永野芽郁/「半分、青い。」より(C)NHK

「半分、青い。」は「明らかに異端である」 朝ドラに革命を<脚本・北川悦吏子インタビュー【1】>

2018.03.26 08:00

4月2日からスタートする平成30年度前期連続テレビ小説「半分、青い。」(月曜~土曜あさ8時)。連続テレビ小説第98作となる同作は、故郷となる岐阜と東京を舞台に、ちょっとうかつだけれど失敗を恐れない永野芽郁演じるヒロイン・楡野鈴愛(にれの・すずめ)が、高度成長期の終わりから現代までを七転び八起きで駆け抜け、やがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く物語。この度、放送に先駆け、脚本・北川悦吏子氏がインタビューに応じた。<1>

「半分、青い。」は「明らかに異端である」

北川悦吏子氏/Photo by LESLIE KEE
北川悦吏子氏/Photo by LESLIE KEE
3年前、左耳を失聴したという北川氏。「ショックだったんですけど、傘をさすと、左側だけ音がしない。これはドラマになるんじゃないか、民放でやるとよくある話に聞こえてしまうかもしれないけれど、“朝ドラ”でこれをやれたら画期的じゃないか、と。思いついたときには、『半分、青い。』というタイトルも一緒に出てきた」とその瞬間、北川氏の中で企画が動き出した。

“朝ドラ”のタイトルといえば、ヒットする作品には「5文字が多い」ことや「“ん”が付く」ことなど、いくつかの法則があると言われている。そんな中、強烈なインパクトを放つ今作。脚本を手掛ける北川氏も「過去のラインナップを見ても明らかに異端である」と語るこのタイトルこそが、この物語の始まりだった。

佐藤健、永野芽郁/「半分、青い。」より(C)NHK
佐藤健、永野芽郁/「半分、青い。」より(C)NHK
「第1週を観ているときに娘がスッと通ったんですけど、『これ本当に朝ドラ?』って。かといって、民放のドラマとも違う。面白くて続けて5回観ました。この冒険ができたというだけで新しいことだし、これをよくやらせてくれたと、NHKさんに感謝しています」と「異端」なのはタイトルだけではないようで、「もしかして朝ドラに革命を起こしたんじゃないかと思った」と力を込めた。

さらに、「このお話が立ち上がったときに、『本当にいた人の話』『戦時下の話』を書けば当たるって言われたんです。本当は3つあって、あと1つ何だっけ…?」と思い出そうとするも、最後まで出てこない。「でも、その全部を外して書いています」とあっけらかんと語る姿こそが、今作がいかに「冒険」であり「異端」であるかを印象付けた。

北川悦吏子氏の集大成がここに

佐藤健、永野芽郁/「半分、青い。」より(C)NHK
佐藤健、永野芽郁/「半分、青い。」より(C)NHK
「愛していると言ってくれ」(1995年)、「ロングバケーション」(1996年)、「ビューティフルライフ」(2000年)、「オレンジデイズ」(2004年)…数々の名作を世に送り出してきた北川氏でさえ、「この15分をどう見せきるかの勝負なので、クリエイターとしてはすごく面白い経験をさせてもらっている」と“朝ドラ”は新しい挑戦。

「フジテレビの明るくポップな“月9”ドラマで軽やかな会話劇を学び、TBSでもう少し重たいシックなものを書いてきた。そしてもう一つ、自分の原点になっているのが、『世にも奇妙な物語』の『ズンドコベロンチョ』。あれは全くのアイデア勝負。それが今書いている15分の“朝ドラ”と使う頭が似ていて、どう思いついて、どう攻めるか。そのときは、週に3本企画を通すっていう100本ノックみたいなことをやらされていて、フジテレビ、TBS、『ズンドコベロンチョ』、それらのノウハウが全部重なって『半分、青い。』になったんだなって、第1週を観ながら興奮してました」――この言葉に、期待を寄せられずにはいられない。

放送は2018年4月2日から9月29日の全156回を予定。(modelpress編集部)

「半分、青い。」ストーリー

ヒロイン・鈴愛は高度成長期終わりに岐阜県東濃地方に誕生。子どものころ、左耳を失聴するが、暖かな家族と同じ日に同じ病院で生まれた幼なじみに励まされ、前向きに乗り越える。

その後、バブル期に漫画家になるという大志を抱いて上京し、修業に打ち込むが、やがて挫折。結婚して娘を授かるも離婚されてしまう。そんな失敗だらけの人生だが、その度に、「やってまった(=やってしまった)」と明るく呟きながら生き抜いていく。シングルマザーとして帰ったふるさとで、思わぬ転機を迎える…。
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 「佐藤健にしかできなかった」―「半分、青い。」で描くラブストーリー相手役の集大成<脚本・北川悦吏子インタビュー【3】>
    「佐藤健にしかできなかった」―「半分、青い。」で描くラブストーリー相手役の集大成<脚本・北川悦吏子インタビュー【3】>
    モデルプレス
  2. 「半分、青い。」永野芽郁への直感「この子だって思った」 “ふぎょぎょ”は流行なるか<脚本・北川悦吏子インタビュー【2】>
    「半分、青い。」永野芽郁への直感「この子だって思った」 “ふぎょぎょ”は流行なるか<脚本・北川悦吏子インタビュー【2】>
    モデルプレス
  3. 【2018年春ドラマ】長澤まさみ11年ぶり月9主演、「花より男子」新章、二宮和也が初の外科医役…あらすじ&見どころまとめ
    【2018年春ドラマ】長澤まさみ11年ぶり月9主演、「花より男子」新章、二宮和也が初の外科医役…あらすじ&見どころまとめ
    モデルプレス
  4. 斎藤工の「ロンバケ会」に脚本・北川悦吏子が反応「呼んでよ」
    斎藤工の「ロンバケ会」に脚本・北川悦吏子が反応「呼んでよ」
    モデルプレス
  5. 女子から彼氏に「結婚したい」と言うのはどうなの?男性5つの本音は
    女子から彼氏に「結婚したい」と言うのはどうなの?男性5つの本音は
    モデルプレス
  6. 【シュウ ウエムラ】組み合わせ自由自在なオシャレアイシャドウ!
    【シュウ ウエムラ】組み合わせ自由自在なオシャレアイシャドウ!
    モデルプレス

「インタビュー」カテゴリーの最新記事

  1. 「誘拐の日」プロデューサー、多言語操る子役・永尾柚乃に感嘆 Snow Man深澤辰哉の起用理由も明かす「ご本人のお人柄と全く逆」
    「誘拐の日」プロデューサー、多言語操る子役・永尾柚乃に感嘆 Snow Man深澤辰哉の起用理由も明かす「ご本人のお人柄と全く逆」
    モデルプレス
  2. 磯村勇斗、“再共演”稲垣吾郎の新たな一面に驚き「より好きになりました」ヒロイン堀田真由との印象深いシーンも明かす【「僕達はまだその星の校則を知らない」インタビュー】
    磯村勇斗、“再共演”稲垣吾郎の新たな一面に驚き「より好きになりました」ヒロイン堀田真由との印象深いシーンも明かす【「僕達はまだその星の校則を知らない」インタビュー】
    モデルプレス
  3. 磯村勇斗「想像していなかった」俳優人生の転機に強い思い 生徒の心情に共感する理由とは【「僕達はまだその星の校則を知らない」インタビュー】
    磯村勇斗「想像していなかった」俳優人生の転機に強い思い 生徒の心情に共感する理由とは【「僕達はまだその星の校則を知らない」インタビュー】
    モデルプレス
  4. 長濱ねる、日向坂46“ひな誕祭”サプライズ出演秘話 オファー時の不安と同期への思い「久美ちゃんが望んでくれているなら」【2nd写真集インタビュー】
    長濱ねる、日向坂46“ひな誕祭”サプライズ出演秘話 オファー時の不安と同期への思い「久美ちゃんが望んでくれているなら」【2nd写真集インタビュー】
    モデルプレス
  5. 「K-1 GIRLS 2025」櫻木はる、“白石麻衣”きっかけでアイドル活動の過去 今後の展望明かす【「K-1 GIRLS 2025 × ミスモデルプレス オーディション」インタビュー】
    「K-1 GIRLS 2025」櫻木はる、“白石麻衣”きっかけでアイドル活動の過去 今後の展望明かす【「K-1 GIRLS 2025 × ミスモデルプレス オーディション」インタビュー】
    モデルプレス
  6. 長濱ねる“バブみボディ”の秘密 ジム・ピラティス・肌管理…「1st写真集より痩せすぎない」ボディメイク術【2nd写真集インタビュー】
    長濱ねる“バブみボディ”の秘密 ジム・ピラティス・肌管理…「1st写真集より痩せすぎない」ボディメイク術【2nd写真集インタビュー】
    モデルプレス
  7. 【「ちはやふる」齋藤潤インタビュー】「最初はすごく悩んだ」現場での焦りと不安が安心感に変わった理由
    【「ちはやふる」齋藤潤インタビュー】「最初はすごく悩んだ」現場での焦りと不安が安心感に変わった理由
    モデルプレス
  8. エルフ、代々木第二体育館で“史上初の試み” さらなる夢は「東京ドーム」次回開催に意欲も【インタビュー】
    エルフ、代々木第二体育館で“史上初の試み” さらなる夢は「東京ドーム」次回開催に意欲も【インタビュー】
    モデルプレス
  9. 西山智樹&前田大輔「タイプロ」結果発表時には正反対の表情 今の率直な思いと“未来の仲間”に求めるもの【モデルプレスインタビュー】
    西山智樹&前田大輔「タイプロ」結果発表時には正反対の表情 今の率直な思いと“未来の仲間”に求めるもの【モデルプレスインタビュー】
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事