

餃子のタレは手作りで!定番&変わり種アレンジレシピ完全ガイド
2021.09.27 12:45
この記事では、餃子に合う定番のタレの作り方と、変わり種のタレレシピをご紹介します。酢醤油はもちろん、味噌ダレや酢こしょう、ポン酢やめんつゆをアレンジするタレも絶品。お好みのタレを見つければ餃子をもっと楽しめますよ。餃子に合う調味料もあわせてチェックしてみてくださいね。
まずは基本。餃子の酢醤油タレの作り方
餃子のタレといえば定番の酢醤油!ジューシーな餃子とさっぱりしている酢醤油の組み合わせは抜群です。醤油と酢だけでなく、みりんを少し加えることで味をまろやかに仕上げるのがポイント。ラー油の量はお好みで調整して、ちょうどいい辛さに仕上げましょう。材料(2人分)
・醤油……小さじ4杯・酢(穀物酢もしくは米酢)……小さじ3杯
・みりん……小さじ1杯
・ラー油……適量
作り方
大きめの容器に材料をすべて入れ、よく混ぜ合わせて完成です。白いりごまや小ねぎなどの薬味を混ぜてもおいしいですよ。酸味が苦手な方は、みりんを少し増やすか、酢を少し減らしてみてください。止まらない!餃子の味噌ダレレシピ
餃子といえば酢醤油というイメージが強いですが、こってり味が好きな方におすすめしたいのが「味噌ダレ」です。濃厚な味噌ダレで食べる餃子は、味に深みが出てごはんがすすみます。いつもとは違う餃子の旨味が楽しめますよ。材料(2人分)
・合わせ味噌……小さじ2杯・醤油……小さじ2杯
・酢(穀物酢または米酢)……小さじ1杯
・みりん……小さじ1杯
作り方
大きめの容器に材料をすべて入れ、よく混ぜ合わせて完成です。味噌が溶けにくい場合は、混ぜ合わせたタレを耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで数秒加熱してから、ダマがなくなるまでよく混ぜてください。家にある調味料で。餃子のタレの変わり種レシピ
酢+こしょう
酢の酸味とこしょうの刺激が心地いいタレです。油っぽさが気にならず、口のなかがさっぱりとします。肉餡がぎっしり入っている餃子につければ、ジューシーな肉の旨味がさらに際立ちますよ。こしょうは多めに入れるのがおすすめ。からしを少量加えてもおいしくなります。・酢(穀物酢もしくは米酢)……大さじ1杯・こしょう……適量
材料(2人分)
醤油+酢+豆板醤
ラー油以外の辛さがほしいときは、王道の酢醤油に豆板醬の辛さをプラスしてみてください。豆板醤の奥深い辛さがアクセントになり、あとを引くおいしさが堪能できます。豆板醤は少量でもしっかり辛さがあるので、味見しながら少しずつ加えるようにしましょう。材料(2人分)
・酢(穀物酢もしくは米酢)……大さじ1杯・醤油……大さじ1/2杯
・豆板醤……小さじ1/6杯~
ポン酢+ごま油
ポン酢のさわやかな味わいと、ごま油の濃厚なコクは相性抜群!親しみやすい味わいと風味が魅力です。肉たっぷりの餃子や野菜が主役の餃子、にんにくなしの餃子にだって合う万能さが魅力。ごま油を入れ過ぎると、ポン酢の味わいが弱くなるのでご注意ください。材料(2人分)
・ポン酢醤油……大さじ1杯・ごま油……小さじ1杯
醤油+マヨネーズ
がっつり餃子を食べたい気分なら、醤油とマヨネーズを混ぜたタレをお試しください。醤油の香ばしさと、マヨネーズのまろやかなコクで、贅沢な味わいになります。さらに七味をかけると濃厚さが際立ちますよ。邪道と思って試さずにいたら後悔するかも。材料(2人分)
・醤油……大さじ1杯・マヨネーズ……大さじ1杯
めんつゆ+柚子こしょう
柚子こしょうでさっぱりとしながらも、めんつゆの深いコクで餃子の味がふくらみます。めんつゆ単体でしっかり味がまとまっているので、濃い味付けの餃子より、あっさりしている餃子に合いそう。こってりしている餃子につける場合は、柚子こしょうを多めに入れるのがおすすめです。材料(2人分)
・めんつゆ(2倍濃縮)……大さじ1杯・柚子こしょう……小さじ1/4杯~
わさび醤油
わさび醤油をつけると、餃子が一気に和の雰囲気に!餃子と醤油の豊かな風味が広がったあと、わさびの辛さがツーンと鼻から抜ける感覚がヤミツキになります。わさびの刺激的な辛さで、餃子の油っぽさが軽減されるのも嬉しいポイント。大葉入りの餃子にも合います。材料(2人分)
・醤油……大さじ1杯・わさび……小さじ1/4杯~
用意するだけ簡単。餃子に合う調味料
塩
餃子本来の味わいをシンプルに堪能したいときは、塩で食べてみてはいかがでしょう。肉や野菜のコクや甘みはもちろん、皮のおいしさまでじっくり味わえます。皮が分厚めの餃子につけるのもおすすめ。塩にカレー粉やクミン、七味など、スパイスやハーブをブレンドしてもいいですね。青じそドレッシング
手軽に餃子をさっぱり食べたい方は、青じそドレッシングを活用してみるといいかもしれません。青じその豊かな風味と、ドレッシングの絶妙な味付けで、餃子の旨味に奥行きが出ます。ノンオイルの青じそドレッシングを使えば、あと口がさわやかになって、餃子がいくらでも食べられそうです。焼肉のタレ
焼肉のタレは、餃子にガツンと旨味を足したい場合におすすめです。味のパンチが強いので、つける量は少なめがいいでしょう。焼肉のタレが濃すぎると感じたら、酢を少しずつ加えて調整してください。薄味であっさりしている餃子や、水餃子につけると、味わいの変化を楽しむことができますよ。タルタルソース
揚げ餃子に合わせる変わり種のタレをお探しなら、タルタルソースはいかがでしょう。クリスピーな餃子の皮と濃厚なタルタルソースは、贅沢な組み合わせです。卵とマヨネーズのコクが、餃子の味をマイルドにしてくれるのが特徴。冒険したいときは、焼き餃子や水餃子につけてもいいですね。マスタード
さわやかな風味と酸味、やわらかい辛さが魅力のマスタードは、想像以上に餃子と調和します。餃子の油っぽさが気にならなくなり、一気に華やかな味わいに大変身。とくに、旨味濃厚な餃子や、油多めで焼き上げた餃子に合います。食感にアクセントがほしいときは、粒マスタードをお試しください。その日の気分で餃子とタレのペアリングを楽しみましょう
餃子の特徴や気分によって合わせるタレを選んでみましょう。あっさりしている餃子にはパンチのあるタレを、旨味が濃い餃子には酸味のあるタレを選ぶと、味の変化をはっきりと楽しむことができますよ。もしくは、淡白な餃子にさわやかなタレをつけてさっぱり食べたり、肉汁たっぷりの餃子に濃厚なタレをつけたりと、ガツンと楽しむのもいいでしょう。そのときの気分で、餃子とタレのペアリングをお楽しみください!
焼き餃子の基本&人気レシピ15選。キャベツたっぷりでジューシーに! - macaroni
「餃子の基本の包み方」簡単テク!かわいくアレンジするコツは?
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるってanna
-
全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選michill (ミチル)
-
気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポAll About
-
【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡anna
-
大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!anna
-
5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】anna
-
スタバ「THE 苺 フラペチーノ スペシャル Ver.」5月2日登場 果肉ソース&ジュレ追加でより贅沢にモデルプレス
-
新玉ねぎがあるうちにこれ作って!調味料は2つだけ!新玉ねぎとひき肉のマヨポン炒めのレシピmichill (ミチル)
-
【大阪・梅田】阪神梅田本店にレモンスイーツが大集合! 焼き菓子ラバーも必見やで♡anna