

ミニトマト消費に!セミドライトマトのオイル漬け
「セミドライトマトのオイル漬け」のレシピと作り方を動画でご紹介します。オーブンでじっくり焼き上げて旨みを凝縮したミニトマトを、オリーブオイルに漬けるだけ。少し時間はかかりますが意外と簡単に手作りできるんです。そのままはもちろんバゲットにのせたりパスタの具にしたりするのもおすすめ!
【材料】セミドライトマトのオイル漬け(ミニトマト20個分(300cc容器1個分))
・ミニトマト … 20個・塩 … 少々・エクストラバージンオリーブオイル … 1/2カップ【下ごしらえ】セミドライトマトのオイル漬け
・オーブンを130℃に予熱します。
【作り方】セミドライトマトのオイル漬け
1
ミニトマトはヘタを取って半分に切り、切り口にまんべんなく塩をふります。

2
10分ほどおいたら軽く水分を拭き取ります。切り口を下にして、キッチンペーパーの上にのせてさらに10分ほどおきます。

3
②をクッキングシートを引いた天板に並べ、130℃に予熱したオーブンで60分加熱します。

4
取り出してしっかりと冷ましたら清潔な保存容器に入れ、オリーブオイルをひたるくらい加えて完成です。

すぐにお召し上がりいただけますが、ひと晩寝かせるとより味がなじみます。
オーブンでの加熱時間は目安です。お使いのオーブンやトマトの水分量によって多少変わりますので、様子をみながら調整してくださいね。
ドライトマトと違って、セミドライトマトは水分が少し残るので、腐敗を防ぐためにも常温でなく冷蔵保存してください。冷蔵するとオリーブオイルが固まりますが、常温に戻しておくと液体に戻ります。
料理家からのひと言メモうっすら塩味のついたトマトは、旨みが凝縮されていてそのまま食べてもとってもおいしい!軽くトーストしたバゲットにのせてオイルをかけたり、パスタと生ハムと合わせて冷製パスタにしたりするのもおすすめですよ。
よくある質問
・保存期間について清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存し、3〜4日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。
カルディ新作「かけるミニトマト」が便利すぎる。夏の麺活がはかどる予感!
中身がドロッと出ない!ミニトマトの切り方に「知らなかった」「試してみる」の声
ミニトマトのはちみつ漬けレシピ。作り置きや大量消費におすすめ
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【連日売切れ!】発酵の力で美味しくキレイに♡手土産にも◎絶品焼き菓子実食レポSheage(シェアージュ)
-
初夏も優雅に過ごす♡ グラングリーン大阪で味わうアフタヌーンティー【梅田】anna
-
フライパン1回で餡と卵を一緒に作る!「とろふわ~」「ごはんが止まらない!」簡単すぎる天津飯michill (ミチル)
-
シャトレーゼがまた凄いスイーツしれっと出してる…!今だけの限定品も♡5月の新作商品4選michill (ミチル)
-
【京都】「ムッフル」ってどんなん!? 「パンとエスプレッソと」の新業態が嵯峨野にオープン♡anna
-
【大阪・梅田】窯焼きピッツァが食べ放題!阪急うめだ本店の最上階イタリアンでビアガーデンが開催anna
-
マクドナルドがレジ袋の素材を変更、有償化を終了。SNSでは「素晴らしい」「マックさすが!」などの声All About
-
リュウジさんのバズレシピ「豆腐のスパゲッティ」を作ってみたら簡単なのに美味しすぎた!michill (ミチル)
-
スタバ新作「オリエンタル マンゴー & ティー フラペチーノ」濃厚な果肉使用&異国情緒漂う“リゾートフラペ”モデルプレス