少ない油で揚げ物ができる!クッキングシートを使う注意点とメリット

2023.03.05 05:40

いろいろな用途に活用できるクッキングシートを、なんと揚げ物鍋の代わりに使ってしまうというライフハックが話題になっています。はたしていつも通りにカラッと揚げあがるのか、なによりクッキングシートが破れたり焦げたりしてしまわないのかなど、さまざまな疑問を解決すべく実践してみました。

ちょっとだけ揚げ物をしたいときに便利なアイデア

たとえば、お弁当のおかずのから揚げを少しだけ揚げたいとき。それだけのために重たい揚げ鍋を出して、さらに油もたくさん使ってしまうということに抵抗がある人も多いのではないでしょうか。ですから、揚げ物の出番も少なくなってしまうんですよね。

そんな方におすすめなのが、クッキングシートで作った紙箱を揚げ物鍋の代わりにしてしまうというアイデアです。実践してみると、とても便利であるということ以外に、注意点も見えてきました。

Twitterには「一生使いたい」「ここまで優秀だったの?」の声

揚げ物にクッキングシートを使う方法は、YouTube や Twitter でも多数紹介されています。実践してみた人からは「いつも通りに揚げられた」「クッキングシートってここまで優秀だったの?」「便利!一生使いたい」と、なかなか好評のよう。

一方「油があふれだしてしまった」「火事になりそうでこわい」など、この利用法に不安を感じる方もいるようです。 火傷や発火の恐れあり!必ず注意すべきこと

シリコーン加工の耐油紙、耐熱温度が250℃のクッキングシートを使用する

ある程度深さのあるフライパンを使う

火を止めた状態で油を注ぐ

油の温度が上がりすぎないよう注意する

食材は少量、小さめで

一度使ったら捨てる

空焚きに適していないフライパンや鍋は使わない

この方法は高温になると危険な油と発火とクッキングシートを扱うため、十分に注意してください。

用意するもの

使用するクッキングシートの特徴

素材はシリコーン加工の耐油紙

耐熱温度が250℃

用意するのは、「クッキングシート」「オーブンペーパー」など。いろいろな商品名で販売されていますが、シリコーン加工の耐油紙であれば大丈夫です。必ず耐熱温度が250℃となっていることを確認しましょう。サイズは幅30cmの大きめのものが扱いやすいですよ。

折り方

1. 正方形に切り取る

まずクッキングシートを正方形にカットします。端を斜めに折り、重なった部分を切り取れば正方形になります。

2. 4つ折りにする

4つに折って、小さい正方形にします。

3. 4隅に折り目をつける

2で折った正方形を広げて、4隅を中央に向かってそれぞれ折ります。 4隅を折ると、このような大きめの正方形になります。

4. 4つの辺を中央に向かって折る

3で作った状態のまま、下から中央に向かって折ります。 折ったあと広げて次の辺を折り、4辺全部に折り目をつけます。

5. 両サイドを立てる

上下2辺を開き、右左両サイドを立ち上げて箱の “高さ” を作ります。

6. 残りの2辺を折りこむ

開いた上下の部分を折りこみます。 先端のとがった部分が中央にくるように、しっかりと折ります。 残りの辺も折りこんだら、完成です。中央が少し反り返っていますが、油を注ぐと重さで平らになります。全工程で折り目をしっかりとつけながら折っていくと、崩れにくく上手に作れますよ。

クッキングシートの箱で揚げ物をする手順

1. フライパンに紙箱をのせる

注意点

火は止めた状態でスタート

深さのあるフライパンや鍋を使用

それではさっそく、クッキングシート箱を使って揚げ物にトライしみましょう。火を止めた状態で、フライパンの上に箱をのせます。万が一、油が流れ出ても全量受け止められるよう、フライパンはある程度深さがあるもの、空焚きに適していないものは避けてください。

2. 紙箱に油を入れてから加熱を始める

火を止めた状態のまま、箱の中に油を注ぎます。少量でもある程度の深さになり、油の消費が少なくすむところがいいですね。油を注いだあと箱が安定しているか、油が漏れていないかを確認してから中火くらいの温度で加熱を始めます。

3. 食材を入れて揚げる

注意点

耐熱時間に合わせて調理をおこなう

揚げ時間が長くかからないように食材を小さく切る

調理中は決して目を離さない

今回使用したオーブンシートの耐熱時間は、250℃で20分。筆者は小さな紙箱の中の油の温度が急上昇することが心配で、油の温度があまり上がりすぎないうちに唐揚げ用の鶏肉を投入しました。

揚げ時間がかかりすぎないよう、また生焼けの恐れがないように、食材の大きさを小さめにすることも大切なポイントですね。 油の温度が適温になり、ジュワーっといつものように揚げる音がしてきました。途中で火加減を調整して油の温度が上がりすぎないように注意しながら、食材の中心部に火が通るまで揚げます。揚げている最中、決して目を離さないようにする必要がありますね。※耐熱温度や耐熱時間を過ぎた場合、クッキングシートが発火する恐れがあります。十分にご注意ください。

仕上がりはいつも通り!油の使用量を減らせるメリットを実感

そうこうするうちに、いつも通りのから揚げができあがりました。なかなかカラッとしていて、おいしそうですよ。揚げ時間は7~8分ほどですが、無事に小さな揚げ鍋の役目を果たしたようですね。

この方法の最大のメリットは、油の消費量を各段に減らせるということ。ほんの少しだけ、あるいは小さな食材だけ揚げたいというときに、とても気楽に実践できると思いました。

揚げたあとのクッキングシートの状態は?

揚げたあとのクッキングシート箱の状態を見てみると、少しだけ茶色っぽく色づきましたが、焦げたり破れたりはしていませんでした。また油がフライパンに漏れ出すということもないようです。

しかし、このままもう1回使用するのはやめましょう。この方法は “使い切り” を前提に実践すべきだと思います。

油の処理も簡単!正しい捨て方

使用後はフライパンをコンロから下ろし、そのままの状態でクッキングシートの中の油が冷めるまで待ちます。完全に冷めたら、新聞紙や吸油紙などで油を吸い取りましょう。そのあとはゴミ箱へ。

正しい道具を使うのがベスト。でも覚えておくと便利かも?

このライフハックを実践してみて、クッキングシートがいかに工夫しだいで使い道が広がるかを実感しました。注意すべきポイントさえ守れば、気楽に揚げ物ができます。ただし、失敗する恐れもあるため、正しい道具や調理方法を守るのがベストといえるでしょう。おすすめの記事はこちら▼

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. イーブイたちがかわいすぎる!【ファミマ】期間限定「ポケモンコラボ」フード&ドリンク実食リポ5品
    イーブイたちがかわいすぎる!【ファミマ】期間限定「ポケモンコラボ」フード&ドリンク実食リポ5品
    All About
  2. 「モロゾフ」の七夕限定チーズケーキがかわいすぎ♡ 夏のおもたせに即決!
    「モロゾフ」の七夕限定チーズケーキがかわいすぎ♡ 夏のおもたせに即決!
    anna
  3. えっ、メロン丸ごと!? 4分の1個を使ったケーキで至福のひととき【ときめきカフェ巡り #20】
    えっ、メロン丸ごと!? 4分の1個を使ったケーキで至福のひととき【ときめきカフェ巡り #20】
    anna
  4. ファミマで毎年大人気のコラボが来るぞ!今年は背徳感ぶっちぎり!食べないと後悔するあのグルメ
    ファミマで毎年大人気のコラボが来るぞ!今年は背徳感ぶっちぎり!食べないと後悔するあのグルメ
    michill (ミチル)
  5. 大阪・谷四の「goût」の常連になっちゃう理由を調査!【明日のパン、どうする?】
    大阪・谷四の「goût」の常連になっちゃう理由を調査!【明日のパン、どうする?】
    anna
  6. 暑さ対策にひとくちで涼しくなる!見た目もかわいいさっぱり系ジェラートで気分もリセット♪
    暑さ対策にひとくちで涼しくなる!見た目もかわいいさっぱり系ジェラートで気分もリセット♪
    Emo! miu
  7. 牛角が梅雨時期の猛暑を乗り切るキャンペーンを開始!3種のクーポンを配信!
    牛角が梅雨時期の猛暑を乗り切るキャンペーンを開始!3種のクーポンを配信!
    WWS channel
  8. 関西では2店舗限定!スタバの「My フルーツ³ フラペチーノ(R)」にパイン&グアバが登場
    関西では2店舗限定!スタバの「My フルーツ³ フラペチーノ(R)」にパイン&グアバが登場
    anna
  9. 【夏の簡単常備菜】夏野菜たっぷり!ラタトゥイユのレシピ&アレンジメニュー
    【夏の簡単常備菜】夏野菜たっぷり!ラタトゥイユのレシピ&アレンジメニュー
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事