

製菓材料はダイソーで買うべき!手軽な価格と内容量で利便性抜群
2023.12.09 05:39
ダイソーの製菓材料は種類豊富な取り扱いがあります。製菓・製パン材料を扱う「cotta」が監修しているので、品質は折り紙付き。元パティシエが、おうちで手軽に作れるおすすめ製菓材料をご紹介します。
元パティシエが選ぶ。ダイソーのおすすめ製菓材料&活用法
実はダイソーはお菓子作りに便利な製菓材料の品ぞろえがとても豊富なんです。簡単にお菓子が作れるミックス粉から、ドライフルーツやナッツ、トッピングの材料まで数多くの種類があります。その中から元パティシエの筆者が選ぶ、おすすめの製菓材料を一挙ご紹介!お菓子を作る上でのポイントやおしゃれに仕上げるコツも見逃せません。購入した製菓材料はこれ!
ダイソーではいろいろな製菓材料が手に入りますが、特におすすめなのはミックス粉。少ない材料で本格的なお菓子が楽しめます。クッキーやマフィン、チョコレートケーキなどが気軽に作れるのが嬉しいですよね。ダイソーでは製菓・製パン材料のECサイトを運営する「cotta」監修の製菓材料を数多く扱っています。本格的な材料を少量だけすぐに欲しい!というときにとても便利。パッケージに書かれたcottaの文字が目印です。1. 風味豊か!かぼちゃのマフィン
調理時間:20分かぼちゃパウダーが入ったマフィンミックス粉です。少し黄色っぽい色味とかぼちゃの風味豊かな味わいが楽しめます。材料を混ぜて焼くだけなので、工程はとても簡単。少し小腹が減ったときにも気軽にパパっと作れます。
材料(3人分)
★かぼちゃマフィンミックス粉……1袋(50g)・卵……25g
・バター(無塩)……15g
・牛乳……15㏄
★=ダイソーの商品です
作り方
1. 室温に戻した卵をボウルに入れて溶きほぐす2. 電子レンジで溶かしたバターと牛乳を加えて混ぜる
3. かぼちゃマフィンミックス粉を加えて混ぜる
4. 生地を型に流し入れ、170℃に予熱したオーブンで15~20分焼く
プロのワンポイントアドバイス
ダイソーのマフィンカップならサイズぴったり
かぼちゃマフィンのパッケージに書いてある推奨の型のサイズは「直径4×高さ3.5cm」です。ダイソーで販売しているマフィンケーキカップSサイズならぴったり。10枚入りでコスパもよく、ミニサイズのかわいいマフィンが焼けますよ。ラッピングしてプレゼントにも!
小さめの透明袋に入れ、袋口の部分を数回折りこみます。閉じた部分にヘッダーシールを貼れば、かわいいラッピングの完成。一気にお店で売っている焼き菓子のような見た目になりますよ。リボンや好きなシールでおしゃれに飾りつけてみましょう。 使用したアイテム一覧【商品名】かぼちゃマフィンミックス粉
・価格: 110円 (税込)
・内容量:50g
2. しっとり濃厚。ガトーショコラ
調理時間:20分混ぜて焼くだけのガトーショコラです。チョコ感をたっぷりと感じられ、驚くほどしっとり!100円のミックス粉で作ったとは思えない濃厚な味わいにびっくりしました。小さめの丸型でホールケーキ風にしたり、パウンド型で焼いたりといろいろアレンジできます。
材料(2人分)
★ガトーショコラミックス粉……1袋(100g)・バター(無塩)……30g
・生クリーム……60cc
★=ダイソーの商品です
作り方
1. ボウルにバターを入れ、電子レンジで溶かす2. ガトーショコラミックス粉を加えてゴムベラで混ぜる
3. 生クリームを少しずつ加えて混ぜる
4. 型に流し入れ、180℃に予熱したオーブンで15~20分焼く
プロのワンポイントアドバイス
ひと手間加えてワンランク上のお菓子に
材料の余った生クリームを使って中に生チョコを入れて焼き上げれば、フォンダンショコラとしても楽しめます。しっとり生地の中からトロっと流れ出す生チョコがたまりません。その際は型にチューリップカップを使用すると、きれいに外すことができます。チューリップはダイソーで購入できますよ。ミニサイズの型で焼いてもかわいい
ミニマフィンカップで焼けば、かわいいサイズ感のガトーショコラができます。大人数に配るときもおすすめです。焼き時間は少し短めに調整してください。竹串をさして濡れた生地がついてこなければ問題ありません。仕上げに粉砂糖をかければ、さらにおしゃれになりますよ。 使用したアイテム一覧【商品名】ガトーショコラミックス粉
・価格: 110円 (税込)
・内容量:100g
3. 材料3つで簡単。パウンドケーキ
調理時間:30分シンプルな焼き菓子の基本のパウンドケーキもミックス粉を使えば、さらに手軽に作れます。中はしっとりふわふわでやさしい口当たり。バターの豊かな香りが口いっぱいに広がります。シンプルが故にアレンジの幅も自由自在です。
材料(3~4人分)
★パウンドケーキミックス粉……1袋(120g)・卵……1個
・バター(無塩)……80g
★=ダイソーの商品です
作り方
1. ボウルに室温に戻してやわらかくしたバターを入れ、クリーム状になるまで混ぜる2. 室温に戻して溶きほぐした卵を少しずつ加えてよく混ぜる
3. パウンドケーキミックス粉を加えてゴムベラで切るように混ぜる
4. 型に生地を入れ、180℃に予熱したオーブンで15~18分焼く
プロのワンポイントアドバイス
卵は必ず少しずつ加える
卵を一気に加えると生地が分離しやすいので気をつけましょう。また、室温に戻していない冷えた卵でも分離は起こりやすいです。分離した生地はツヤがなく、焼いたあともあまりふくらまなくなってしまいます。ふわふわのおいしいパウンドケーキを作るために、卵は少しずつ加えてそのつどしっかりと混ぜることが大切です。好きな具材でアレンジしよう
プレーンのシンプルなパウンドケーキなので、お好み具材を加えてアレンジするのもおすすめです。チョコチップやナッツ、ドライフルーツは相性ばっちり。中に入れる具材もダイソーで購入できるので、一緒に買っておくと便利ですよ。 使用したアイテム一覧【商品名】パウンドケーキミックス粉
・価格: 110円 (税込)
・内容量:120g
4. アレンジは無限大!ブラウニー
調理時間:30分おいしいブラウニーもミックス粉を使えば簡単。しっとりとしていてチョコレートのコクを感じられるひと品です。ブラウニーはナッツやドライフルーツと相性がいいので、自分好みにアレンジして作ってみてください。
材料(4人分)
★ブラウニーミックス粉……1袋(80g)・バター(無塩)……35g
・卵…35g
・牛乳……30㏄
<トッピング>
★生クルミ……15g
★ドライマンゴーダイス……10g
★=ダイソーの商品です
作り方
1. ボウルに卵と牛乳を入れて混ぜる2. 溶かしたバターとブラウニーミックス粉を加えて混ぜる
3. 型に流し入れ、表面にトッピングをちらす
4. 170℃に予熱したオーブンで約20分焼く
5. 冷めたら3cm角に切る
プロのワンポイントアドバイス
焼き加減は様子を見て
混ぜて焼くだけとむずかしい工程はないブラウニーですが、唯一注意する点といえば生焼けです。ブラウニーは焼き上がりもしっとりしているため、見た目だけだと少しわかりづらいことも。竹串をさしてみて濡れた生地がついてこなければ完成です。型の大きさやオーブンによっても焼き時間は前後するので気をつけましょう。ダイソーはトッピングも豊富
ブラウニーのトッピングには生クルミとドライマンゴーを使用しました。香ばしいクルミと甘いマンゴーが濃厚なブラウニーにぴったり。どちらもダイソーで購入でき、ほかのトッピングも種類豊富にあるため、自分の好きなトッピングをして楽しみましょう。 使用したアイテム一覧【商品名】ブラウニーミックス粉
・価格: 110円 (税込)
・内容量:80g
【商品名】生クルミ
・価格: 110円 (税込)
・内容量:30g
【商品名】ドライマンゴーダイス
・価格: 110円 (税込)
・内容量:20g
5. サクサク食感がたまらない。型抜きクッキー
調理時間:30分(冷やす時間は除きます)サクサク食感がクセになる、プレーンのクッキーもミックス粉で作れます。バターと卵を混ぜて焼くだけ。型抜きしやすい生地なので、好きな抜き型でかわいいクッキーを作りましょう。
材料(3~4人分)
★プレーンクッキーミックス粉……1袋(120g)・卵黄……1個
・バター(無塩)……45g
★=ダイソーの商品です
作り方
1. 室温に戻したバターをボウルに入れて混ぜる2. 卵黄を加えてさらに混ぜる
3. プレーンクッキーミックス粉を加えてそぼろ状になるまで混ぜる
4. 手でしっかりこねてひとまとめにする
5. 生地をラップで包み冷蔵庫で30分休ませる
6. 麺棒で3~4mmの厚さにのばし、クッキー型で抜く
7. オーブンシートをしいた天板に並べる
8. 180℃に予熱したオーブンで10~12分焼く
プロのワンポイントアドバイス
細かい部分はつまようじを使う
生地はよく冷やしたものを型抜きするときれいに抜けます。しかし、細かい部分はどうしてもひび割れたりしやすいです。指でそっと押そうにも指が入らない……そんなときは、つまようじの頭を使うと便利。跡がつかないよう、そっと押して型から取り外しましょう。チョコチップを足してもおいしい
プレーンの生地なので味変しても楽しめます。チョコチップは生地に加えるだけで手軽に作れて、子どもにも人気なのでおすすめです。ほかにも砕いたナッツを入れたり、生地にココアや抹茶を練りこんだりとアレンジは自由。ぜひ好きな味をお試しください。 使用したアイテム一覧【商品名】プレーンクッキーミックス粉
・価格: 110円 (税込)
・内容量:120g
ダイソーの製菓材料はコスパ最高!
お菓子作り初心者の方でも失敗せずに作れると大人気。おすすめの製菓材料を5つご紹介しましたが、まだまだ紹介しきれないくらいたくさんあります。ダイソーの製菓材料はクオリティもとても高いので、まだ買ったことがないという方はぜひチェックしてみてください♪※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。「セリア進化しすぎ!」おすすめ製菓材料&活用法を元パティシエが紹介
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せSheage(シェアージュ)
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna
-
30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】anna
-
SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…Sirabee
-
材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピmichill (ミチル)
-
ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選michill (ミチル)
-
シャトレーゼ行くならコレ買って!帰省や挨拶の手土産に!見栄えもコスパも抜群なギフト5選michill (ミチル)