

家にある材料4つの「すぐできレシピ」♡簡単!ほろ苦コーヒー”でかプリン”のレシピ
プルンとなめらかなプリン♪お店で食べてもおうちで作っても最高に美味しいですよね!今回はたった4つの材料で作れる、ほろ苦い味わいが美味しいコーヒープリンのレシピをご紹介します。
このレシピを試すのにかかる時間
約10分(焼成時間・冷ます時間を除く)ほろ苦コーヒープリンのレシピ
今回はドーンッと大きく15cmの丸型で焼いていきます。パウンド型などで作っても◎小さなプリンカップで作ってももちろんOKです。
材料(15cm丸型1台分)
【カラメル】
グラニュー糖 40g
水 大さじ2
【コーヒープリン生地】
全卵(M玉) 4個
牛乳 400g
グラニュー糖 80g
インスタントーコーヒー 10g
作り方
【カラメルを作る】
① 鍋にグラニュー糖と水大さじ1を入れて火にかける。飴色になってきたら鍋をゆすって好みのカラメル具合になるまで煮詰める。
② 火を止めて残りの水大さじ1を加える。
※熱い湯気が出るので火傷に注意して下さい。
③ 熱い内に型に流し入れ、底全面に広げる。プリン生地が出来上がるまでそのまま常温に置いておく。
【コーヒープリン生地を作って焼く】
① ボウルに全卵を入れホイッパーでしっかり溶きほぐす。
② 鍋に牛乳とグラニュー糖を入れ、沸騰直前まで温めてグラニュー糖を溶かす。火を止めてインスタントコーヒーを加え、よく混ぜて溶かす。
③ ①のボウルに②を少しづつ加えていき、ホイッパーで混ぜる。
④ ザルで一度漉す。
※漉す事でなめらかになるので必ず漉して下さい。量が多いので茶漉しよりザルの方が早いのでおすすめです。
⑤ カラメルを流した型に流し入れる。大きめの型やバットを用意し、丸型の半分位の高さまで80℃程度のお湯を注ぐ。150℃に予熱したオーブンを140℃に下げ、約40分湯せん焼きする。
⑥ 焼成後は湯せんから外して布巾の上で粗熱を取る。熱が抜けたら冷蔵庫に移し、一晩しっかり冷やす。
※プリンの焼き時間は各家庭のオーブンによって結構変わります。焼き上がりの目安はプリンの表面が完全に焼き固まり、揺らすとプルンと波打つ感じになる位です。大きな型で焼くと側面にスが入りやすいですが、中はなめらかなので多少スが入っても大丈夫です◎
型から外す際は、スプーンで型に沿って一周させて隙間を作り、上にお皿を被せてからひっくり返して軽く横にゆするとストンと落ちてきます。
好みの大きさに切り分けて出来上がり。なめらかでプルプル♪コーヒー風味の大人のプリンです。
卵・牛乳・砂糖・インスタントコーヒーの材料4つで作れるので、家に材料があったらすぐ作れます。牛乳をたくさん使うので牛乳の消費にも◎カラメルソースにもコーヒーの風味が移ってとても美味しくなっています!
ちなみにコーヒーを入れないと普通のプリンになります。作り方は同じなので色々試してみるのも楽しいですね♪
おうち時間にぜひ作ってみて下さい!
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
ギャル曽根の「卵かけごはんの食べ方」が衝撃的 まさかの“アレ”をふりかけるfumumu
-
冷凍チャーハンを「絶品エビチャーハン」にできる油が最高 エビの香りでここまで美味しくなるのか…Sirabee
-
「ヤマモリのタイ料理レトルト」おすすめ3選 おうちで本場の味を手軽にSirabee
-
Gong cha(ゴンチャ)初「SUNシャインマスカット ヨーグルミルクティー/ヨーグルフローズン/ティーエード」リリース♪Emo! miu
-
抹茶スイーツでヌン活を楽しむ! 手土産にも最適なQoo10イチ押し商品CuCu.media
-
ネットで話題の「豚肉白ワイン漬け」は本当に最強なのか? ほかの方法と比較してみたら…Sirabee
-
【ホテル×ビール×夜景】神戸の夜景とともに“ホテルブッフェ+ビール“を楽しむ夏の人気企画が、現在予約受付中!anna
-
ローソンの新商品、あまりにもシュール過ぎると話題に 「ちょうどええ」の声もSirabee
-
【兵庫・芦屋】ルイ・ロブションがプロデュースするスイーツショップ世界1号店がオープン!anna