

ライスペーパーで!バインセオ風オムレツ
2022.10.31 05:42
「バインセオ風オムレツ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。フライパンでライスペーパーと卵を重ねて焼き、パリパリもっちり食感のオムレツを作りました。具材は、ひき肉や、えび、もやし、ニラを使ってベトナム料理のバインセオ風に。食べ応え抜群ですよ!ライスペーパーの消費にも。
【材料】バインセオ風オムレツ(2人分)
・ライスペーパー … 1枚・卵 … 1個・豚ひき肉 … 60g・冷凍むきえび … 60g・もやし … 1/2袋・ニラ … 20g・酒 … 小さじ1杯・砂糖 … 小さじ1/3杯・塩 … 少々・粗挽き黒こしょう … 少々・オイスターソース … 大さじ1/2杯・サラダ油 … 小さじ2杯・ケチャップ … 大さじ1杯・ロメインレタス … 10g【下ごしらえ】バインセオ風オムレツ
・むきえびは流水で解凍し、背わたを取ります。塩(少々)、片栗粉(小さじ1杯)を入れてもみ込み、流水で洗います。大きい場合は2等分します。
・ニラは4cm幅に切ります。
【作り方】バインセオ風オムレツ
1
フライパンにサラダ油 (小さじ1杯) を引いて熱し、ひき肉、えびを入れて炒め、色が変わったら、もやし、ニラを入れさっと炒めます。

2
酒、砂糖、塩、粗挽き黒こしょう、オイスターソースを加えて味付けします。皿に取り出します。

3
油を拭き取り、油(小さじ1杯)を足し、ライスペーパーを片面焼きます。

4
皮の上に卵を割り入れて、潰しながら入れてフライパンを回して全体に伸ばします。

5
②をのせて折りたたみ、パリッと焼いて完成です。

6
ケチャップをかけて召し上がれ。

ライスペーパーに卵液を流し入れるときはフライパンをゆっくり回しながら、なるべく全体に広げると仕上がりも綺麗になりますよ。
卵は半熟状になったら、具材をのせて巻き上げてください。火加減は様子をみながら調節してくださいね。
よくある質問
・ライスペーパーはcmのものを使用していますか?直径22cm程度のものを使用しています。
・具材をアレンジするとしたらなにが良いですか?
じゃがいもや、玉ねぎ、ピーマンなどもおすすめですよ。
ライスペーパーおこわ
ライスペーパーで作るえび蒸し餃子
ライスペーパーで!さつまいももち
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
食べ飲み放題がパワーアップ! うめだ阪急ビアガーデンが今年も開催【梅田】anna
-
自分用にもプレゼントにもオススメ!心ときめくご褒美クッキー特集Emo! miu
-
ファミマとAfternoon Teaが過去最大コラボ!昨年売上No.1フラッペは“クッキー2倍”に増量モデルプレス
-
ピクニックの定番をアップデートしてもっと楽しく!編集部おすすめスイーツ&スナック5選Emo! miu
-
マクドナルド、日本のご当地食材を合わせた“ご当地てりやき”バーガー登場 手羽先味シャカポテもパワーアップ復活モデルプレス
-
神戸・六甲で見つけた、京都発の珈琲店が作る“映えクリームソーダ&焼きたてカヌレ”【ときめきカフェ巡り #17】anna
-
ファミマさん…これが数百円で食べられるなんてどうかしてるよ!何度もリピしたくなる!激うま麺michill (ミチル)
-
シャトレーゼの5月新作に凄いのきた♡今だけの限定商品が超豪華!食べ逃し厳禁なスイーツ4選michill (ミチル)
-
話題のスイーツが大集合♡ 「ジェイアール京都伊勢丹」のスイーツフェスティバルanna