冷凍作りおき&レンチンで一発!豚バラ肉の「ピリ辛ポーク」【時短料理研究家ろこさん考案】

2022.03.06 06:00

年度末や4月に向けた準備で何かと忙しい3月。毎日の料理は、できるだけ手間をかけずにラクしたいですよね。本連載では、簡単・時短・おいしいと3拍子そろった話題の冷凍コンテナレシピを、時短料理研究家のろこさんに教えてもらいました。第一回は、豚バラを使う「ピリ辛ポーク」です。

材料を詰めて、冷凍して、レンチンで完成!ピリ辛ポーク【冷凍コンテナ肉おかず#1】

3月の毎週日曜日連載「冷凍コンテナ肉おかず」では、家庭によくあるコンテナを使って、調理はレンチンのみという超簡単×時短×おいしい肉おかずのレシピを紹介します。

第一回は、豚バラを使った中華風の「ピリ辛ポーク」です。

教えてくれたのは、冷凍コンテナレシピの生みの親、時短料理研究家のろこさんです。

時短料理研究家/ろこさん時短料理研究家、野菜ソムリエ、フードコーディネーター。現在は 訪問調理の仕事に携わり、オファーの絶えない出張料理家としても活躍中。依頼者宅にて1回3時間で料理を作る訪問調理において、その実績は延べ600件以上。毎日の料理に使える時短術を盛り込んだ料理テクニックに定評がある。書籍『詰めて、冷凍して、チンするだけ!3STEP冷凍コンテナごはん』シリーズ(徳間書店)は10万部を突破。2月24日には『調理時間0分 朝チンするだけ 時短料理研究家ろこさんの 冷凍コンテナ弁当』(マガジンハウス)が発売

『調理時間0分 朝チンするだけ 時短料理研究家ろこさんの 冷凍コンテナ弁当』(マガジンハウス)

本連載で紹介する全4品

「本連載のテーマは、定番の肉を使った『ラクしておいしい肉おかず』。仕事に家事に忙しい毎日だからこそ、少しでも簡単に、かつ時短でおいしい料理ができたらいいですよね。

そんなとき、材料を入れて、冷凍して、レンジでチンすれば完成する『冷凍コンテナレシピ』は本当に強い味方です。

今回のレシピでは『容量700mlのコンテナ、材料は野菜2種類×肉1種、レンジの加熱時間は8分』に統一しています。火を一切使わないので小さいお子さんから年配の方まで、安心して調理できます。

また、冷凍することで2〜4週間と長期保存もOK(材料による)!時間があるときに何種類か作り置きしておけば、もう毎日の献立に悩むこともありません」

冷凍コンテナレシピ、基本のポイント4つ

1. 具材は、必ず野菜→肉の順番に入れる

「コンテナに具材を入れる際は順番が大切。必ず野菜→肉の順にのせてください。肉を上に置くことで旨味や脂が下に落ち、野菜に染み込んでおいしくなります」

2. 分量を増やす場合は、コンテナを追加

「今回のレシピの材料は、すべて1人前。味の染み込み具合や火の通り加減を調節して、加熱時間や分量を決めています。そのため、2人前を作る場合は入れる材料を増やさず、コンテナをふたつにして作ってくださいね」

3. 必ず一度冷凍してから、レンジでチン

「冷凍コンテナレシピは、一度冷凍するのが重要なポイント。材料を入れたら、必ず一度冷凍してからレンジで調理してください。冷凍することで野菜や肉の細胞が壊れて調味料が染み込み、おいしくなるんです」

コンテナにラベルを貼って、料理名、調理時間、必要に応じて作った日(&保存期間)を書いておけば、だれでもいつでも好きなものを食べられる!

4. レンジで加熱する際は、蓋を斜めに

「レンジで加熱する際は、コンテナの蓋を斜めにのせて調理します。蒸気が対流して、肉がしっかり加熱されます。蓋を外したり開けすぎたりすると、蒸気が逃げてしまうので注意してください」

材料(1人前)

・豚バラ肉(薄切り)……100g
・長ねぎ……40g(約20cm)
・ニラ……2束(約20g)
・小麦粉……小さじ1杯
a.酒……大さじ1杯
a.しょうゆ……大さじ1/2杯
a.みりん……小さじ1杯
a.にんにく(すりおろし)……小さじ1杯 ※チューブの場合は約3cm
a.ごま油……小さじ1/2杯
a.豆板醤……小さじ1/2杯

作り方

1. ニラ、長ねぎをカットして、コンテナに入れる

ニラは長さ約3cmに、長ねぎは斜め薄切りにカットします。 切った野菜をコンテナに入れます。

「野菜を入れる順番は、特に気にしなくてOKです」

2. 豚バラ肉に小麦粉をまぶし、野菜の上にのせる

豚肉をひと口大(約5cm幅)にカットし、小麦粉をまぶします。

「小麦粉まぶすことで香ばしく仕上がり、おいしさがアップするんですよ」 コンテナに入れた野菜の上に、豚肉をのせます。

3. 合わせ調味料をコンテナに回しかける

(a)をすべて混ぜ合わせ、コンテナ全体に回しかけます。

「特に豆板醤が固まりやすいので、かける前にしっかり混ぜておきましょう。もし辛いのが苦手、お子さん向けにしたいという場合は、豆板醬を抜いてもOKです」 これで調理前の準備は完成です!蓋をして冷凍庫に入れましょう。

4. レンチン8分で完成!

冷凍済みのコンテナを冷凍庫から取り出し、ふたを斜めにのせて電子レンジ600Wで8分加熱します。 レンジから取り出し、最後に全体を混ぜて完成です!

豆板醤とニラ&長ねぎで、本格中華炒め風に

豆板醤のほどよいピリ辛具合とニラ&長ねぎの風味で、本格的な中華炒めのような味わい!間違いなくごはんが進みます。おかずとしてはもちろん、おつまみにもぴったり。

肉に小麦粉をまぶすと、香ばしさとともに脂を逃さずしっとり仕上げられます。油も少なくヘルシーで簡単と、いいことづくめです。

「一度このレシピで作ったら、2回目以降はニラを青ねぎや小松菜に変えるなど、冷蔵庫にある野菜でアレンジしてみるのもいいですよ」とろこさん。

次回は、ふっくらやわらか「オイマヨ肉団子」を紹介

次回は、「オイマヨ肉団子」。レンジ調理だからこそ、ふっくらした肉の仕上がりに大満足のひと品です。お子さんが好む味付けで、お弁当にもぴったりですよ。お楽しみに!

取材・文/島田みゆ
撮影/宮本信義

知っておきたい作り置きレシピはこちら▼ ろこさんの『冷凍コンテナ弁当』紹介記事はこちら▼

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. え、肉とチョコって合うん!? USJホテルで“甘じょっぱい”ブッフェ体験開始
    え、肉とチョコって合うん!? USJホテルで“甘じょっぱい”ブッフェ体験開始
    anna
  2. 一足先に夏を感じる♡ リーガロイヤルホテル大阪でトロピカルなスイーツビュッフェを開催【中之島】
    一足先に夏を感じる♡ リーガロイヤルホテル大阪でトロピカルなスイーツビュッフェを開催【中之島】
    anna
  3. 「こりゃ100本食べられる!」アスパラの絶品アレンジレシピ13選
    「こりゃ100本食べられる!」アスパラの絶品アレンジレシピ13選
    michill (ミチル)
  4. シャトレーゼにとんでもない新作出てる~!今だけの限定商品も…♡大量ストック確定アイス5選
    シャトレーゼにとんでもない新作出てる~!今だけの限定商品も…♡大量ストック確定アイス5選
    michill (ミチル)
  5. 好きなときに好きなだけ♡至福の冷凍スイーツ
    好きなときに好きなだけ♡至福の冷凍スイーツ
    CuCu.media
  6. マツコ大絶賛の「ちくわサラダ」やってみたら鬼ウマ… 中に“アレ”を入れる
    マツコ大絶賛の「ちくわサラダ」やってみたら鬼ウマ… 中に“アレ”を入れる
    Sirabee
  7. レタスが安いうちにコレ作って!「秒でなくなる…」「無限に食べられる!」簡単レシピ5選
    レタスが安いうちにコレ作って!「秒でなくなる…」「無限に食べられる!」簡単レシピ5選
    michill (ミチル)
  8. 【大阪】北摂民にニュース! 北海道発の人気スイーツブランド「ルタオ」が「ららぽーとEXPOCITY」に登場
    【大阪】北摂民にニュース! 北海道発の人気スイーツブランド「ルタオ」が「ららぽーとEXPOCITY」に登場
    anna
  9. 名探偵コナンカフェ後半戦、いよいよや!新メニュー&限定グッズ情報解禁
    名探偵コナンカフェ後半戦、いよいよや!新メニュー&限定グッズ情報解禁
    anna

あなたにおすすめの記事