

冷凍できる作り置きおかず32選【調理冷凍/下味冷凍】
冷凍しておけば毎日がラクになる作り置きおかず32選をご紹介します。メインになるおかずからお弁当に役立つ副菜まで盛りだくさん。下味冷凍と調理冷凍の2種類があるので、使いやすいレシピを選んでくださいね。コツや注意点をおさえて、冷凍してもおいしさや風味が残るおかずを作りましょう。
作り置き冷凍は「下味冷凍」と「調理冷凍」の2種類
下味冷凍
下味冷凍は、生の食材と調味料を保存袋に入れて冷凍することを指します。冷凍している間に味が染み込みますよ。食材は生のまま冷凍するので、食べる直前に必ずしっかり加熱しましょう。加熱する前の解凍も忘れずに。下味冷凍は、肉や魚などメインのおかずにおすすめです。調理冷凍
調理冷凍はその名の通り、調理済みの料理を冷凍することです。半調理ではなく、しっかり加熱されたものを指します。完成している料理なので、食べる直前に電子レンジ加熱でOK。水気の少ないおかずは、凍ったままお弁当に入れられるものもありますよ。お弁当のおかずには調理冷凍がおすすめ。【調理冷凍】お弁当におすすめ。お肉の作り置き冷凍レシピ6選
1.【調理冷凍】ふわっと。マヨチキンナゲット

調理時間:15分
鶏むね肉 a. 卵 a. コンソメ a. マヨネーズ a. 塩 a. こしょう a. 小麦粉 サラダ油
エネルギー:120kcal
タンパク質:15.1g
脂質:5.9g
炭水化物:2.7g
糖質:2.6g
食塩相当量:0.6g
マヨネーズを入れてふんわり仕上げるチキンナゲットです。コンソメとマヨネーズを使って、濃いめに味付け。ソースがなくてもおいしく食べられますよ。お弁当に入れる前に、トースターでカリッと焼いて香ばしさをUP。中は卵とマヨネーズでふわっとおいしいチキンナゲットです。
2.【調理冷凍】ジューシー。やみつきカレーナゲット

鶏むね肉 卵 片栗粉 ☆酒 ☆マヨネーズ ☆カレー粉 ☆にんにく(すりおろし) ☆塩 ☆黒こしょう(粗挽き) サラダ油
エネルギー:310kcal
タンパク質:33.7g
脂質:16.3g
炭水化物:9.3g
糖質:9.1g
食塩相当量:0.8g
カレー粉でパンチを効かせるナゲットはいかがでしょうか。大人も子供もパクパク食べる手が止まらないおいしさです。マヨネーズで味付けすることで、パサつかずふわふわな仕上がりに。味がしっかり残っているので、時間が経ってもおいしくいただけます。
3. 【調理冷凍】電子レンジにおまかせ。ころころミートボール

豚ひき肉 パン粉 牛乳 塩 こしょう ソース ウスターソース ケチャップ 砂糖 水溶き片栗粉 水
エネルギー:94kcal
タンパク質:6.3g
脂質:6g
炭水化物:5.3g
糖質:5.2g
食塩相当量:0.6g
お弁当に欠かせないミートボールを、電子レンジでさくっと作るレシピ。材料はいたってシンプルです。ソースは王道のウスターソースとケチャップで子供もパクパク!電子レンジ加熱のコツをおさえて、きれいな形に仕上げましょう。
4.【調理冷凍】さっぱりサクッと。塩レモン唐揚げ

鶏もも肉 a. 酒 a. 塩 a. にんにく(すりおろし) a. 鶏ガラスープの素 a. レモン果汁 a. ごま油 片栗粉 サラダ油
エネルギー:131kcal
タンパク質:8.4g
脂質:9.6g
炭水化物:2.8g
糖質:2.8g
食塩相当量:1g
フライパンで揚げ焼きにする塩レモン唐揚げ。にんにくたっぷりなのに、レモンの酸味でさっぱりと食べられますよ。濃いめの味付けなので、お弁当にぴったり。鶏もも肉を使っているのでジュワッと出てくる肉汁がたまりません。唐揚げの冷凍があればお弁当作りが苦になりませんね!
5.【調理冷凍】ふりかけで味付け。のり巻きつくね

鶏ひき肉 焼き海苔 ゆかり 青菜ふりかけ 酒 みりん 片栗粉 サラダ油
エネルギー:97kcal
タンパク質:6.2g
脂質:6.2g
炭水化物:4.1g
糖質:3.8g
食塩相当量:0.6g
つくねをのりで巻いてこんがり焼きましょう。つくねは種類のふりかけで味付け。のりでくるくるっと巻いて、長いままフライパンで焼けばOKです。あとはカットして冷凍庫へ。茶色くなりがちなつくねが彩り豊かに仕上がります。新しいアイデアおかずに挑戦してみてくださいね。
6.【調理冷凍】焼肉のたれで。チーズハンバーグ

合い挽き肉 玉ねぎ クリームチーズ 牛乳 パン粉 焼肉のたれ 塩 こしょう サラダ油
エネルギー:238kcal
タンパク質:13.2g
脂質:19g
炭水化物:6.3g
糖質:5.9g
食塩相当量:1.4g
クリームチーズ入りのミニハンバーグ。焼肉のたれを絡めて水分を飛ばしながら焼くと、ごはんに合うハンバーグのできあがりです。たねの具材は、合い挽き肉と玉ねぎのみでシンプルに。焼肉のたれさえあれば味が一発で決まりますよ。クリームチーズを真ん中に入れるのが最大のポイントです。
【下味冷凍】火を通せば完成!お肉の作り置き冷凍レシピ6選
7.【下味冷凍】定番はこれ。照り焼きチキン

鶏もも肉 ☆砂糖 ☆酒 ☆みりん ☆しょうゆ サラダ油(フライパン用)
エネルギー:596kcal
タンパク質:42.9g
脂質:38.5g
炭水化物:16.2g
糖質:16.2g
食塩相当量:3.3g
味が染み込むジューシーな照り焼きチキンです。下味冷凍しておけば、たれごとフライパンで焼くだけ。こんがり焼き目がついたら蓋をして蒸し焼きにし、ふっくらとした仕上げます。下味冷凍しているので味が入らないという失敗は無用。 甘めのしょうゆ味でみんなが喜ぶひと品ですよ。
8. 【下味冷凍】ごはんが進む。ねぎ塩ガーリックチキン

鶏もも肉 長ねぎ にんにくすりおろし ☆酒 ☆砂糖 ☆塩 ☆鶏ガラスープの素 ☆ごま油
エネルギー:352kcal
タンパク質:21.8g
脂質:26.9g
炭水化物:6.1g
糖質:4.8g
食塩相当量:2.6g
鶏肉に長ねぎとにんにくを絡ませて下味冷凍します。鶏肉×長ねぎの組み合わせは間違いなし!ごま油とにんにくで中華風に味付けし、食べやすい味に仕上げましょう。凍ったままフライパンで一気に焼けるので、解凍時間もなく時短。メインにはもちろん、おつまみにもおすすめのひと皿ですよ。
9.【下味冷凍】コク旨。鶏肉のにんにくみそマヨ焼き

鶏もも肉 玉ねぎ にんにくすりおろし ☆マヨネーズ ☆みそ ☆酒 ☆しょうゆ
エネルギー:393kcal
タンパク質:27.1g
脂質:28.6g
炭水化物:7.6g
糖質:6.3g
食塩相当量:2.2g
たっぷりの玉ねぎと一緒に、鶏肉をにんにくみそマヨで焼くレシピです。玉ねぎもにんにくも丸ごと1個使い、香味豊かなひと品に仕上げましょう。時短で済ませたいときは、にんにくチューブに頼ってもよし。みそとマヨネーズの組み合わせはこってりまろやかな味ですよ。
10. 【下味冷凍】ささっと作れる。豚肉のしょうが焼き

豚こま切れ肉 玉ねぎ しょうが ☆酒 ☆砂糖 ☆みりん ☆しょうゆ 半量に対して 水 ごま油
エネルギー:305kcal
タンパク質:27.3g
脂質:15.8g
炭水化物:11.4g
糖質:10.5g
食塩相当量:2.3g
豚こま肉を使って、簡単にしょうが焼きが作れます。こま切れ肉なので火入れもラクラク。さらに下味冷凍で、作りたい分だけ取り出せます。しょうがのすりおろしを使えば、冷凍しても香りが消えませんよ!ポイントをおさえて、ふっくら香り高く仕上げましょう。
11. 【下味冷凍】ちょうど良い甘さ。ポークチャップ

調理時間:15分
豚こま肉 玉ねぎ しめじ a. にんにく(すりおろし) a. しょうが(すりおろし) a. 酒 a. 塩 a. こしょう a. はちみつ a. ケチャップ a. ウスターソース a. しょうゆ バター
エネルギー:373kcal
タンパク質:29.3g
脂質:16.5g
炭水化物:29.5g
糖質:27.5g
食塩相当量:2.7g
ケチャップとウスターソースで旨味と甘味を詰めこむポークチャップ。洋風メインにしたいときにおすすめです。フライパンで焼くときはバターを使ってコクを足しましょう。砂糖ではなくはちみつを使うことで、自然な甘さに仕上がります。和風の豚肉料理に飽きたら試してみてくださいね。
12. 【下味冷凍】小さめカットで。こっくり肉じゃが

豚バラ肉 じゃがいも にんじん 玉ねぎ ☆酒 ☆みりん ☆砂糖 ☆しょうゆ 半量に対して だし汁
エネルギー:340kcal
タンパク質:11.4g
脂質:17.9g
炭水化物:35.8g
糖質:24.9g
食塩相当量:3.5g
定番の肉じゃがを下味冷凍で作りましょう。豚肉はこま切れ肉を、野菜は小さめカットにすることで味を染みやすくします。味は基本のしょうゆベースでこっくりと。だし汁はだしの素を使って手間をかけずに作れますよ。煮込み時間短めの優秀肉じゃがレシピに頼ってみては?
子供に食べさせたい。魚介類メインの作り置き冷凍レシピ6選
13.【調理冷凍】味は本格。えびのチリソース

無頭えび 長ねぎ チリソース スイートチリソース にんにく(すりおろし) しょうが(すりおろし) 塩 こしょう ケチャップ 水溶き片栗粉
エネルギー:42kcal
タンパク質:5.3g
脂質:0.2g
炭水化物:5.3g
糖質:5.1g
食塩相当量:0.7g
本格えびチリが作り置きできるレシピです。スイートチリソースとケチャップを使って、本格中華の味に。電子レンジで3分30秒チンするだけで、あっという間にできあがります。レシピは生のえびを使いますが、時間がないときは冷凍のえびで作るとさらに時短。粗熱をとってから冷凍してくださいね。
14.【調理冷凍】染みうま。さばのみりん漬け

さば(3枚おろし) 塩 a. みりん a. しょうゆ
エネルギー:139kcal
タンパク質:11.5g
脂質:9g
炭水化物:4.5g
糖質:4.5g
食塩相当量:1.5g
みりんとしょうゆに漬けて冷凍保存しておくだけなのに、さばに味が馴染んでおいしいおかずに。焼かずに生の状態で冷凍しておくと、脂が減ってパサつくのを防げます。半身で保存しておけば、朝ごはんやお弁当のおかずに使い勝手がよく便利ですよ。
15.【調理冷凍】お弁当のおかずに。鮭の甘みそ漬け

生鮭 塩 酒 たれ 合わせみそ 酒 みりん 砂糖
エネルギー:154kcal
タンパク質:20.2g
脂質:4.4g
炭水化物:7.5g
糖質:6.6g
食塩相当量:2.7g
白米にぴったりの鮭のみそ漬けも冷凍で日持ちします。保存を利用してじっくり漬け込むことで、味の染み込むひと品ができあがりますよ。焦がさないようにみそをしっかり拭き取ってから焼くのがポイントです。2週間程度を目安に使い切ってくださいね。
16. 【下味冷凍】味染み。さばのみそ煮

さば しょうが ☆砂糖 ☆みそ ☆酒 ☆しょうゆ だし汁
エネルギー:201kcal
タンパク質:17.8g
脂質:14g
炭水化物:5g
糖質:4.5g
食塩相当量:1.8g
定番の味であるさばのみそ煮も下味冷凍可能。しょうがを1片入れれば、臭みなくおいしく仕上がります。砂糖を入れて、少し甘めの味付けに。あとは食べる前に、だし汁を入れて煮るだけでできあがりますよ。濃いめの味付けなので、魚が苦手な方にもおすすめです。
17. 【下味冷凍】仕上がりやわらか。ぶりの照り焼き

ぶり 長ねぎ ごま油 ☆砂糖 ☆酒 ☆みりん ☆しょうゆ
エネルギー:292kcal
タンパク質:18.4g
脂質:20.1g
炭水化物:11.5g
糖質:10.5g
食塩相当量:1.6g
ジューシーに仕上がるぶりの照り焼きレシピです。焼き方はいつもと変わらないのに、下味冷凍をしておくだけでふっくら。フライパンで蒸し焼きにするのがポイントです。しょうゆとみりんのたれで、しっかり照りを出しましょう。下味冷凍の良さがわかりやすいひと品ですよ。
18. 【下味冷凍】北海道名物。鮭のちゃんちゃん焼き

生鮭 しめじ 玉ねぎ ☆酒 ☆みりん ☆砂糖 ☆合わせみそ 塩 黒こしょう
エネルギー:227kcal
タンパク質:21g
脂質:8.3g
炭水化物:17.2g
糖質:14.6g
食塩相当量:2g
鮭としめじ、玉ねぎを合わせみそと一緒に蒸し焼きにします。最後に入れるバターで、コクと深みを出しましょう。蒸し焼きにしたあとに水分がなくなるまで炒めると、ベチャッとしません。下味冷凍することによって、みその味がぼやけず失敗知らず。バターのコクと鮭の風味でメインを飾れるひと皿ですよ。
野菜不足解消!副菜おかずの作り置き冷凍レシピ6選
19. 【下味冷凍】シャキシャキ。たっぷりキャベツの春巻き

調理時間:20分
キャベツ コーン缶 プロセスチーズ 春巻きの皮 大葉 水溶き小麦粉
エネルギー:278kcal
タンパク質:7.7g
脂質:18.8g
炭水化物:22.3g
糖質:19.7g
食塩相当量:0.9g
キャベツとコーンを使う春巻きレシピ。皮を巻くところまで作っておいて冷凍しましょう。キャベツは太めに千切りすることでシャキシャキ食感を残します。食べる前に、好きな本数を揚げれば良いので使い勝手よし!中から出てくるとろ〜りチーズが食欲をそそります。お弁当にもぴったりです。
20. 【下味冷凍】ピリッとおいしい♪ 牛ごぼうきんぴら

牛こま肉 ごぼう にんじん ☆酒 ☆みりん ☆砂糖 ☆しょうゆ ☆豆板醤 ☆ごま油 塩 こしょう
エネルギー:205kcal
タンパク質:14.7g
脂質:9.9g
炭水化物:15.8g
糖質:12g
食塩相当量:1.7g
ごぼうをさっとゆでて、牛肉に調味料を入れて冷凍庫へ。保存袋に食材を入れておけば、食べる前の火入れも簡単です。ごぼうはアクが強いので、冷凍する前にゆでましょう。調味料は豆板醤を入れて、大人向けのピリ辛味です。ごま油の香りも加わり、ごはんが進むおかずに。日持ちするのでたくさん作っておいてもよいですね。
21. 【調理冷凍】子供も喜ぶ。かぼちゃのミニコロッケ

かぼちゃ 豚ひき肉 玉ねぎ a. 塩 a. こしょう a. カレー粉 a. コンソメ さやいんげん 水溶き小麦粉 パン粉 バター(有塩)
エネルギー:78kcal
タンパク質:2.9g
脂質:3.2g
炭水化物:11.5g
糖質:9.9g
食塩相当量:0.4g
パクッとひと口サイズのかぼちゃコロッケのレシピです。ちょっとした副菜やお弁当のおかずに最適。揚げずにトースターで焼くだけなのでめんどうな片付けもいりません。パン粉をつけて5分ほど焼けばできあがり。コンソメとカレー粉を入れているので、甘すぎず食べやすい味付けですよ。
22.【調理冷凍】ささっと彩り。ブロッコリーの梅おかか和え

調理時間:10分
ブロッコリー めんつゆ(3倍濃縮) 梅肉 かつおぶし
エネルギー:12kcal
タンパク質:1.5g
脂質:0.1g
炭水化物:1.8g
糖質:0.9g
食塩相当量:0.3g
おかかと梅で彩りきれいな副菜を作りましょう。めんつゆで味付けするので、調味料の計量いらずでラクラク。水っぽくなりやすいので、ブロッコリーは硬めにゆでます。電子レンジでささっと加熱してください。使いたい分だけ解凍すれば良いので、普段のおかずにもお弁当にも入れられる、便利おかずです。
23.【調理冷凍】揚げない!コロコロ大学芋

調理時間:25分
さつまいも 砂糖 水 しょうゆ サラダ油 黒ごま
エネルギー:85kcal
タンパク質:0.5g
脂質:2.8g
炭水化物:15.9g
糖質:14.8g
食塩相当量:0.2g
小さくカットして小分け冷凍できる大学芋です。小さめなのでフライパンでも素早く火が通りますよ。さつまいもは先に揚げ焼きにしてから、同じフライパンで調味料を絡めます。しょうゆは最後に回しかければ、焦げる心配も無用。ひと口サイズなので、おやつにもお弁当のおかずにもなる、万能なレシピですよ。
24. 【調理冷凍】かわいらしく♪ カレーマッシュポテト

合い挽き肉 玉ねぎ じゃがいも a. バター(有塩) a. カレー粉 a. コンソメ a. 塩 a. こしょう a. 牛乳 塩 こしょう
エネルギー:56kcal
タンパク質:2.6g
脂質:2.7g
炭水化物:8.2g
糖質:3.5g
食塩相当量:0.5g
オムレツ型に成形するカレー味のマッシュポテト。子供のおかずにもお弁当にもパッと華やぐひと品です。具材は電子レンジで下ごしらえOK。ラップに包んで成形したら、見た目はまるでミニオムレツそのものですよ。ひき肉も入っているので、小さい割に満足できるひと品です。
お弁当に便利!隙間埋めできる作り置き冷凍レシピ4選
25. 【下味冷凍】手作りホワイトソースで。コーングラタン

マカロニ コーン(缶詰) ベーコン とろけるチーズ パン粉 パセリ ホワイトソース バター 小麦粉 牛乳 塩こしょう
エネルギー:132kcal
タンパク質:5.4g
脂質:8.4g
炭水化物:10g
糖質:9.3g
食塩相当量:0.6g
お弁当の定番、ミニグラタンにコーンを入れるレシピです。ホワイトソースは手作りでやさしい味に仕上げましょう。コーン缶をたっぷり使うので、つぶつぶ食感を口の中で存分に楽しめますよ。下味をつけて冷凍し、食べる前にトースターでしっかり加熱してくだい。
26.【調理冷凍】ちょい食べ。ソース焼きそば

中華麺 豚バラ肉 鶏ガラスープの素 サラダ油 塩こしょう キャベツ にんじん 玉ねぎ 付属の焼きそばソース
エネルギー:101kcal
タンパク質:3g
脂質:4.9g
炭水化物:11.7g
糖質:11.3g
食塩相当量:0.8g
お弁当のボリュームが少ないときに重宝するソース焼きそば。ひと口サイズなので、パクッと食べられます。市販の麺と付属のソースで手軽に味付けまで決まり!電子レンジ調理でできるので、時間がなくても大丈夫です。忙しい朝のお助けレシピとしてどうぞ。
27. 【調理冷凍】ウインナーで。ひと口ナポリタン

サラダパスタ 玉ねぎ ウインナーソーセージ ピーマン サラダ油 コンソメ 水 ケチャップ 黒こしょう 塩 トッピング 粉チーズ パセリ
エネルギー:123kcal
タンパク質:4g
脂質:5.3g
炭水化物:16.2g
糖質:14.9g
食塩相当量:0.8g
オーソドックスなナポリタンを作り置き。ウインナーとコンソメで基本の味に仕上げます。サラダパスタを使うのでゆで時間は短め。フライパンで具材をさっと炒めればできあがりますよ。あとは小分けに冷凍して、必要なときに解凍するだけ。崩れやすいので、保存容器の選び方に注意して冷凍してくださいね。
28.【調理冷凍】和風に決める。きのことベーコンのパスタ

スパゲッティ しめじ しいたけ ベーコン(ハーフ) 白だし 水 塩 黒こしょう(粗挽き) ごま油
エネルギー:84kcal
タンパク質:3g
脂質:2.6g
炭水化物:13g
糖質:11.8g
食塩相当量:0.7g
フライパンで作る、ひと口サイズの和風パスタ。しめじとしいたけを入れて、きのこの旨みをぎゅっと閉じ込めます。パスタも具材と同じフライパンでゆでることができるので、洗い物も少なく済みますよ。白だしを効かせると、一気に和風な仕上がりに。食べ盛りの子供たちは、おかずにしてもいいですね。
ごはんを用意すればOK!冷凍できるカレーや牛丼の素レシピ4選
29. 【下味冷凍】ストックしたい。基本の牛丼

牛こま切れ肉 玉ねぎ ☆酒 ☆砂糖 ☆みりん ☆しょうゆ
エネルギー:262kcal
タンパク質:25.9g
脂質:10.8g
炭水化物:14.9g
糖質:14.5g
食塩相当量:2.5g
牛こま肉と玉ねぎを使う定番の牛丼。しょうゆベースの甘辛味で飽きのこない味に仕上げます。空気を抜きながら保存袋に入れることで、解凍後もおいしさを保てますよ。冷凍すると仕上がりの玉ねぎがとろとろになり、味が染みておいしい牛丼に。一度試してみてください。
30. 【調理冷凍】大満足。カレーチャーハン

調理時間:15分
ウインナーソーセージ 卵 玉ねぎ にんじん ピーマン a. カレー粉 a. 鶏ガラスープの素 a. 塩 a. こしょう めんつゆ(3倍濃縮) サラダ油 ごはん パセリ
エネルギー:200kcal
タンパク質:8.3g
脂質:16.6g
炭水化物:7g
糖質:5.3g
食塩相当量:1.9g
ウインナーソーセージや野菜をたっぷり使うカレーチャーハン。冷蔵庫にある野菜とウインナーソーセージがあれば簡単に作れますよ。具材を細かく切って炒めたら、カレー粉や鶏ガラスープの素などで味つけ。解凍したら、あたたかいごはんと混ぜて食べてくださいね。
31. 【下味冷凍】みんな大好き。ドライカレー

合い挽き肉 玉ねぎ にんじん ピーマン a. ケチャップ a. 中濃ソース a. コンソメ a. カレー粉 a. 塩こしょう にんにくすりおろし サラダ油(フライパン用)
エネルギー:498kcal
タンパク質:28.1g
脂質:36.8g
炭水化物:20.8g
糖質:16.8g
食塩相当量:3.1g
合い挽き肉と野菜に下味をもみこんで冷凍するレシピです。冷凍している間に味がなじみ、炒めるだけなのにコクうまなドライカレーのできあがり。食べるときは、フライパンで炒めるだけでOKです。忙しい平日のために、ドライカレーをストックしておくと便利ですよ。
32. 【調理冷凍】食べやすい。豚バラ肉の和風カレー丼

豚バラ肉 玉ねぎ にんじん サラダ油 しょうがすりおろし カレー粉 みりん めんつゆ(2倍濃縮) 水 水溶き片栗粉
エネルギー:657kcal
タンパク質:22.5g
脂質:52.1g
炭水化物:29.7g
糖質:24.7g
食塩相当量:1.9g
豚バラ肉を使ってお手軽に作れる和風カレー丼。下ごしらえが少ないのでパパッと作れるうれしいレシピですよ。味の決め手はめんつゆとカレー粉で、スパイシーながらしっかり和風な味つけに。片栗粉でとろみをつけて、小分け冷凍しておくと便利です。ごはんはもちろん、うどんやそばにかけてもOK!
作り置き冷凍する際の注意点やポイント
作り置き冷凍は便利ですが、調理後すぐに食べないため、保存の際はご家庭での衛生管理に注意が必要です。衛生管理を怠ってしまうと、最悪の場合食中毒になる可能性も。下記のポイントに注意して、安心安全な作り置き冷凍を心がけましょう。清潔な保存容器を使用する
作り置き冷凍に使用する保存容器は、あらかじめ食品用アルコールを使って拭きあげ、清潔な状態にしておくことが重要です。また、使用する保存容器は耐熱・耐冷温度を確認し、蓋がぴったりと閉まるものを選びましょう。熱い状態で冷凍しない
調理後は料理を保存容器に入れ、粗熱を取ってから冷凍庫に入れましょう。極端に熱いものを冷凍庫に入れることで、冷凍庫にあるほかの食材が傷むだけでなく、保存容器に蒸気がたまり、料理自体が傷んでしまいます。新鮮な食材を使用する
作り置き調理をする場合は、新鮮な食材を使いましょう。買ってから時間が経ったものや傷んでいるものを使うと、より菌が繁殖したり傷んでしまったりする可能性が高いです。できるだけ空気を抜いて保存する
調理後の食品は空気に触れている部分が多いと、酸化やカビが発生する原因となります。保存容器は必ず密閉できるものを選び、さらに中身にもラップをぴったりしておくとよいでしょう。保存袋に入れる場合も、個別にひとつずつぴったりとラップをすることが大切です。料理は素手で触らない
作り置きやお弁当などすぐに食べない料理は、調理過程で素手で触れることのないように注意しましょう。素手で触れることによって料理に菌が付着し、保存期間中にさらにその菌が繁殖する可能性があり危険です。調理中は必ず、食品用手袋や菜箸を使って調理してください。冷凍できる作り置きレシピを覚えておこう!
残業で帰宅時間が遅くなったときや、帰ってから家族の料理を準備しなければいけないとき、「冷蔵庫に何があったっけ」「スーパー間に合うかな……」など、不安なことが頭をぐるぐるよぎりますよね。そんなとき冷凍庫におかずのストックがあれば、心が軽くなりますよ♪雨の日のお休みなど、時間の余裕があるときにぜひ作ってみてくださいね。
お弁当や朝食に便利な3品を30分で!週末作り置きレシピ#32
朝のバタバタを軽減!万能「お弁当おかず」レシピ20選
作り置きで朝ラク!「冷凍トースト」のすすめ
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【うめきたグリーンプレイス】気になる新メニューも♡ 「ピースオブベイク」と「ヨーキーズクレープリー」の複合店が誕生!anna
-
春キャベツでこれ作って!「また食べたい」「明日も作って」の声がとまらない!簡単レシピ10選michill (ミチル)
-
【東京駅の手土産】GWの帰省に! 1000円台から社長秘書がセレクト「上質スイーツ手土産」3選All About
-
サーティワン×日本橋三越がGWに初タッグ!コラボフレーバーやサンデー、グッズも充実<サーティワン三越>モデルプレス
-
えっ、北海道展って大阪が始まり!? 高島屋大阪店の「初夏の大北海道展」で限定グルメを堪能!anna
-
包丁もまな板もいりません!材料はたったの3つ!春キャベツとあさりの絶品おかずレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼ行ったらこれだけは買わなきゃ!限定だから急いで~!満足感が高い和スイーツ5選michill (ミチル)
-
待って、かわいすぎませんか? 「シュガーバターの木」がスヌーピーと初コラボanna
-
セブンの新作…普通に見えるんだけどウマいのよ!専門店レベルのやみつきグルメmichill (ミチル)