

生クリームなしなのに濃厚すぎ!大人の「チョコレートテリーヌ」レシピ
冬になると、濃厚なチョコレートが食べたくなりますよね。今回ご紹介するのは、リッチで濃厚な味わいのチョコレートを味わえるフランス菓子「チョコレートテリーヌ」。テリーヌのようにしっとりとした生チョコのような食感のチョコレートケーキは、焼き菓子とはまた違った魅力があります。カカオの苦味がしっかり感じられる、チョコレートをたっぷり使ったなめらかな口溶けの贅沢な大人のスイーツです。
ねっとり濃厚!チョコレートテリーヌとは
チョコレートのテリーヌとは、気泡をいれないで焼いたチョコレートケーキのこと。生チョコのような羊羹のようなねっとりした口当たりのチョコレートテリーヌは、焼き菓子ではあるようでなかった不思議な食感です。ねっとりとした食感を出すために、全ての材料を順番に混ぜながらしっかり乳化させることがコツです。
チョコレートテリーヌのレシピ
材料 10人分 (20cmパウンド型 1台分)
チョコレート 200g
無塩バター 150g
グラニュー糖 90g
卵 3個
薄力粉 大さじ2(18g)
ラム酒(お好みで) 大さじ1 (15ml)
下準備
・湯煎にかけたまま材料を加えていくので、大きめのボールを用意します。
・ボールが入る大きめの鍋にお湯を沸かします。
・型にクッキングシートを敷いておきます。
・オーブンを150度に温めておきます。
作り方
① ボールに刻んだチョコレートとバターを入れ、湯煎にかけてゆっくり溶かします。
② グラニュー糖を加えて混ぜます。
③ 卵をひとつづつ加えてよく混ぜ合わせます。最初は分離したような感じになりますが、混ぜていくうちにツヤが出てとろみがついた感じになってくるのでそれまでしっかり混ぜます。
④ 薄力粉を加え軽く混ぜ合わせて、ラム酒を加えます。 (生地にツヤがなかったり分離したような感じが続く場合、ハンドブレンダーにかけると滑らかな生地になります。)
⑤ 型に生地を注ぎ入れます。バットを用意してその中に型をおき、沸騰したお湯を生地の半分くらいまで注ぎ入れます。
⑥ 150度に温めたオーブンで30分ほど湯煎焼きします。中央が少し凹んでいるくらいで取り出して冷まします。中は柔らかくなっているので冷蔵庫でしっかり冷やしてから型から外します。
温めた包丁でスライスしてお召し上がりください!
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
家にあるもので5分で作れる!まるでスイーツ♡簡単デザートトーストレシピ3選michill (ミチル)
-
またシャトレーゼがやってくれた!冷凍庫に大量ストック確定♡今しか食べられない限定アイス5選michill (ミチル)
-
【大阪】自分だけのピザが作れる! 「voco大阪セントラル」でイタリアンビュッフェが開催anna
-
【うめきたグリーンプレイス】気になる新メニューも♡ 「ピースオブベイク」と「ヨーキーズクレープリー」の複合店が誕生!anna
-
春キャベツでこれ作って!「また食べたい」「明日も作って」の声がとまらない!簡単レシピ10選michill (ミチル)
-
【東京駅の手土産】GWの帰省に! 1000円台から社長秘書がセレクト「上質スイーツ手土産」3選All About
-
サーティワン×日本橋三越がGWに初タッグ!コラボフレーバーやサンデー、グッズも充実<サーティワン三越>モデルプレス
-
イオンのGW、「永谷園お楽しみ袋」は見つけたら“買い” 1296円なら十分お得Sirabee
-
イオンのGW、「丸美屋のお楽しみ袋」が最強にお得 これで1080円なら“即買い”Sirabee