー前編】
    モデルプレス
  5. 【SM発・日本人グループGPPインタビュー連載Vol.7・サラを深堀り】TWICEモモがロールモデル 豊富なバックダンサー経験経て誓う夢「J-POPの代表になります」
    【SM発・日本人グループGPPインタビュー連載Vol.7・サラを深堀り】TWICEモモがロールモデル 豊富なバックダンサー経験経て誓う夢「J-POPの代表になります」
    モデルプレス
  6. 板野友美、“美のモチベーション”は娘の存在と変化を楽しむマインド<Beauty & Medical Collection 2025 インタビュー>
    【PR】板野友美、“美のモチベーション”は娘の存在と変化を楽しむマインド<Beauty & Medical Collection 2025 インタビュー>
    ユニオンテック株式会社
  7. 【SM発・日本人グループGPPインタビュー連載Vol.6・ミアを深堀り】イギリスで過ごした10代が転機「つらい時期に出会った一曲がアーティストへの道を開いた」
    【SM発・日本人グループGPPインタビュー連載Vol.6・ミアを深堀り】イギリスで過ごした10代が転機「つらい時期に出会った一曲がアーティストへの道を開いた」
    モデルプレス
  8. 福士蒼汰、海外スタッフと韓国語でコミュニケーション グローバルに活躍する裏で大切にしているモットーとは【インタビュー後編】
    福士蒼汰、海外スタッフと韓国語でコミュニケーション グローバルに活躍する裏で大切にしているモットーとは【インタビュー後編】
    モデルプレス
  9. 福士蒼汰、“一人二役”葛藤抱えた双子の演じ分けは「変えないこと」意識 スピッツ名曲「楓」映画化で新たな挑戦へ【インタビュー前編】
    福士蒼汰、“一人二役”葛藤抱えた双子の演じ分けは「変えないこと」意識 スピッツ名曲「楓」映画化で新たな挑戦へ【インタビュー前編】
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事