お酢の代用調味料まとめ。レモン汁やポン酢は代わりになる?

2023.03.15 05:39

さっぱりとした酸味を加えたいときに欠かせない調味料 “お酢” 。この記事では、「お酢を使おうと思ったら家になかった……」というときに役立つ代用調味料についてご紹介します。お酢の代用調味料を使う際のポイントや、酒やみりんで代用できるかについても解説!

お酢がないときの代用品は?

さっぱりとした酸味とさわやかな後味が魅力の「お酢」。酢の物やドレッシング、酢豚や酢飯を作るときに欠かせない調味料ですよね。

そんなお酢ですが、「いざ使おうと思ったらきらしていた……」という経験はありませんか?この記事では、そんなときに役立つお酢の代用調味料についてご紹介します♪

お酢の種類は?穀物酢と米酢の違いや代用について

お酢には種類があり、家庭で使うのは「穀物酢」や「米酢」が代表的です。穀物酢はクセがなくすっきりとした酸味で、和洋中さまざまな料理と相性が良いのが特徴。加熱しても酸味が飛びにくいため、炒め物や煮物などにも適しています。

一方の米酢は、ほのかに甘味があり酸味がまろやかなのが魅力。酢の物やドレッシング、酢飯など、加熱せずに調理する和食に向いています。それぞれ味わいは異なりますが、穀物酢は米酢、米酢は穀物酢で代用することができますよ。

種類別にチェック!お酢の代用品8選

1. レモン果汁

お酢と同じく酸味のある調味料といえば、まず「レモン果汁」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?生のレモンを絞ったものはもちろん、ポッカレモンのようなすでに液体になっている商品も、お酢の代用として使うことができます。

レモン果汁で代用するのにおすすめの料理は、酢の物やドレッシング、餃子や鍋のたれなど。お酢を使うよりもフルーティーでやわらかな酸味が楽しめますよ。またアボカドの変色止めやれんこんのアク抜きに酢を使うことがありますが、その際もレモン果汁で代用することができます。

酢飯を作りたいときは、レモン果汁・はちみつ・塩を混ぜ合わせるのがおすすめ。普通の酢飯とは味わいが異なりますが、レモンならではの爽やかな味わいに仕上がります。

2. かぼす果汁

かぼすもレモンと同じようにお酢の代用品として使えます。ただしレモンと比べると酸味や風味が強いため、料理によっては注意が必要。酢の物のような酸味をダイレクトに感じるものよりも、南蛮漬けや酢豚、煮物やドレッシングなど、ほかの調味料を混ぜ合わせる料理に使うのがおすすめです。

かぼすの風味が好きな方は、マリネやカルパッチョにも使ってみてくださいね。

3. すだち果汁(すだち酢)

すだち酢は “酢” とあるものの醸造されて作られるのではなく、すだち果汁そのものを指すのが一般的です。つまり「すだち果汁=すだち酢」のこと。

かぼすとすだちは見た目がよく似ていますが、すだちのほうがサイズが小さく、香りが強いのが特徴です。クセがなく苦みが少ないので、マリネ、炒め物、煮物などお酢の代わりにさまざまな料理に活用できますよ。

なおレモンやかぼす、すだちのほか、ゆずやライムなどもお酢の代わりに使用可能。同じ柑橘類でもそれぞれ味わいが異なるので、味見をしながら少量ずつ加えて調整するのがポイントです。

4. りんご酢

りんご酢とは、りんご果汁を原料に作られるお酢のこと。穀物酢や米酢に比べて酸味がまろやかでフルーティーなのが特徴です。

りんご酢はクセのない味わいなので、和洋中問わずお酢の代わりにさまざまな料理に活用できますよ。とくにおすすめなのはドレッシングやサラダ、ピクルスなど。また肉料理との相性も良いため、鶏肉や豚肉の煮物に使うのもおすすめです。

5. ワインビネガー

ワインビネガーとは、ぶどう果汁をアルコール発酵させて作られるお酢のこと。赤ぶどうから作られる「赤ワインビネガー」と、白ぶどうから作られる「白ワインビネガー」の2種類があります。

両方ともお酢の代わりに使えますが、赤ワインビネガーは少し渋味があるため、加熱する料理に使うのがおすすめ。白ワインビネガーはクセがなくすっきりとした酸味で、カルパッチョやマリネ、サラダなどと相性抜群ですよ♪

6. バルサミコ酢

バルサミコ酢とは、ぶどう果汁を煮詰め、木樽で長期熟成させて作られるお酢のこと。ワインビネガーと同じようにぶどう果汁を原料としていますが、製造方法に違いがあります。

バルサミコ酢はイタリア発祥のお酢なので、イタリアンと相性抜群。ドレッシングやソースのほか、ドルチェの隠し味に使われることもあります。穀物酢や米酢とは違った甘酸っぱさがありますが、マリネや炒め物、煮込み料理など幅広く使えますよ。

7. 黒酢

黒酢とは、玄米や大麦を原料に作られるお酢のこと。穀物酢や米酢は薄い黄色なのに対し、黒酢は琥珀色をしているのが特徴です。

見た目のインパクトはありますが、普通の酢よりも酸味はまろやか。ただし独特のコクがあるため、サラダやマリネのような生で使う料理ではなく、煮物や酢豚といった加熱する料理に合わせるのがおすすめです。

8. 梅酢

梅酢とは、梅干しを作るときにできるエキスのこと。原材料は梅と食塩のみで、醸造して作られる普通の酢とは異なります。梅酢は梅干しを作るとき最初にできる「白梅酢」と、 白梅酢に赤紫蘇を漬け込んで作る「赤梅酢」の2種類がありますが、両方ともお酢の代わりに使うことができますよ。

白梅酢はシンプルに梅の味を楽しめる調味料で、料理に色をつけたくないときに使うのがおすすめ。赤梅酢は紫蘇の風味があるので、料理との相性やバランスを見ながら加えるのがポイントです。ドレッシングや和え物、酢漬けに使うのがイチオシ♪

ポン酢やみりんはお酢の代わりに使える?

家庭に常備している定番調味料といえば、みりんや料理酒、ポン酢などがありますよね。みりんや料理酒は、お酢とは違い酸味がないため代用食材には向いていません。

またポン酢にはしょうゆや塩が含まれているので、お酢の代わりに使うと仕上がりがしょっぱくなってしまいます。ポン酢を使う場合は、全体の調味料を調整するのがポイント。レシピで酢としょうゆを使っていたら、しょうゆを減らす、またはしょうゆを使わずに作るようにしましょう。

酢を使うレシピをポン酢で代用するのではなく、元からポン酢を使うレシピを調べると失敗なく作れますよ♪

ポン酢を使うおすすめレシピはこちら▼

お酢がなくてもさっぱり料理は作れる♪

お酢は食欲がないときや夏バテ気味のとき、さっぱりした料理を食べたいときに欠かせない調味料。しかしお酢以外にもいろいろな調味料で酸味やさっぱりした風味を加えることができます。

「お酢が家にない……!」というときは、ぜひご紹介した代用食材を試してみてくださいね。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. レタスが安いうちにコレ作って!「秒でなくなる…」「無限に食べられる!」簡単レシピ5選
    レタスが安いうちにコレ作って!「秒でなくなる…」「無限に食べられる!」簡単レシピ5選
    michill (ミチル)
  2. 【大阪】北摂民にニュース! 北海道発の人気スイーツブランド「ルタオ」が「ららぽーとEXPOCITY」に登場
    【大阪】北摂民にニュース! 北海道発の人気スイーツブランド「ルタオ」が「ららぽーとEXPOCITY」に登場
    anna
  3. 名探偵コナンカフェ後半戦、いよいよや!新メニュー&限定グッズ情報解禁
    名探偵コナンカフェ後半戦、いよいよや!新メニュー&限定グッズ情報解禁
    anna
  4. シャトレーゼにとんでもない新作出てた!お願いずっと売ってて♡季節限定のレモンスイーツ5選
    シャトレーゼにとんでもない新作出てた!お願いずっと売ってて♡季節限定のレモンスイーツ5選
    michill (ミチル)
  5. 食べ飲み放題がパワーアップ! うめだ阪急ビアガーデンが今年も開催【梅田】
    食べ飲み放題がパワーアップ! うめだ阪急ビアガーデンが今年も開催【梅田】
    anna
  6. 自分用にもプレゼントにもオススメ!心ときめくご褒美クッキー特集
    自分用にもプレゼントにもオススメ!心ときめくご褒美クッキー特集
    Emo! miu
  7. ファミマとAfternoon Teaが過去最大コラボ!昨年売上No.1フラッペは“クッキー2倍”に増量
    ファミマとAfternoon Teaが過去最大コラボ!昨年売上No.1フラッペは“クッキー2倍”に増量
    モデルプレス
  8. ピクニックの定番をアップデートしてもっと楽しく!編集部おすすめスイーツ&スナック5選
    ピクニックの定番をアップデートしてもっと楽しく!編集部おすすめスイーツ&スナック5選
    Emo! miu
  9. マクドナルド、日本のご当地食材を合わせた“ご当地てりやき”バーガー登場 手羽先味シャカポテもパワーアップ復活
    マクドナルド、日本のご当地食材を合わせた“ご当地てりやき”バーガー登場 手羽先味シャカポテもパワーアップ復活
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事