

カルボブルダックのおいしい食べ方3選。辛さが和らぐマイルドアレンジも!
2024.07.20 05:44
口の中がしびれる辛さと、クリーミーな風味がやみつきになる「カルボブルダック」。よりおいしい食べ方が知りたいという方へ、この記事では筆者が試したアレンジを3つご紹介します。辛いものが苦手な方にぴったりな食べ方も要チェックです!
アレンジでよりおいしい!カルボブルダックの食べ方3選
「カルボブルダック」は、モチモチの太麺とカルボナーラのような風味が人気のインスタント麺です。ベーシックなブルダックと比べてマイルドとはいえ、唐辛子のガツンとした刺激は健在。そのまま食べてもおいしいですが、ひと手間加えてアレンジするのもおすすめです。この記事では、カルボブルダックがよりおいしくなる食べ方を3つご紹介します。辛さを抑えて食べやすくするアレンジもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
食べ方1. 牛乳+チーズでマイルドに。カルボ感UPアレンジ
調理時間:10分カルボブルダックのアレンジで特に人気なのが、牛乳を使ったレシピ。唐辛子のビリビリ感が和らぐので、通常の作り方だと辛すぎて食べられないという方におすすめです。よりマイルドにしたい場合は、ソースの量を半分に減らすといいですね。チーズと卵黄を加えることで、よりカルボナーラ感が増して大満足の味わいに!カリッと焼いたベーコンも、旨味と食べ応えをアップさせる大事な食材です。
材料(1人分)
・カルボブルダック炒め麺……1袋(130g)・牛乳……200cc
・スライスチーズ……1枚
・ベーコン……2枚
・卵黄……1個
作り方
1. ベーコンを切る
ベーコンを食べやすい大きさで短冊切りにします。2. ベーコンを焼く
フライパンにベーコンを入れ、カリッとなるまで弱火で焼きます。3. 牛乳とチーズを加えて煮立てる
牛乳を注いでスライスチーズを入れます。チーズが溶けるようによく混ぜたら、牛乳が泡立つまで加熱します。4. ブルダックソースを加える
カルボブルダックに付いているソースを加え、まんべんなくかき混ぜたら再び煮立てます。5. ゆでた麺を入れてソースに絡める
4分ゆでた麺をフライパンに入れ、ソースをしっかり絡めます。1分ほど加熱したらお皿に盛り付け、卵黄をトッピングして完成です。 このアレンジのおすすめポイントチーズとベーコンの旨味で食が進む!
マイルドな味わいで辛いものが苦手でも食べやすい
卵黄を絡めるとより濃厚でなめらかな口当たりに
食べ方2. トマトピューレでお手軽。ロゼクリームアレンジ
調理時間:15分3つのアレンジの中で、筆者が一番気に入ったのがこちら。トマトと生クリームを組み合わせたロゼクリームアレンジです。韓国ではラーメンやトッポギなどに使われている、今流行りの味なんだそう!生のトマトを使ってもいいですが、トマトピューレを活用すると時短で簡単に作れます。トマトのさっぱり感、生クリームのコク、にんにくの香りが相まって、バランスのいい味わいに仕上がりますよ。
材料(1人分)
・カルボブルダック炒め麺……1袋(130g)・トマトピューレ……大さじ4杯(60g)
・にんにく……10g
・牛乳……100cc
・生クリーム……100cc
・塩、こしょう……ひとつまみ
・オリーブ油……大さじ1杯
作り方
1. にんにくを切る
にんにくをみじん切りにします。2. にんにくを炒める
フライパンにオリーブ油を引き、にんにくを入れて弱火で炒めます。3. トマトピューレを加えて炒める
にんにくの香りが立ってきたら、トマトピューレを加えて炒めます。4. 牛乳と生クリームを加えて煮立てる
トマトピューレがふつふつしてきたら、塩こしょうひとつまみ、牛乳、生クリームを加えて沸騰させます。5. ブルダックソースを加える
ブルダックソースを入れてよく混ぜます。味見してみてトマト感が薄ければ、トマトピューレを追加してもOKです。6. ゆでた麺を入れてソースに絡める
4分ゆでた麺をフライパンに入れ、ソースをしっかり絡めたら完成です。 このアレンジのおすすめポイントにんにくの香りでパンチがきいた味わいに
牛乳+生クリームで辛さが和らぐ
トマトの爽やかさとクリーミーさがベストマッチ!
食べ方3. 豆乳+ねりごまで。担々麺風アレンジ
調理時間:10分最後にご紹介するのは、水、ねりごま、豆乳と3つの材料で作れる簡単アレンジ。通常のカルボブルダックは汁なしですが、汁ありにすると新鮮な味わいを楽しめますよ。豆乳+ねりごまは言わずもがなおいしい組み合わせ。豆乳のマイルドさがありつつ、ピリッとした刺激も感じられるので、辛いもの好きな方にもおすすめです。
材料(1人分)
・カルボブルダック炒め麺……1袋(130g)・水……300cc
・豆乳……100cc
・ねりごま……大さじ1杯
作り方
1. 鍋に水、ねりごま、ブルダックソース、かやくを入れて煮立てる
鍋に水、ねりごま、ブルダックソース、かやくを入れて混ぜ、強火で沸騰させます。2. 豆乳を加える
豆乳を加えたら弱火にし、鍋肌がふつふつしてきたら火を止めます。3. 器に盛った麺にスープを注ぐ
5分ゆでた麺を器に盛り、スープを注いだら完成です。今回は具材なしですが、お好みでベーコンや小松菜をトッピングするのもおすすめです。 このアレンジのおすすめポイント汁ありで炒め麺とは違った味わいを楽しめる
ねりごまのまろやかさとコクがいい仕事をしている
豆乳ベースだから牛乳が苦手な方にもぴったり
カルボブルダックのアレンジで味変を楽しもう♪
気になるアレンジレシピはありましたか?辛いものが苦手な筆者も、食べ方を工夫することでカルボブルダックをおいしく完食できました!激辛好きな方もそうでない方も、いろいろなアレンジを試してお気に入りの食べ方を見つけてくださいね。※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
ブルダック炒め麺を辛い順にランキング!辛くない食べ方やおすすめアレンジも
新ブルダック「ハバネロライム」をドンキで入手!味わいやおすすめアレンジは?
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【うめきたグリーンプレイス】気になる新メニューも♡ 「ピースオブベイク」と「ヨーキーズクレープリー」の複合店が誕生!anna
-
春キャベツでこれ作って!「また食べたい」「明日も作って」の声がとまらない!簡単レシピ10選michill (ミチル)
-
【東京駅の手土産】GWの帰省に! 1000円台から社長秘書がセレクト「上質スイーツ手土産」3選All About
-
サーティワン×日本橋三越がGWに初タッグ!コラボフレーバーやサンデー、グッズも充実<サーティワン三越>モデルプレス
-
えっ、北海道展って大阪が始まり!? 高島屋大阪店の「初夏の大北海道展」で限定グルメを堪能!anna
-
包丁もまな板もいりません!材料はたったの3つ!春キャベツとあさりの絶品おかずレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼ行ったらこれだけは買わなきゃ!限定だから急いで~!満足感が高い和スイーツ5選michill (ミチル)
-
待って、かわいすぎませんか? 「シュガーバターの木」がスヌーピーと初コラボanna
-
セブンの新作…普通に見えるんだけどウマいのよ!専門店レベルのやみつきグルメmichill (ミチル)