

噛んでいるうちにガムが溶けた!? 原因に「そんなこともあるのか」「なるほど」
2024.10.07 14:25
ガムを噛んでいたら口の中で溶けてしまった経験はありませんか?「ある」という方は、理由が気になっているのではないでしょうか?本記事ではロッテの公式サイトを参考に、ガムが溶ける原因を解説します。お子さまに「どうして?」と聞かれても、もう回答に困りませんよ。
ガムを噛んでいたら溶けた…。なぜ?
気分転換や眠気覚まし、口の中をスッキリさせたいときなどに重宝するガム。噛んでいたら溶けてしまったことはありませんか?お子さまに「どうして?」と聞かれて、回答に困った経験がある人もいることでしょう。本記事ではロッテの公式サイトを参考に、ガムが溶ける原因を解説しますよ。
ガムは温度と油に溶けやすい性質があるから
ロッテの公式サイトには「ガムを噛んでいたら溶けてしまった」との質問が寄せられています。メーカーの回答は下記の通りです。 ガムは口の中の温度で、ほど良い硬さになるように作られています。しかし、温かいお茶やコーヒーを飲んで口の中の温度が上がったり、油脂が含まれている食品を食べた後に噛んだりしますと、ガムが柔らかくなり溶ける場合があります。
ガムは、温度と油に溶けやすい性質があります。
出典:faq.lotte.co.jp
子どもの頃にガムとチョコレートを一緒に食べて、ガムが溶けたことのある筆者。チョコレートの油脂が原因だったとわかり、長年の疑問が解消されてスッキリしました。口内の温度が上がっているときにも溶けやすくなるとは初耳。あわせて覚えておきたいですね。
子どもに理由を聞かれても、もう回答に困らない!
ガムが溶けるのは口の中の温度や油脂が原因。「なるほど!」「そういえば……」と納得した人も多いのではないかと思います。お子さまにガムが溶ける理由を聞かれても、もう回答に困ることはありませんね。自信を持って答えてあげましょう。
参照はこちら|ロッテ公式サイト
おすすめの記事はこちら▼サクマドロップスのハッカ味はなぜ白い?理由に「人に話したい!」「知らなかった」 - macaroni
なぜ「トッポ」という商品名?まさかの由来に「思いも寄らなかった」「ぴったり!」 - macaroni
コアラのマーチの箱はなぜ六角形?理由に「想像と全然違った」「ほっこりした」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
ミルフィーユ専門店「ガリゲット」の“ミニ”が京都にやってくるで〜!anna
-
新玉ねぎ買ったらこれ作って!「止まらない!」「ごはんのおかわり必至!」絶品作り置きレシピmichill (ミチル)
-
あの人気ベーカリーの味がおうちで再現できる!トリュフ塩パンのレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼって凄いよなぁ…コレ1つ80円以下なんだから!毎日でも食べたい常備スイーツmichill (ミチル)
-
今しか味わえない!毎年大人気の「赤福の水ようかん」で夏を先取り!anna
-
【大阪・梅田】「キル フェ ボン」の新作タルトはピスタチオ! グランフロント大阪店限定やで♡anna
-
京都で行列のパン屋さんから新作パン4種が登場!ますます人気の予感anna
-
チンしただけとは思えない感動級のおいしさ! 【カルディ】忙しい日々に助かる「時短調理アイテム」3選All About
-
炊飯器にポンポン入れてほったらかしで完成!炊飯器でできる人気おかず&スイーツレシピ10選michill (ミチル)