初節句を自宅でお祝い!食事会のやり方からマナーまで解説

2024.03.01 17:17

赤ちゃんが初めて迎える節句「初節句」。この記事では、初節句のお祝いを自宅でする予定の方に向けて、食事会のやり方やマナーについて詳しく紹介します。事前にしっかりと準備をして、赤ちゃんの健やかな成長を願いお祝いしましょう♪

初節句を自宅でお祝い♪ 食事会のマナーや流れをチェック

人生でたった一度の大切なイベントである「初節句」。赤ちゃんの健やかな成長を願っておこなう、伝統的な年中行事です。せっかくなら家族や親戚で集まり、食事会をしてお祝いしたいですよね。

ただ初めての初節句では「どんな料理を準備すればいいのか分からない」「当日何をすればいいか分からない」と悩むことも多いはず。そこでこの記事では、自宅で初節句のお祝いや食事会をする予定の方に向けて、事前の準備や当日の流れ、覚えておきたいマナーについて紹介します。

そもそも初節句とは?押さえておきたい基本のポイント

女の子の「桃の節句」

女の子の初節句は、生まれてから初めて迎える3月3日の「桃の節句」です。3月3日といえば「ひな祭り」を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、呼び方が違うだけで同じ行事を指しますよ。

邪気を払い、災いから守ってくれるとされる「桃の木」や、良縁や幸せな結婚を願う「ひな人形」を飾ってお祝いするのが主流。またちらし寿司やはまぐりのお吸い物、ひなあられなど、桃の節句に関する縁起のよい料理やお菓子を食べてお祝いします。 ポイント

ひな人形や桃の花を飾ってお祝いする

桃の節句に関する縁起のいい料理やお菓子を食べる

男の子の「端午の節句」

男の子の初節句は、生まれてから初めて迎える5月5日の「端午(たんご)の節句」です。5月5日はこどもの日でもありますが、こどもの日と端午の節句は別のもの。こどもの日は国民の祝日で、男女問わず子どもの成長や健康を願うのが特長です。

端午の節句は「菖蒲の節句」とも呼ばれ、菖蒲湯に入ったり、菖蒲の葉を軒先につるしたりと、邪気を払うとされる菖蒲に関する風習があります。“強くたくましく育ちますように” と願いを込めて「五月人形」を、立身出世を願って「鯉のぼり」を飾る習わしもありますよ。

料理は関東では「柏餅」、関西では「ちまき」を食べるのが主流です。 ポイント

五月人形や鯉のぼりを飾ってお祝いする

菖蒲湯に入ったり菖蒲の葉を軒先につるしたりする

関東では「柏餅」、関西では「ちまき」を食べるのが主流

自宅で初節句の食事会をするときに決めておくこと

準備リスト

日程|いつやるのか

場所|どこでやるのか

参加者|誰を呼ぶのか

食事|メニューはどうするのか

日程|いつやるのか

前述したように、女の子の初節句は桃の節句の3月3日、男の子は端午の節句の5月5日にお祝いするのが基本です。ただし2〜3月に生まれた女の子や、4〜5月に生まれた男の子は、生まれてすぐのため翌年に繰り越すこともありますよ。初節句のお祝いをいつするのか、家族で認識を合わせておくことが大切です。

また当日がお休みではない場合、家族や親族で集まるのがむずかしいこともありますよね。その場合は日にちをずらしても問題ありません。土日におこなうなど、日程は予定に合わせて調整しましょう。

場所|どこでやるのか

場所は自宅のほか、レストランでお祝いをするケースもあります。自宅の場合は赤ちゃんやママが落ち着いて過ごせる、外食と比べて費用を抑えられるといったメリットがありますよ。

「料理の準備や後片付けが大変」という声もあるので、ケータリングやデリバリーを活用するなど、負担のないように計画するといいでしょう。

参加者|誰を呼ぶのか

昔は大人数でお祝いすることもありましたが、近年は両家の祖父母や親しい親族を中心に、少人数でおこなうのが一般的。地域によってはお祝いの仕方に昔ながらの風習があるケースもあるので、誰を呼ぶのか、両家の認識をあらかじめ合わせておくと安心です。

食事|メニューはどうするのか

桃の節句や端午の節句の代表的な料理は上記の通りです。長寿を表す「えび」、夫婦円満を象徴する「はまぐり」、「勝(かつ)」を連想する「かつお」、成長を示す「たけのこ」など、いずれも縁起のよい食材を使うのがポイント。

伝統食に限らず、桃の節句はひな人形をモチーフにしたおにぎり、端午の節句はこいのぼりのロールケーキなど、それぞれの節句を連想するような料理を作るのも人気ですよ♪

桃の節句や端午の節句が近付くと、スーパーや大手飲食チェーン、ホテル、デパートなどから節句にちなんだ料理が販売されることも。手作りだけでなく市販品を活用したり、デリバリーやテイクアウトを利用したりすると負担が少なくなります。

当日の流れは?食事会の基本のすすめ方

基本の流れ

会場の準備

乾杯

締めの挨拶

会場の準備

飾り付けに明確なルールはありませんが、ひな人形は立春(節分の翌日)~2月中旬ごろ、五月人形は春分の日(3月20日前後)~4月中旬ごろまでに飾るのがよいとされています。前日に飾るのは縁起が悪いという言い伝えがあるので、1〜2週間前までには飾るようにしましょう。

ひな人形や五月人形のほかにも、華やかな飾り付けをしておくと当日素敵な記念写真が撮れますよ。100円ショップやスリーコインズなど、プチプラで購入できるデコレーショングッズを活用するのもおすすめです。

料理はあらかじめメニューを決めておき、当日余裕を持って準備できるよう計画を立てておきましょう。

当日の進行方法

近しい親族が集まる場合は、かしこまらず「乾杯の挨拶」「締めの挨拶」を押さえておくといいでしょう。なお地域によっては、食事会に参加してくれた人々に手土産(引き出物)を渡すケースもあります。その場合は締めの挨拶のあと、参列者が帰宅するタイミングに手渡しするのが一般的な流れです。

初節句の食事会のマナーもチェック!

服装のマナー

桃の節句では女の子に「被布(ひふ)」を、端午の節句では男の子に「陣羽織(じんばおり)」という羽織物を着させるのが定番です。ただし服装に厳密な決まりはなく、赤ちゃんはまだ小さいので、負担のないように選びましょう。

ママやパパは、主役の赤ちゃんより目立たないような服装にするのがマナー。スーツや清涼感のあるワンピースを選ぶのが人気ですよ。

食事会に参加する方へのお祝い返しに関するマナー

初節句にはお祝い金やお祝いの品をいただくこともありますが、食事会がお返しの意味をもつため、基本的にお祝い返しは必要ないとされています。

ただし食事会の規模や地域の風習によっては、食事会で手土産(引き出物)を渡すケースも。赤ちゃんの名前を入れたオーダーメイドのお菓子や、ひなあられや柏餅など、節句にちなんだ食べ物をお土産にするのも人気ですよ。

お返しの水引は「紅白ちょう結び」を選びましょう。のし紙には蝶結びの上段に「内祝」か「初節句内祝」と書きます。

食事会に参加できない方へのお祝い返しに関するマナー

お祝いをいただいたけれど食事会には参加できないという人には、内祝いを贈りましょう。お礼状はいただいてから3日以内を目安に、お返しは初節句が済んでから、その月の終わりまでに贈るのが目安です。桃の節句は3月中、端午の節句は5月中に贈るようにしましょう。

お返しの金額は、お祝いの半返しから1/3程度が基本です。お返しの品に決まりはありませんが、縁起のよいものにするのがおすすめ。贈り相手の好みが分からない場合は、カタログギフトを活用するのも人気です。

しっかりと準備して和やかで楽しい食事会を♪

赤ちゃんはもちろん、ママやパパも初めての初節句。和やかにお祝いできるよう、食事会の日程やメニュー、当日の服装などを事前にしっかりと押さえておきましょう。赤ちゃんの健やかな成長を願って、素敵な食事会を開いてくださいね♪

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 本当は秘密にしたい!ゆったりくつろげる♡通いたい都内のおしゃれカフェ20選
    本当は秘密にしたい!ゆったりくつろげる♡通いたい都内のおしゃれカフェ20選
    Sheage(シェアージュ)
  2. 超人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと珈琲製作所」が大阪・西天満にオープン
    超人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと珈琲製作所」が大阪・西天満にオープン
    anna
  3. おかずクラブ・ゆいP感動 40kgのダイエットに成功した「鶏ハムレシピ」が絶品
    おかずクラブ・ゆいP感動 40kgのダイエットに成功した「鶏ハムレシピ」が絶品
    Sirabee
  4. あの人気パンを簡単におうちで再現!「ハイジの白パン」レシピ
    あの人気パンを簡単におうちで再現!「ハイジの白パン」レシピ
    michill (ミチル)
  5. シャトレーゼで迷ったらこれ買って!失敗しない高見え夏ギフト5連発
    シャトレーゼで迷ったらこれ買って!失敗しない高見え夏ギフト5連発
    michill (ミチル)
  6. 小学生6年生までのお子さん限定!大阪・弁天町でホテルのお仕事に挑戦しよう!
    小学生6年生までのお子さん限定!大阪・弁天町でホテルのお仕事に挑戦しよう!
    anna
  7. ゆでずに使える!コストコ「平打ち風とうふ麺」は暑い夏の救世主
    ゆでずに使える!コストコ「平打ち風とうふ麺」は暑い夏の救世主
    macaroni[グルメニュース]
  8. 吉野家、話題の「牛たん定食」を10倍美味しく食べる方法 あのトッピング追加するだけで…
    吉野家、話題の「牛たん定食」を10倍美味しく食べる方法 あのトッピング追加するだけで…
    Sirabee
  9. 【検証】セブン、ファミマ、ローソンの「冷やし中華」食べ比べ こんなに味が違うなんて…
    【検証】セブン、ファミマ、ローソンの「冷やし中華」食べ比べ こんなに味が違うなんて…
    Sirabee

あなたにおすすめの記事