

【かもめ食堂】に出てきたフィンランドのシナモンロールレシピ
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、映画「かもめ食堂」でも話題になった「北欧風シナモンロール」のレシピを紹介します。独特な形をしていて、自分で作るなんて難しそうにも見えますが、実はとっても簡単に作れるんですよ。さあ、一緒に作ってみましょう!
「北欧風シナモンロール」のレシピ
材料(4個分)
【生地】
強力粉 90g
薄力粉 30g
ドライイースト 1.5g
砂糖 10g
塩 2g
溶き卵 15g
牛乳 65g
無塩バター 10g
カルダモンパウダー 小さじ1/3
【フィリング】
シナモンパウダー 小さじ1
砂糖 大さじ1
無塩バター 適量
【ドリュール】
溶き卵 適量
下準備
・二次発酵が完了するタイミングに合わせ、オーブンを210℃に予熱する。
・フィリングの無塩バターは室温に戻しておく。
作り方
① 無塩バターを小鍋に入れて火にかけ、溶けたら牛乳、カルダモンパウダーを加え、人肌程度に温める。
② ホームベーカリーに強力粉、薄力粉、ドライイースト、砂糖、塩を入れ、①を加えて10~15分こねる。
※ドライイーストと塩は触れないように配置する。
<手ごねで作る場合>
ボウルに強力粉、薄力粉、ドライイースト、砂糖、塩を入れてざっと混ぜてから、②を加えてゴムベラで混ぜ合わせる。ひとまとまりになったら、台に出してなめらかになるまでよくこねる。
③ 生地がなめらかにまとまったら、温かいところ(30℃前後)で2倍に膨らむまで発酵させる。(1時間~1時間半程度。)
④ 軽く打ち粉をした台に生地を出してガスを抜き、折りたたんでベンチタイムを15分とる。
※固く絞ったぬれ布巾やボウルなどをかぶせて乾燥防止。
⑤ フィリングのシナモンパウダー、砂糖を混ぜ合わせる。
⑥ 生地のとじ目を上にして、めん棒で生地を15×25cm程度に伸ばす。
※伸びにくい場合は、生地を休ませる。
⑦ フィリング用の無塩バターを塗り、フィリングをまんべんなく広げる。
※左端2cmほどは塗らない。
⑧ 右からくるくると巻く。
※最後はしっかりととじましょう。
⑨ 台形になるようカットする。
⑩ クッキングシートに短い辺を上にしてのせ、真ん中を箸でぎゅっと押さえる。
⑪ 温かいところ(約35℃)で、1.5倍程度の大きさにふっくらと膨らむまで発酵させる。(30~40分程度。)
⑫ 表面に溶き卵を塗り、お好みでアーモンドを散らして210℃で9~10分焼く。
※お使いのオーブンに合わせて焼き時間は調整してください。
あま~い香りとともに焼きあがりました♡シナモンの香りとほんのり感じるカルダモンがポイント。スパイスの量はお好みで調整してくださいね。
難しそうに見えて実はおうちでも作れちゃう「北欧風シナモンロール」を紹介しました。
アメリカ風のものとは見た目も風味も違う北欧の味!ぜひ、焼き立てのシナモンロールを味わってくださいね♡
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
スタバ、マスカット主役の新作誕生「グラン マスカット フラペチーノ」ほか全3種モデルプレス
-
暑い季節に涼やかな癒やしを!海の生き物がテーマのアフタヌーンティー3選anna
-
イーブイたちがかわいすぎる!【ファミマ】期間限定「ポケモンコラボ」フード&ドリンク実食リポ5品All About
-
「モロゾフ」の七夕限定チーズケーキがかわいすぎ♡ 夏のおもたせに即決!anna
-
えっ、メロン丸ごと!? 4分の1個を使ったケーキで至福のひととき【ときめきカフェ巡り #20】anna
-
ファミマで毎年大人気のコラボが来るぞ!今年は背徳感ぶっちぎり!食べないと後悔するあのグルメmichill (ミチル)
-
大阪・谷四の「goût」の常連になっちゃう理由を調査!【明日のパン、どうする?】anna
-
暑さ対策にひとくちで涼しくなる!見た目もかわいいさっぱり系ジェラートで気分もリセット♪Emo! miu
-
牛角が梅雨時期の猛暑を乗り切るキャンペーンを開始!3種のクーポンを配信!WWS channel