加湿器がないときに役立つ加湿方法おすすめ12選。代用アイデアで手軽に乾燥対策を

2023.10.06 19:34

加湿器がないときに使えるおすすめの代用アイデアを12個ピックアップしました。外出先ですぐに試せるものや、部屋にあるアイテムを活用するアイデアなどをお届け!少ない材料で簡単にできる手作り加湿器も工程写真付きでご紹介します。乾燥対策に役立ててくださいね。

加湿器がなくて部屋が乾燥……何で代用できる?

エアコンが効いた室内にいたり、冬場になったりすると乾燥が気になりますよね。人が快適に過ごせる湿度の目安は、40〜60%(※1)とされています。

しかし、加湿器が故障したり出先でホテルに滞在したりして、加湿器がない場合もあるでしょう。そこで本記事では、いざというときに役立つ加湿器の代用アイデアを12選ご紹介します。

代用アイデアを試す際の注意点

時期や温度、体調等で湿度の感じ方は人それぞれ。ご紹介するアイデアを実践する場合、元の湿度や室内環境などで変化を感じやすかったり、感じにくかったりします。

また、あくまでも代用アイデアなので、本物の加湿器と比べると加湿力は弱く、調整もできません。ひとつの手段として、ちょっとした時間や緊急時などに試してみてくださいね。

代用アイデア1. 水を入れたコップを部屋に置く

コップに水を入れて置いておくだけで加湿器の代わりに!水が蒸発し、部屋の湿度を上げてくれます。

簡単で手軽に加湿器の代用品が作れるのでおすすめです。コップを置くだけなのでどの部屋でも実践できますよ。お子様やペットのいる部屋に置く場合は、届かない場所に置いたり、プラスチック製のものにしたりするなど注意してくださいね。

代用アイデア2. 絞ったタオルや洗濯物を干す

部屋干しが可能なら、洗濯物を干すだけでも加湿器の代わりになります。部屋干しができない場合でも、濡らしたタオルを絞ってハンガーにかけておくだけでOK。

夜に部屋干しすれば、乾燥が気になる就寝時に加湿できます。寝ている間に洗濯物が乾くのもうれしいポイント。できるだけ早く室内を加湿したい場合は、タオルを振り回してみるのもおすすめですよ!

代用アイデア3. 浴室の扉を開ける

入浴後にお風呂場の扉を開けておくことで、室内を加湿することができます。この方法は部屋の面積が小さい1人暮らしやワンルームで加湿したい場合におすすめの方法です。

浴室に近い部屋のみ加湿されるので、戸建てなどの部屋数が多い家では向いてないでしょう。外出先のホテルでも簡単に実践できる加湿の方法です。

代用アイデア4. お湯を沸かす

お湯を沸かすだけでも加湿の効果があります。キッチンやリビングなど、お湯が沸かせる環境が整っている場所での加湿方法です。お湯を沸かす際に発生する水蒸気が室内を加湿してくれますよ。

ヤカンやポットでお湯を沸かす方法以外にも、冬場ならリビングでお鍋を調理するのも加湿につながります。冬場のお鍋は身体を温めるだけでなく、室内の加湿までおこなえるので一石二鳥な方法です。

代用アイデア5. 霧吹きをする

加湿したい部屋に霧吹きで水を噴射することも、加湿器の代わりになります。霧吹きは水分をミスト状にするので、床や家具などを大胆に濡らすことなく加湿できるのでおすすめです。

水以外にもルームスプレーを部屋内で噴射することで、好みの香りを楽しみながら部屋を加湿できます。ルームスプレーがない場合は、霧吹きスプレーに水と数滴のアロマオイルを入れるのがおすすめ。この方法なら簡単にルームスプレーの代用品ができますよ!

代用アイデア6. 水分を含ませたスポンジを置く

加湿器の代用品として、水やお湯が入った容器にスポンジを浸して部屋におく方法もあります。水分の吸収に優れたスポンジは、加湿器のフィルタ代わりになるので、コップに水を入れる場合よりも加湿されやすいです。

最近は、デザイン性に富んだスポンジが発売されています。好みのキャラクターや動物などのスポンジを使うことでインテリアの一部にもなりますよ。

代用アイデア7. 水槽を置く

水槽内の水分が蒸発することで部屋を保湿してくれます。加湿したい場合は、蓋を開けておきましょう。蓋の開け具合によって加湿される量が変わるので、調整できるのもうれしいポイントです。

加湿のために水槽を開けた場合、水槽内の水分量が通常よりも早いペースで減っていきます。そのため、適宜水を補給することも忘れないようにしましょう。

代用アイデア8. 観葉植物を置く

観葉植物はインテリアの一部としておしゃれな演出ができるだけでなく、加湿器の代用品にも。過度な水やりは植物を枯らしてしまいますが、適度に水やりをすることで、植物が根元から吸い上げた水分が茎、葉を通って蒸発するため、室内の加湿につながります。

植物は光合成により空気中の二酸化炭素を吸収するため、きれいな空気を保つ役割も果たします。空気清浄機と加湿器の機能を兼ね備えたインテリアなので、おしゃれも快適な環境もできてしまう一石二鳥なアイテムです。

代用アイデア9. 洗面器にお湯を張る

より加湿効果を求める場合は、水の代わりにお湯を張った洗面器を室内に置くことをおすすめします。お湯は水よりも温度が高いため、蒸発スピードが速いです。そのため、水よりもお湯のほうが加湿の即効性が高いと言えます。

また、お湯は冷めないうちに一気にシンクに流せば、配管のぬめりが取れる場合も。キッチンや洗面所のシンクや洗面器などの容器にお湯を張って、一気に流すのもおすすめです。こうすることでぬめり取りと加湿、両方をおこなえますよ!

代用アイデア10. 石油ヒーターを使用する

エアコンで室内を温める代わりに石油ヒーターを用いることで加湿効果が見込めます。エアコンは室内に風を吹き込むことで空気中を温めるので、湿度が下がっていまいがちです。

しかし、石油ヒーターなら石油燃焼時に水蒸気が発生することから、エアコンに比べて室内の湿度を保てます。エアコンの使用により室内の乾燥が気になる方は、室内を温める方法を変えてみるのもひとつの手でしょう。

代用アイデア11. 床や窓を水拭きする

室内を水拭きすることで、掃除に加えて湿度を上げることにもつながります。水拭きすることで水分が床や窓に付着するため、蒸発する過程で室内が加湿されますよ。

掃除と加湿が一緒にできるのはうれしいポイントです。水拭きは掃除機に比べて汚れをしっかり拭き取れるので、清掃の質も上げられます。水拭きは、加湿の観点からも掃除の観点からもメリットがあるのでおすすめです。

代用アイデア12. カーテンに水を吹きかける

カーテンに水を吹きかけることで、カーテンが加湿器の代用品になります。窓を開けて過ごせば、外から入る風により、水分が室内に回りやすくなりますよ。

また、カーテンに吹きかける水分量や窓を開ける範囲を調節することで、加湿量が調整できるのもうれしいポイントです。

水を吹きかけすぎるとカビの原因となってしまうので、様子を見ながら適度におこないましょう。

【工程写真付き】簡易的な加湿器の作り方

用意するもの

・コップ
・水
・コーヒーフィルター
・輪ゴム

作り方

手順

コーヒーフィルターを1枚取り、じゃばら状に折って根本を輪ゴムで留める

片手で根元の輪ゴムを持ち、もう片方の手でフィルターの先端をお花のように広げる

お花のように広げたのフィルターを3つほど増産する

コップに8割くらいまで水を入れてコーヒーフィルターの束を入れるとできあがり

いざというときは代用アイデアで加湿を

簡単・手軽にできるアイデアばかりなので、覚えておくといざというときに活躍します。加湿器の置いていない部屋や外出先で乾燥が気になる場合は、ぜひアイデアを活用して加湿してみてくださいね。【参考文献】 (2023/09/29参照)

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 包丁もまな板もいりません!材料はたったの3つ!春キャベツとあさりの絶品おかずレシピ
    包丁もまな板もいりません!材料はたったの3つ!春キャベツとあさりの絶品おかずレシピ
    michill (ミチル)
  2. シャトレーゼ行ったらこれだけは買わなきゃ!限定だから急いで~!満足感が高い和スイーツ5選
    シャトレーゼ行ったらこれだけは買わなきゃ!限定だから急いで~!満足感が高い和スイーツ5選
    michill (ミチル)
  3. 待って、かわいすぎませんか? 「シュガーバターの木」がスヌーピーと初コラボ
    待って、かわいすぎませんか? 「シュガーバターの木」がスヌーピーと初コラボ
    anna
  4. セブンの新作…普通に見えるんだけどウマいのよ!専門店レベルのやみつきグルメ
    セブンの新作…普通に見えるんだけどウマいのよ!専門店レベルのやみつきグルメ
    michill (ミチル)
  5. 「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題
    「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題
    All About
  6. 北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田で
    北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田で
    anna
  7. 【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもう
    【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもう
    anna
  8. シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選
    シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選
    michill (ミチル)
  9. ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品
    ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事