

10分で簡単おうちカフェ気分!ホットケーキミックスで作るガレットのレシピ
最近、「ガレット」が流行ってきていますよね?ガレットとはそば粉で作るフランスの郷土料理なのですが、この数年、ライスペーパーを使ったガレットのように、そば粉を使わないガレットが登場してきています。今回は、ホットケーキミックスで気軽に作れるガレットのレシピをご紹介いたします。
ホットケーキミックスで作るガレットを試すのにかかる時間
約10分「ガレット」とは?
ガレットは、フランスのブルターニュ地方で発祥したと言われている、そば粉を使ったクレープのような生地に色々な具材をトッピングして食べる料理です。
クレープとは材料や作り方が少し異なり、ガレットは生地を薄く丸く広げたら片面だけを焼き、具材を生地の上に乗せてから生地を正方形に整えながら折りたたみます。
ホットケーキミックスでガレットを作ってみよう!
本格的に、そば粉と水と塩で作るガレットも大変美味しいですが、手に入りやすく誰でも気軽に作れるのはやっぱり「ホットケーキミックス」!
今回はホットケーキミックスを使ってガレットの定番「ハムとチーズと卵」がトッピングされている「ガレット・コンプレット」を作ってみましょう。
ホットケーキミックスで作るガレットの材料(2枚分)
・ホットケーキミックス 50g
・卵 1個
・牛乳 100ml(私は牛乳ではなく水で作る時もあります)
トッピング具材
・卵 2個
・ハム お好みの量(今回は生ハムを使っています)
・とろけるチーズ お好みの量
・粉チーズ 少々
・黒コショウ 少々
ホットケーキミックスで作るガレットの作り方
① ボウルに卵と牛乳(水でもOK)とホットケーキミックスを入れてよく混ぜる。
② フライパンを熱したら①をお玉1杯分くらい流し入れてフライパンをまわしながら薄く広げていく。
③ 生地が薄いので、すぐ弱火にして生地が焼けて来たら、卵を中央に乗せたいのでハムとチーズで土手を作るような感じでトッピングし中央に卵を割り入れる。
④ 蓋をして3~4分加熱して生地がパリッと焼けて来たら四隅をフライ返しなどを使い折りたたんで正方形にする。
⑤ お皿に盛り付けてから粉チーズや黒こしょうをふりかけたら完成です。お好みで野菜などを添えたら更にカフェ風になりますよ。
作る時のポイント
ホットケーキミックスはダマにならないようによく混ぜて下さい。水を使うと「しゃばしゃばな状態」なのでお玉ですくう前にもしっかり混ぜてフライパンに入れて下さい。
トッピングで今回は生ハムを使いましたがお好みの具材でOKです。
ホットケーキミックスは米粉のタイプでも普通のタイプでもどちらとも美味しく出来たので、グルテンフリーにしたい方は米粉のホットケーキミックスを試してみて下さいね。
ホットケーキミックスを使った生地なのでほんのりと甘みがありますが、チーズやハムの塩味がちょうど良くて、そば粉のガレットよりも万人受けしやすい美味しさです。
とても簡単に出来るので朝ごはんやランチなど、おうちカフェを堪能したい時にとてもおすすめです。ぜひ、一度お試ししてみてくださいね。
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
サーティワン、人気企画“よくばりフェス”が復活!「トリプルポップ」注文で最大7コフレーバー追加可にモデルプレス
-
「給食思い出す…」「懐かしい味!」混ぜて冷やすだけの簡単!いちごミルク寒天レシピmichill (ミチル)
-
【ウェスティンホテル大阪】贅沢メロン尽くしに感激♡ 「メロンアフタヌーンティー」で爽やかな初夏を堪能しようanna
-
外でアフタヌーンティーが楽しめる♡ エースホテル京都に「ピクニックティー」が登場anna
-
ホットケーキミックスとフライパンで失敗知らず!初心者さんでも簡単!キャラメルバナナケーキmichill (ミチル)
-
【コンラッド大阪】自分好みのオリジナルパフェがつくれる♡ 初夏にぴったりの、ピーチ&ヨーグルトスイーツビュッフェanna
-
シャトレーゼがしれっとやってる!あの人気商品がリニューアル♡間違いない激うまスイーツ5選michill (ミチル)
-
「頭がまったく働かない!」 管理栄養士がすすめる意外なおやつAll About
-
え、肉とチョコって合うん!? USJホテルで“甘じょっぱい”ブッフェ体験開始anna