

マルサンアイ『ひとつ上の豆乳』シリーズ6種飲み比べ。豆乳好きが選んだベスト3とは?
みなさん、こんにちは! マイナビウーマン読者パートナーのえりかです。
普段からよく豆乳を飲んでいるのですが、いつも同じフレーバーをリピートしがちな私。そこで気になったのが、マルサンアイの『ひとつ上の豆乳』シリーズです。
今年の9月に新フレーバー「抹茶」が登場し、全部で6種類となった本シリーズ。ノーマルな豆乳の他に、紅茶や白桃、和栗など、“豆乳と合うの!?”と思ってしまうフレーバーが揃っているのです。
そこで今回は、6種類を飲み比べてみました! なかでも気に入ったフレーバーベスト3を紹介したいと思います!
■こだわりが詰まった『ひとつ上の豆乳』シリーズ
『ひとつ上の豆乳』シリーズは、豆乳メーカーとして“本当においしい豆乳をお届けしたい”との想いから、原材料、品質管理、製法、デザイン、すべてにこだわり抜いて開発した豆乳とのこと。
大豆の青臭みの原因となる酵素、渋みや苦み、えぐ味等の強い成分を持たない2品種の国産プレミアム大豆をブレンドした「るりさやか®」を使用し、絹のようになめらかな飲み心地、コクとすっきりさを両立した澄んだ味わいが特長のシリーズです。
■これはリピ決定! 『ひとつ上の豆乳』フレーバーベスト3
実際に飲んでみるとどれも飲みやすく、おいしかったのですが、特に私が好きだった3つをランキング形式で紹介します。
◇3位.本格的な茶葉の味わいが楽しめる「紅茶」
3位は「紅茶」フレーバー。
紅茶の味わいが本格的で、豆乳が苦手な人にもおすすめできるフレーバーのように感じました。口の中で広がる茶葉の香りと優しい甘みは、心を落ち着かせてくれます。
アッサム紅茶好きには絶対飲んでみてほしい!
◇2位.香り高い濃厚な味わいがたまらない「抹茶」
続いて2位は「抹茶」。
こちらが2024年9月から発売された注目のフレーバーです。
宇治抹茶ならではの上品な香りと奥深い旨みを活かした、“濃いお抹茶”の味が楽しむことができちゃいます!
後味の苦みや渋みにもこだわったとのことで本物の“お抹茶感”を感じつつ、豆乳のおいしさがしっかりと味わえる絶妙なバランスが最高でした。
◇1位.甘酸っぱい芳醇ないちごにうっとり「あまおう」
輝く1位は「あまおう」!
スーパーの店頭にもいちごが並ぶこの季節、実際に飲んでみると、あまおういちごの甘さの中に、ほんのり酸味も感じることができて、再現度がすごくてびっくり!
ただ甘いだけのいちご味ではなくて、本格的なあまおうの味わいを感じることができました。
■自分好みのフレーバーを探してみて
手軽に飲める200mlサイズなので手に取りやすく、でも味わいはどれもかなり本格的。これなら飽きることなく、いろいろなフレーバーを楽しむことができそうです。豆乳好きの私はどれもリピートしてしまいそう!
みなさんも自分好みのフレーバーを探してみてください!
■商品概要
参考価格:1本110円(税抜)
内容量:200ml
(えりか)
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポAll About
-
【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡anna
-
大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!anna
-
5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】anna
-
スタバ「THE 苺 フラペチーノ スペシャル Ver.」5月2日登場 果肉ソース&ジュレ追加でより贅沢にモデルプレス
-
新玉ねぎがあるうちにこれ作って!調味料は2つだけ!新玉ねぎとひき肉のマヨポン炒めのレシピmichill (ミチル)
-
【大阪・梅田】阪神梅田本店にレモンスイーツが大集合! 焼き菓子ラバーも必見やで♡anna
-
クレーンゲームのようなベビーカステラ!? 京都発の新感覚スイーツが映えるanna
-
フライドチキン、大福も手を汚さず食べられる! 衛生面にも配慮した「おにぎりぽっけ」が便利と話題All About