

カリッともちもち!一度作ったらハマる「ライスペーパー焼きおにぎり」レシピ
2024.07.07 05:41
ライスペーパーを使った焼きおにぎりの作り方をご紹介します。ごはんはもちろん、いろいろな具材をたっぷり包み込めるのでボリューム満点で見た目も華やか。ごま油の香ばしさとカリカリもちもちの新食感が楽しめる食べ応えバッチリのごはんものです。
具材ぎっしり。ライスペーパーで焼きおにぎり
調理時間:20分
表面カリカリ、噛めばもっちり!ごま油で香ばしく焼き付けた、ライスペーパーで作る新感覚の焼きおにぎりです。ごはんの間にはランチョンミートやレタス、にんじんなど彩りのよい具材がぎっしり。中身をツナや卵、アボカドなど、お好みのものにアレンジするのもおすすめです。
材料(4個分)
・ライスペーパー … 4枚・焼き海苔 … 1枚・ランチョンミート … 200g・ごはん … 200g・スライスチーズ … 2枚・レタス … 1~2枚・にんじん … 40g・白いりごま … 適量・ごま油 … 大さじ1杯下準備
・ランチョンミートは厚さ1cmにスライスする・にんじんとレタスは細切りにする
・海苔は縦横半分に切って4等分する
・チーズは半分に切る
作り方
ランチョンミートを焼く

油をひいていないフライパンにランチョンミートを並べて中火で焼き、表裏両面にこんがり焼き色が付いたら端に寄せます。 空いたところににんじんを加え、ランチョンミートから出てきた脂でしんなりとするまで炒めます。
ライスペーパーに海苔とごはんをのせる

ライスペーパーを水にサッとくぐらせてまな板の上に置きます。海苔をのせてごはんの1/4量を敷き詰めます。
ごはんの上に具材をのせる

ごはんの上の手前側にランチョンミートとチーズをのせ、奥側ににんじんとレタスをのせます。
包む

手前側のライスペーパーを持ち上げて海苔とごはん、具材を半分に折りたたみます。

左右のライスペーパーを折りたたんで奥に向かってくるっとひと巻きします。残りのおにぎりも同様に包みます。
表面にごまをまぶす

おにぎりの表面にごまをまぶし付けます。
フライパンで焼く

ごま油をひいたフライパンを中火にかけ、おにぎりを入れてときどき転がしながら表面がカリッとするまで焼けば完成です。
ライスペーパーの可能性が広がる!
ライスペーパーで作る焼きおにぎりは、カリカリもちもちの新食感。いろいろな具材をたっぷり入れても、難なく簡単に包み込めるところもポイントです。まるごと豪快にかぶりつくのもよし、食べやすい大きさに切って断面を愛でるのもよし。そのときどきのシーンに合わせて楽しんでみてくださいね。おすすめの記事はこちら▼
ライスペーパーでもっちり点心!「腸粉(チョンファン)風」レシピ
ライスペーパーで包めばクリームコロッケも簡単!ライスペーパーかにクリームコロッケ
ライスペーパーでサクサク!簡単に作れる「新感覚タコス」のレシピ
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
期間限定コラボの第2弾! 【ミスド】ぜいたくに「ほうじ茶」「宇治抹茶」を使った絶品ドーナツ3選!All About
-
【京都】大丸京都店で「SHINCHA & MATCHA FAIR(新茶&抹茶フェア)」が開催! 抹茶スイーツ&パンもあるで♡anna
-
クラブハリエのバームクーヘンがディズニー仕様に♡パケ買い必至の限定デザインanna
-
「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声All About
-
関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?anna
-
関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるってanna
-
全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選michill (ミチル)
-
気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポAll About
-
【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡anna