祝!定番化「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」の神カスタムが+55円で激うま。「おいしすぎる」と話題に

2024.06.15 21:35

2021年に期間限定メニューとして登場した「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」が、ファン待望の定番化!2024年6月よりレギュラーメニュー入りしました。この記事では大人気のほうじ茶&クラシックティー ラテの味わいや、おすすめのカスタムについてご紹介します♪

「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」がレギュラーメニューに!

2021年の夏に登場し、多くのファンをトリコにした「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」。「限定期間毎日飲んでた」「1万円は注ぎ込んだ」と大人気だったドリンクが、2024年6月になんとレギュラーメニュー入りしました!

この記事ではほうじ茶&クラシックティー ラテの味わいや、おすすめのカスタムをご紹介。すでに飲んだことがある人も、まだ飲んだことがない人も必見ですよ♪ 口コミ・SNSの反応

復活だけでもうれしいのにレギュラーメニュー入りなんて……

一番推してるドリンクが待望の復活♪

復活ありがとう!うんま〜!!

「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」とは

ほうじ茶&クラシックティー ラテは、ほうじ茶、紅茶、フレッシュクリーム、ホワイトモカシロップで構成されたティーラテ。ほうじ茶はカカオのような深みのある茶葉と、きなこのような香ばしい茶葉の2種類がブレンドされています。

香ばしさやほろ苦さとともに、シロップとクリームの甘くまろやかな味わいを楽しめるのが魅力。すっきりさと甘さの両方を感じることができる、唯一無二のドリンクですよ。

ホット・アイスから選べるので、季節問わず楽しめるのもうれしいポイントです♪

味わいが変わる!飲み方のポイント

ほうじ茶&クラシックティー ラテは、下のほうにシロップと濃厚ミルク、上のほうにブレンドティーが層になっています。

最初によく混ぜてから飲んでもいいですし、まずは下の層の濃厚な甘さを、次に上の層のほろ苦さを味わって、最後に全体を混ぜて飲むのもおすすめ♪ 場所によって異なる味わいを楽しめます。

まろやかなのにあと味すっきり!ほろ苦さがたまらない

まず感じるのはミルキーでまろやかさな甘さ。あとからほうじ茶のほろ苦さや紅茶のコクが追いかけてきて、後味はすっきりとしています。甘みはあるのにゴクゴクと飲める、新感覚の味わいです。

飲み終わったらすぐ「また飲みたい……」と思うような、やみつきのおいしさですよ。

ぜひ試して!おすすめカスタム2選

1. 甘党さんにおすすめ「ホイップキャラメルトッピング」

ほうじ茶&クラシックティー ラテに、ホイップクリーム(+55円)とキャラメルソース(無料)を追加するカスタム。スターバックス公式もおすすめしている人気のカスタムです。ホイップクリームを合わせることで、ほうじ茶&クラシックティー ラテがさらにクリーミーな味わいに変化します。

さらにポイントは、キャラメルソースのトッピング。ほうじ茶のほろ苦さとキャラメルソースのほろ苦さがとにかく相性抜群なんですよ!キャラメルソースは無料でトッピングできるので、ぜひ試してみてくださいね。 オーダー方法

ホイップクリームを追加(+税込55円)

キャラメルソースを追加(無料)

2. 非甘党さんにおすすめ「ノンシロップショット追加」

「甘いものが苦手」という人にぜひ試して欲しいのが、ノンシロップ・ショット追加のカスタム。ノンシロップにすることで甘さがなくなり、さらにショット追加することでキレのある味わいに変化します。

最初はガツンとコーヒーの苦味を、後味はほうじ茶のすっきりとした香ばしさを感じますよ。「普段ティーラテは飲まない」「ブラックコーヒー派」という方にもぜひ試してほしいおいしさです……! オーダー方法

ノンシロップ(シロップ抜き)に変更(無料)

エスプレッソショット追加(+税込55円)

どれにする?SNSで話題のカスタム一覧

SNSの投稿を見てみると、キャラメルソースの追加が圧倒的に人気のよう。筆者も実際に飲みましたが、キャラメルとほうじ茶・紅茶のほろ苦さが驚くほどマッチしていました♪

ムースフォームとは、ミルクをきめ細かに泡立たせたもの。追加トッピングすると、ふわっとしたやさしい口あたりが楽しめますよ。コクのあるアーモンドミルクもほうじ茶と相性がよくておすすめです!

ホット・アイスの価格やカロリー

アイス・ホット|サイズ・ミルク別の値段

サイズはショートからベンティ®︎まで選ぶことができ、価格は510〜640円。豆乳、アーモンドミルク、オーツミルク、ブレベミルクに変更する場合は+55円の追加料金がかかります。

アイス・ホット|サイズ・ミルク別のカロリー

アイス

ホット

ホットとアイスを比べると、ホットのほうがカロリーは低め。またミルク別にみると、無脂肪乳にすることでカロリーを抑えることができます。

無脂肪乳はかなりさっぱりとした味になるので、まろやかさを残したい場合は通常ミルクやアーモンドミルクへの変更もおすすめですよ♪

商品概要

まずはそのまま、2杯目以降はカスタムもぜひ♪

ついにファン待望のレギュラーメニュー入りした「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」。ほうじ茶や紅茶のほろ苦さと、ミルクやシロップの甘くまろやかな味わいを楽しめる唯一無二のドリンクです。

そのまま飲んでおいしいのはもちろん、さまざまなカスタムを楽しめるのも魅力♪ ぜひ最初はそのまま、2杯目以降はカスタムして飲んでみてくださいね!※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

関連リンク

関連記事

  1. スタバ「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」定番メニュー化 特徴異なる2つの茶葉×ブラックティーを使用
    スタバ「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」定番メニュー化 特徴異なる2つの茶葉×ブラックティーを使用
    モデルプレス
  2. スタバの甘いドリンクが飲みたい… ダイエット中でも飲める“高タンパク”カスタムに「いいこと聞いた」の声
    スタバの甘いドリンクが飲みたい… ダイエット中でも飲める“高タンパク”カスタムに「いいこと聞いた」の声
    Sirabee
  3. 相性抜群!スタバ「バナナ ブリュレ フラペチーノ」をより楽しむ最強カスタム
    相性抜群!スタバ「バナナ ブリュレ フラペチーノ」をより楽しむ最強カスタム
    マイナビウーマン
  4. スタバの復刻してほしいフラペチーノトップ10【モデルプレス国民的推しランキング】
    スタバの復刻してほしいフラペチーノトップ10【モデルプレス国民的推しランキング】
    モデルプレス
  5. 【スタバ新作メニュー】「バナナ ブリュレ フラペチーノ」完熟バナナの甘さと焦がし砂糖のビターさ表現
    【スタバ新作メニュー】「バナナ ブリュレ フラペチーノ」完熟バナナの甘さと焦がし砂糖のビターさ表現
    モデルプレス
  6. 【スタバ新作メニュー】「グリーン チャイ ティー ラテ」ティー特化型店舗限定で登場 青りんごや柑橘香る爽やかフルーティーな一杯
    【スタバ新作メニュー】「グリーン チャイ ティー ラテ」ティー特化型店舗限定で登場 青りんごや柑橘香る爽やかフルーティーな一杯
    モデルプレス

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 暑い時こそ食べたい!絶品旨辛グルメ5選
    暑い時こそ食べたい!絶品旨辛グルメ5選
    Emo! miu
  2. バニラアイスに“アレ”を足すだけで激うま 『あさイチ』で話題の食べ方
    バニラアイスに“アレ”を足すだけで激うま 『あさイチ』で話題の食べ方
    Sirabee
  3. 京都の新ホテル「シックスセンシズ 京都」で体験型アフタヌーンティーがスタート
    京都の新ホテル「シックスセンシズ 京都」で体験型アフタヌーンティーがスタート
    anna
  4. 子ども向け料理教室でポケモンスイーツをつくろう!夏休みの思い出づくりにおすすめ♡
    子ども向け料理教室でポケモンスイーツをつくろう!夏休みの思い出づくりにおすすめ♡
    anna
  5. 混ぜて重ねるだけで15分で完成!冷凍ミックスベリーで作るひんやりスイーツ♡トライフルケーキ
    混ぜて重ねるだけで15分で完成!冷凍ミックスベリーで作るひんやりスイーツ♡トライフルケーキ
    michill (ミチル)
  6. シャトレーゼさんありがとう♡ぜ~んぶ100円以下!毎日食べてもお財布に優しいスイーツ5選
    シャトレーゼさんありがとう♡ぜ~んぶ100円以下!毎日食べてもお財布に優しいスイーツ5選
    michill (ミチル)
  7. 揚げ焼きでサクとろ。「ズッキーニのチヂミ」レシピで脱マンネリ!
    揚げ焼きでサクとろ。「ズッキーニのチヂミ」レシピで脱マンネリ!
    macaroni[グルメニュース]
  8. そうめんと和えるだけで「悪魔的」にウマくなる調味料 これは毎日でも食べたい味…
    そうめんと和えるだけで「悪魔的」にウマくなる調味料 これは毎日でも食べたい味…
    Sirabee
  9. 【大阪・梅田】笑っちゃうほどフルーツ大集合!阪神梅田本店で「ふふふ、フルーツ。」な6日間
    【大阪・梅田】笑っちゃうほどフルーツ大集合!阪神梅田本店で「ふふふ、フルーツ。」な6日間
    anna

あなたにおすすめの記事