泡立ちやすいのはどれ!? 100均の泡立て器を徹底比較!【ダイソー・セリア】

2022.04.18 19:54

お菓子作りに欠かせない泡立て器。この記事では、100均で人気の泡立て器6選をご紹介します!泡立てやすい形状のものやコンパクトに収納できるもの、ボウルを傷付けないシリコンタイプなど、さまざまな商品がラインアップ。泡立ちやすさも比較しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

100均の泡立て器を徹底比較!

生クリームを泡立てたり生地を混ぜたりと、お菓子作りに欠かせない泡立て器。ダイソーやセリアなどの100均では、さまざまなタイプの泡立て器が販売されています。本記事では特に人気の高い商品を6つピックアップ!どの商品が泡立てやすいのか、実際に生クリームを泡立てるのにかかった時間を比較してお伝えします♪

※記事内では植物性脂肪分40%の生クリームを100ml使用し、8分立てになるまでの時間を計っています。

1. ダイソー「手ばやく泡立てられる泡だて器(25.5cm)」

価格:110円(税込)

ダイソーの「手ばやく泡立てられる泡だて器」は、泡立て部分の内側に渦巻状のビーターが付いているのが特徴。公式サイトによると、これによって泡立ての効率がグッとよくなるのだそうです。サイズは25.5cmと29.5cmの2種類あり、筆者は25.5cmを購入しました。

はたして本当に “手ばやく泡立てられる” のか、さっそく試してみます! 泡立てにかかった時間:6分46秒

さすが「手ばやく泡立てられる泡だて器」とあって、泡立ちやすさ抜群!内側に渦巻き状のビーターがあるため空気を含みやすく、4分ほど混ぜたときにはとろみのある状態になりました。6分後半になるとピンとツノが立つ8分立ての生クリームに♪ フワッとやわらかなきめ細かいクリームが作れましたよ。

ただしこちらの泡立て器、ホットケーキやお好み焼きのようなとろみの強い生地を混ぜるときには向いていないかもしれません。内側のビーター部分に生地が溜まってしまいそうなので、使用するときは注意してくださいね。 評価

泡立ちやすさ:★★★★★

使いやすさ:★★★★☆

混ぜやすさ:★★★★☆

利便性:★★★☆☆

洗いやすさ:★★★☆☆

商品情報

サイズ:25.5×6×6cm
素材:ステンレス鋼
食洗機:使用不可
JANコード:4549131940213

2. ダイソー「泡立て器(回転式)」

価格:110円(税込)

泡立て器はフライ返しやおたまなどに比べて厚みがあるので、キッチンでの収納に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?ダイソーの「泡立て器(回転式)」は、持ち手の部分をくるっと回すとコンパクトに折りたためるのが魅力。折りたたんだ状態で泡立て部分の厚みは5mm、もっとも厚みのある中心部分を測っても3.5cmほどでした。

この厚みなら引き出しにスッキリと収納することができます。また計量スプーンやピーラーのような小さな調理器具が内側に入り込んでしまう心配もありませんよ♪ 回転させた状態がこちらです。この状態だと泡立て部分は8cmほど厚みがあります。収納のしやすさはとても魅力的ですが、泡立ての実力はいかに……!? さっそく試してみます。 泡立てにかかった時間:20分31秒

一般的な泡立て器と比べて泡立て部分が太いためか、なかなか空気を含まず、8分立ての生クリームを作るのに20分以上かかってしまいました。泡立て部分が大きいので、混ぜるときにクリームが飛び散りやすいのもデメリット。気になる方は大きめのボウルを使用して混ぜてくださいね。

逆にいえば、一度にたくさんのクリームを泡立てたいときや、大量の生地をざっくりと混ぜたいときには最適!持ち手を回して角度を変えると泡立て部分の内側や側面もしっかりと洗うことができるので、洗いやすさ重視の方にもおすすめです。 評価

泡立ちやすさ:★★☆☆☆

使いやすさ:★★★☆☆

混ぜやすさ:★★★☆☆

利便性:★★★★☆

洗いやすさ:★★★★★

商品情報

サイズ:30×3.5×8cm
素材:ポリプロピレン
食洗機:使用不可
JANコード:4549131931105

3. セリア「シリコン泡立て<黒>」

価格:110円(税込)

セリアで人気の泡立て器がこちら。泡立て部分がシリコン製なので「ボウルが傷つきにくい」「泡立てているときの音が静か」などのメリットがあります。また長さが23cmとやや小ぶりで、スッキリと収納できるのも魅力。筆者はシリコン製の泡立て器を使うのが初めてなので、泡立ちやすさが気になります! 泡立てにかかった時間:15分10秒

まず最初に感じたのが、シリコン製なのでとても軽い!ボウルにあたる音が静かで、ストレスなく混ぜることができましたよ。混ぜはじめてから6〜7分後には6分立てになったものの、そこからなかなか固まらず、8分立てにするには15分ほどかかりました。シンプルなデザインで扱いやすいので、ゆるめのクリームを作るときや、ケーキの生地を混ぜるときに使用するのがおすすめです。

使用後に洗ってタオルで拭くと、シリコン部分にタオルの繊維がピタッとくっついてしまいました。洗ったあとはしっかりと自然乾燥させてくださいね♪ 評価

泡立ちやすさ:★★★☆☆

使いやすさ:★★★☆☆

混ぜやすさ:★★★★☆

利便性:★★★☆☆

洗いやすさ:★★★☆☆

商品情報

サイズ:23×5×5cm(筆者調べ)
素材:シリコーンゴム、ステンレス
耐熱温度:180℃
耐冷温度:-20℃
JANコード:4936181518552

4. セリア「スモール泡立(大)」

価格:110円(税込)

長さ18cmと、ペンのようなサイズ感のミニ泡立て器です。口コミを見ると、ドレッシングを作ったり、少量のお菓子の生地を混ぜるのに使ったり、みそを溶かし混ぜるのに使ったりする人が多いよう。生クリームを泡立てることができるのか試してみます! 15分以上混ぜ続けてみましたが、少し泡立つ程度でほとんど変化がなく断念。やはりサイズが小さいので、生クリームの泡立てには向いていないようです。ただし軽くて持ちやすく、混ぜやすさは抜群でした!卵を溶いたりドレッシングを作ったりするときに活用するのがおすすめです♪ 評価

泡立ちやすさ:★☆☆☆☆

使いやすさ:★★★☆☆

混ぜやすさ:★★★★★

利便性:★★★☆☆

洗いやすさ:★★★★☆

商品情報

サイズ:18×2×2cm(筆者調べ)
素材:ステンレススチール
JANコード:4991203102331

5. ダイソー「ハンドミキサー」

価格:165円(税込)

泡立て器とは少しジャンルが異なりますが、ダイソーの150円アイテムで便利そうなものを発見し購入。単3乾電池(別売り)を2本入れて使用する、ミニタイプのハンドミキサーです。200円以下で電動のミキサーが買えるとは驚き!泡立て部分は約6×2cmととてもコンパクトですが、どのくらいのパワーがあるのでしょうか……? 使用前に裏面のパッケージをよく読んでみると、“生クリーム・生卵等のこってりしたものに使用しないでください” との注意書きが。とはいっても本当に使えないのか気になりますよね。今回は検証のために挑戦してみます! スイッチを押してみると、想像よりパワーは弱め。ウイーンという機械音と共に泡立て部分がくるくると回ります。15分以上混ぜ続けてみた結果少しとろみはついたものの、しっかりと泡立てることはできませんでした。 徐々にとろみがつき泡立ちそうな気配があったので、半量の50mlで再度挑戦してみることに。そうすると、13分ほどで8分立ての生クリームを作ることができました。本来推奨されていない使い方なのでおすすめはできませんが、ドリンクやゼリーのトッピング用に少量の生クリームを泡立てたいときに役立つかもしれません。

泡立て部分は取り外し可能なので、使用後は簡単に洗うことができますよ♪ 評価

泡立ちやすさ:★★☆☆☆

使いやすさ:★★☆☆☆

混ぜやすさ:★★★★☆

利便性:★★★☆☆

洗いやすさ:★★★★★

商品情報

サイズ:17×12×3.4cm
素材:ステンレス鋼、ABS樹脂
JANコード:4549131297850
カラー展開:ホワイト、ブラウン

6. セリア「電動ミニクリーマー(ブラック)」

価格:110円(税込)

セリアの「電動ミニクリーマー」は、フォームドミルクを作るためのアイテムです。単3電池(別売り)を2本いれてスイッチを押すと泡立て部分がくるくると回り、30秒ほどでミルクがふわふわに。コーヒーにトッピングすれば、簡単におしゃれなカプチーノが完成します。

本来温めた牛乳を泡立てるためのものですが、生クリームには使用できるのでしょうか……? パッケージ裏面に「連続使用時間:1分間」と記載があったので、電源を切りながら15分以上混ぜてみました。すると、持ち上げたときにとろ〜っと落ちる6分立ての生クリームに。その後もしばらく混ぜ続けてみましたが、これ以上泡立つことはありませんでした。やはり本来の使い方であるフォームドミルクを作るときに使うのがよさそうです♪

泡立て部分の取り外しはできないので、本体を濡らさないように注意して洗ってくださいね。 評価

泡立ちやすさ:★★☆☆☆

 使いやすさ:★★★☆☆

 混ぜやすさ:★★★★★

利便性:★★★☆☆

洗いやすさ:★★★☆☆

商品情報

サイズ:20×3.5×2.5cm
素材:ポリスチレン、ステンレス鋼
耐熱温度:70℃
耐冷温度:-20℃
JANコード:4571196315255

自分に合った泡立て器を選ぼう!

泡立て器はほかの調理器具と比べて形が独特なので、「洗いづらい」「収納しづらい」などの悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。ダイソーやセリアなどの100均では、そんな悩みを解決してくれるさまざまな商品が販売されています。泡立ちやすさだけでなく、形や大きさ、素材など、商品ごとの特性をチェックして選んでみてくださいね。※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。

※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 【うめきたグリーンプレイス】気になる新メニューも♡ 「ピースオブベイク」と「ヨーキーズクレープリー」の複合店が誕生!
    【うめきたグリーンプレイス】気になる新メニューも♡ 「ピースオブベイク」と「ヨーキーズクレープリー」の複合店が誕生!
    anna
  2. 春キャベツでこれ作って!「また食べたい」「明日も作って」の声がとまらない!簡単レシピ10選
    春キャベツでこれ作って!「また食べたい」「明日も作って」の声がとまらない!簡単レシピ10選
    michill (ミチル)
  3. 【東京駅の手土産】GWの帰省に! 1000円台から社長秘書がセレクト「上質スイーツ手土産」3選
    【東京駅の手土産】GWの帰省に! 1000円台から社長秘書がセレクト「上質スイーツ手土産」3選
    All About
  4. サーティワン×日本橋三越がGWに初タッグ!コラボフレーバーやサンデー、グッズも充実<サーティワン三越>
    サーティワン×日本橋三越がGWに初タッグ!コラボフレーバーやサンデー、グッズも充実<サーティワン三越>
    モデルプレス
  5. えっ、北海道展って大阪が始まり!? 高島屋大阪店の「初夏の大北海道展」で限定グルメを堪能!
    えっ、北海道展って大阪が始まり!? 高島屋大阪店の「初夏の大北海道展」で限定グルメを堪能!
    anna
  6. 包丁もまな板もいりません!材料はたったの3つ!春キャベツとあさりの絶品おかずレシピ
    包丁もまな板もいりません!材料はたったの3つ!春キャベツとあさりの絶品おかずレシピ
    michill (ミチル)
  7. シャトレーゼ行ったらこれだけは買わなきゃ!限定だから急いで~!満足感が高い和スイーツ5選
    シャトレーゼ行ったらこれだけは買わなきゃ!限定だから急いで~!満足感が高い和スイーツ5選
    michill (ミチル)
  8. 待って、かわいすぎませんか? 「シュガーバターの木」がスヌーピーと初コラボ
    待って、かわいすぎませんか? 「シュガーバターの木」がスヌーピーと初コラボ
    anna
  9. セブンの新作…普通に見えるんだけどウマいのよ!専門店レベルのやみつきグルメ
    セブンの新作…普通に見えるんだけどウマいのよ!専門店レベルのやみつきグルメ
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事