TANA(C)モデルプレス

日本でストリートボール発展のために何が必要か?「SOMECITY」のレジェンド・TANAに聞いた

2019.02.20 20:00

国内最高峰・最大規模の3on3ストリートボールリーグ「SOMECITY」が、様々な街で創り上げられ、注目を集めている。そこで、モデルプレスでは「SOMECITY」で活躍するキーマン3人にインタビューを実施。3人目は、SOMECITYの立ち上げた中心人物で、現役時代は世界のストリートバスケに挑戦するほどの実力の持ちTANAに話を聞いた。

「SOMECITY」とは

SOMECITYは、様々な街で創り上げられる「バスケットボールを究極に遊ぶ(=ストリートボール)」リーグ。2007年12月にSOMECITY TOKYOが始まり、2009年にはSOMECITY OSAKA、2014年にはSENDAIがリーグとして通年開催を開始、続く2015年にNAGANO、NAGOYAと立て続けにリーグ化。2017-2018シーズンでもAOMORI、NIIGATA、FUKUOKAが正式にリーグとして運営。2016年には中国でSOMECITY SHANGHAI、BEIJING、GUANZUHOUを実施し、今なお勢いを増してその開催都市を次々と増やしている。

他のバスケットボールリーグとは異なり、クラブチッタ川崎・新木場Studio2 Coast・SHIBUYA O-EASTなどクラブを会場に、MCやDJが盛り上げる中、スポットライト照らされたコートで真剣勝負を繰り広げる“エンターテイメント性”が大きな特徴。プロアマ問わず、様々な人が活躍出来るのも大きな魅力。

TANA(C)モデルプレス
TANA(C)モデルプレス
2019年3月2、3日には、クラブチッタ川崎で各年を勝ち抜いたチームが集結してNo.1を決める「THE FINAL」が開催される。

TANA(C)モデルプレス
TANA(C)モデルプレス

SOMECITYの設立秘話

― まずSOMECITY設立の経緯についてお伺いしたいです。

TANA:もう11年ぐらい前、僕がバリバリにプレーしていた時です。世界にはストリートボールっていうカルチャーが当たり前にあるんですけど、それがカッコよくて「日本でやりたいな」「自分たちの納得いく世界を作りたいな」って思うようになったのがキッカケです。そこで、手を挙げたボーラーたちと協力して始めました。

― SOMECITYが出来る前は「そもそもストリートボールが日本にはなかった」、それとも「ストリートボールはあったけど、自分たちの納得いく世界ではなかった」?

TANA:厳密に言うと、今も世界で言われているストリートボールっていう文化が日本にあるかは難しい話です。世界中には、街の中に当たり前に公園がたくさんあって、バスケットコートがあって、そこに集まった人数でゲームが出来ている日常がある。でも、日本は公園でボールをついたら怒られたり、何時以降は使っちゃダメって決められたり、正直文化にはなってないんです。バスケが出来る場所が限られている日本でお客さんに見てもらうことも考えた時、クラブの中でバスケットをやる今のスタイルがハマって、10年ぐらい経った今は少しずつストリートボールという言葉や世界が知られてきましたけど、文化という面ではまだまだかなと思っています。

― 今後発展の可能性は十分にあるんですね。

TANA:そうですね。今は、僕らが色んな場所に人を呼んでやっていますが、目指すのはそういうことではなくて、僕らだけじゃなくて、日本中でやりたい人たちがそれぞれの街でやること。そういう意味で「SOMECITY」という名前にもなっているので、その街その街の出来る形で面白いバスケット、カッコいいストリートボールを見せられる世界を作りたいです。

TANA(C)モデルプレス
TANA(C)モデルプレス
― とはいえ、日本を飛び出しての活動もあり、当初に比べたら目指してきている世界に近づいているのでは?

TANA:「SOMECITY」というワードを知ってくれていたり、ストリートボールっていう単語も知られてきているのとは感じています。

― 同じく立ち上げに関わったK-TAさんも仰っていましたが、最初は大変だった?

TANA:そうですね(笑)。今はもう笑い話なんですけど、当時は本当にボーラーだけの集まりだったので、昔の話をすると結構みんなびっくりしますね(笑)。

― 例えば?

TANA:今考えると成り立たないぐらい厳しい状況だったんですよね……本当に色々あって、無給でやっていた時もあったり、家がなくなってボランティアスタッフの家に潜り込んだり、事務所住み込んだりしていました。

SOMECITY自体も波があって、1回無くなるんじゃないかという時期もあったんです。その時には、人の表と裏がすごく見えました(笑)。当時、僕やK-TAなど、存続のために動き回っていた人間からしたらキツかったんですけど、逆にそのタイミングで「やろうよ」って手を貸してくれた人たちもいてくれて、そういう意味でも色んなものを見れましたね(笑)。

― そういうキツい時期を乗り越えられた理由は?

TANA:どんなにキツイことがあっても、不思議と僕やK-TAは全くSOMECITYが終わるとは思っていなくて、自分たちがやりたいこと、作りたい世界にエネルギーをとことん注いでいたからだと思います。自分たちのやっていることには絶対意味がある、絶対カッコいいものになる、共感してくれる人もいる、やり方が無茶苦茶でも、そういう強い思いがあったからですね。

TANA(C)モデルプレス
TANA(C)モデルプレス

TANAが思うSOMECITYの魅力

― TANAさんが思う「SOMECITY」の魅力ってなんですか?

TANA:ストリートボールが根本にあるんですけど、クラブの中でやっているので、コート内にMCがいて、DJもいて、コートのすぐ横、選手に触れるぐらいの近さにお客さんがいて、そういう色んな要素が一体になった空気感です。ボーラーのプレーから起こる一体感は、ギュっと色んなエネルギーが凝縮されていて、どのスポーツでも体験できないと思います。それこそ僕らが目標にしている熱狂する世界ですし、SOMECITYの魅力です。

― 会場に足を運んでこそ味わえるものですね。

TANA:1回見に来たら、絶対誰かしらのファンになるはず!プロじゃなく、仕事をしながらストリートボールをやっている人もいたり、学生もいたり、ある意味人生かけてコート上で戦っているので、間近で見たら心を動かすものあると思います。

TANA(C)モデルプレス
TANA(C)モデルプレス

SOMECITY、ストリートボール発展のために

― 今後のSOMECITYの展開についてもお聞きしたいです。

TANA:今、開催都市がどんどん増えていて、海外でもやっているので、今年はレベルアップして世界大会をやりたいという目標がありますし、日本全国にも広めたいです。そうやって、ストリートボールをやる子たちを増やすのも大切なことです。

TANA(C)モデルプレス
TANA(C)モデルプレス
― ストリートボールという文化の発展も考えて?

TANA:そうですね。結局、ストリートボールをやる子が増えないと公園も増えないし、公園のゴールが増えないし、例え増えたところで使うことが出来ないから、世界を広めるためには、そういうステップも必要ですよね。

― そうやって次の世代に伝えていくには何が必要になってくるのでしょうか?

TANA:ワクワクすること!これまでも、これからも、自分やSOMECITYのメンバーたちがやりたいことを形にしようと動いているんですけど、そこには心がワクワクするものが必要で、そういうものを取り入れながら発信したものからは絶対にエネルギーが生まれるので大事だと思います。

TANA(C)モデルプレス
TANA(C)モデルプレス
― では、最後にTANAさんの“夢を叶える秘訣”を教えて下さい。

TANA:それこそ“ワクワクすること”ですね(笑)。僕らはストリートボールを“バスケットの究極の遊び”って言っているんですけど、夢を叶える人は、夢へのプロセスが本気の遊びの延長みたいな位置にあると思うんです。だから、何でも出来るし、それを苦とも思わない。もちろん大変な時もあるけど、遊んでいるときのようにワクワクしながら、エネルギーを取り入れていくのがいいのかなと思います。

― ありがとうございました。

(modelpress編集部)

TANAプロフィール

TANA(C)モデルプレス
TANA(C)モデルプレス
日本ストリートバスケ界のレジェンド。SOMECITYの立ち上げた中心人物。現役時代は世界のストリートバスケに挑戦するほどの実力の持ち主。持病により現在はプレイヤーとして活動していなく、SOMECITYを支えている。アパレルブランド「ballaholic」を立ち上げそのブランドディレクターも担当している。

SOMECITYがスペシャル企画を実施

SOMECITYは全国のバスケットボーラ―達に、ストリートボールの魅力を伝えるべく、一般公募から選ばれたバスケットボーラーが、SOMECITY ALLSTARと戦える一日限定のスペシャル試合を実施することが決定。応募方法は、動画共有アプリ「TikTok」上で「#バスケで遊べ」を付けて自分のバスケプレイを投稿するだけ。SOMECITYの選手はもちろん、既に全国の数多くのバスケットボーラ―達が挑戦しており、副賞として、SOMECITYグッズやチケットのプレゼントも!

なお、募集期間は2月6日~3月6日まで。試合の模様は関東圏内にて地上波で放送も予定。
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 日本代表にも選出された名手・K-TAに聞いた ストリートボール「SOMECITY」創設までの壮絶な道のりと今後の野望
    日本代表にも選出された名手・K-TAに聞いた ストリートボール「SOMECITY」創設までの壮絶な道のりと今後の野望
    モデルプレス
  2. ストリートボール「SOMECITY」“東京最強決定戦 シーズンに続きBLACKTOPが圧倒的強さ
    ストリートボール「SOMECITY」“東京最強決定戦 シーズンに続きBLACKTOPが圧倒的強さ
    モデルプレス
  3. Bリーガーにも劣らないスキルとカリスマ性で活躍するまで…ストリートボール「SOMECITY」トップ選手・KOSUKEに聞いた
    Bリーガーにも劣らないスキルとカリスマ性で活躍するまで…ストリートボール「SOMECITY」トップ選手・KOSUKEに聞いた
    モデルプレス
  4. 土屋太鳳の先生・CHIHIROも参戦 3人制ストリートバスケリーグ「SOMECITY」DJプレイとMCの煽りの中で“魅せる”熱戦展開
    土屋太鳳の先生・CHIHIROも参戦 3人制ストリートバスケリーグ「SOMECITY」DJプレイとMCの煽りの中で“魅せる”熱戦展開
    モデルプレス
  5. 石原さとみ、USJ開業後初“スプリング・サポーター”に就任
    石原さとみ、USJ開業後初“スプリング・サポーター”に就任
    女子旅プレス
  6. 東京スカイツリー、バービーの限定コラボカフェメニュー公開 女心くすぐるガーリーな可愛さ
    東京スカイツリー、バービーの限定コラボカフェメニュー公開 女心くすぐるガーリーな可愛さ
    女子旅プレス

「インタビュー」カテゴリーの最新記事

  1. 三谷幸喜氏、再タッグで気づいた菅田将暉との共通点 若手俳優陣の姿勢に驚き「少なくとも僕らの世代ではいませんでした」【「もしがく」インタビュー後編】
    三谷幸喜氏、再タッグで気づいた菅田将暉との共通点 若手俳優陣の姿勢に驚き「少なくとも僕らの世代ではいませんでした」【「もしがく」インタビュー後編】
    モデルプレス
  2. 三谷幸喜氏、フジ水10「もしがく」異例の長タイトル誕生秘話 後半の“伏線回収”にも言及【インタビュー前編】
    三谷幸喜氏、フジ水10「もしがく」異例の長タイトル誕生秘話 後半の“伏線回収”にも言及【インタビュー前編】
    モデルプレス
  3. 新沼希空、刺激を受ける“元アイドル”の存在明かす 今後挑戦したいことも「自分の個性を活かせる仕事がしたい」【「モデルプレス特別表紙出演権オーディション」受賞者インタビュー】
    新沼希空、刺激を受ける“元アイドル”の存在明かす 今後挑戦したいことも「自分の個性を活かせる仕事がしたい」【「モデルプレス特別表紙出演権オーディション」受賞者インタビュー】
    モデルプレス
  4. 超特急カイ・タカシ・アロハ、新曲選択はメンバー満場一致 ツアータイトルに込められた三者三様の解釈とは【「NINE LIVES」インタビュー3ショット編】
    超特急カイ・タカシ・アロハ、新曲選択はメンバー満場一致 ツアータイトルに込められた三者三様の解釈とは【「NINE LIVES」インタビュー3ショット編】
    モデルプレス
  5. 佐藤隆太・NEWS加藤シゲアキ・山下美月は「チーム浮かれポンチ」?互いに“弁明”止まらず【「新東京水上警察」インタビュー後編】
    佐藤隆太・NEWS加藤シゲアキ・山下美月は「チーム浮かれポンチ」?互いに“弁明”止まらず【「新東京水上警察」インタビュー後編】
    モデルプレス
  6. 山下美月、1級船舶免許取得の裏側「事務所に何も言わずに近くのハーバーに電話」佐藤隆太&NEWS加藤シゲアキから太鼓判「見事に操縦」【「新東京水上警察」インタビュー前編】
    山下美月、1級船舶免許取得の裏側「事務所に何も言わずに近くのハーバーに電話」佐藤隆太&NEWS加藤シゲアキから太鼓判「見事に操縦」【「新東京水上警察」インタビュー前編】
    モデルプレス
  7. 超特急アロハ「エビライ」“湘南コンビ”大倉空人とのラップリレー裏側「僕の人生に路線変更はない」真っ直ぐ進んできた夢路【「NINE LIVES」インタビューソロ編】
    超特急アロハ「エビライ」“湘南コンビ”大倉空人とのラップリレー裏側「僕の人生に路線変更はない」真っ直ぐ進んできた夢路【「NINE LIVES」インタビューソロ編】
    モデルプレス
  8. 乃木坂46岩本蓮加&冨里奈央、“先輩後輩”関係だからこそ作れた空気感 ドラマ共演で知った一面も【「ふたりエスケープ」インタビュー】
    乃木坂46岩本蓮加&冨里奈央、“先輩後輩”関係だからこそ作れた空気感 ドラマ共演で知った一面も【「ふたりエスケープ」インタビュー】
    モデルプレス
  9. “GP帯初ヒロイン”15歳・白鳥玉季「自分を変えたい」役からの学び 及川光博&手越祐也に助けられていること【「ぼくたちん家」インタビュー連載Vol.3】
    “GP帯初ヒロイン”15歳・白鳥玉季「自分を変えたい」役からの学び 及川光博&手越祐也に助けられていること【「ぼくたちん家」インタビュー連載Vol.3】
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事