

王道フレンチを知らない人こそ食べてみて!この道40年のすご腕シェフの正統派フレンチ『エクレール銀座』
2021.11.26 18:00

フランス料理の道40年のベテランシェフが仕掛ける、1960年代のジャパンフレンチ
古くから人々に愛されてきた由緒あるお店だけでなく、トレンドを牽引するグルメ店も続々と出店を果たす東京・銀座エリア。


『虎ノ門エレメンツ』閉店後は後輩への技術指導や、他店でのメニュー開発を行ってきたが、この秋ついに自身のお店をここ銀座にオープンさせた。

かつての日本人だけでなく、現代人の心をも掴む「5色のオムレツ」

ピンク色はトマトと赤ピーマンを混ぜたピューレ、緑色はほうれん草、黄色はグリュイエールチーズ、オレンジはニンジン、茶色はシイタケとマッシュルームでできており、刻みオリーブをトッピングし、周りにガスパチョソースとジャガイモのピューレで彩を添えている。
この料理、稲津シェフの親方でもある、「東京ドームホテル」名誉総料理長の鎌田昭男さんのスペシャリテで、そのオマージュだという。
ほうれん草やニンジン、シイタケやマッシュルームなど野菜の味もしっかり感じられつつ卵の味わいも優しくひそんでおり、そこにコクの強いグリュイエールチーズがインパクトを与えている。
見た目の美しさだけでなく、力強い味わいとボリュームで序盤からシャンパンが進んでしまいそうだ。
シェフのスペシャリテはリピーターも多い「スズキのサルティン・ボッカ」

この日は豊洲市場から仕入れたスズキに軽く塩をふりかけ、セージ、イタリアンパセリ、生ハムを貼り付け、さらに網脂で包んでバターでソテー。そこに焼きナスのピューレと、スライスしたナスの素揚げチップを散らしている。
網脂と生ハムで周りを包んでいるため、一口目は肉料理のような力強いうまみが感じられるが、後から滋味深いふっくらとしたスズキの味わいが混ざり合う。
ハーブの香り、そしてトロッとした焼きナスのピューレや、ナスの素揚げチップのカリカリ感がアクセントを添え、メインを張れる料理としての底力を感じる。シェフのスペシャリテであるこちらのメニューは、リピーターが多いというのも納得の味だ。
メインの肉料理は徹底してクラシックな「牛ホホ肉の赤ワイン煮込み」

2日間ほど赤ワインに漬け込んだ国産の牛ホホ肉を、さらにフランス・ブルゴーニュ産の赤ワイン1本だけで5時間ほど煮込んで仕上げている。

5時間煮込んでもしっかりと形を維持した大きな牛ホホ肉は、噛むほどにバターのような芳醇な味わいがにじみ出て、ねっとりと舌にまとわりつく脂身も甘美だ。
時代を超えてもどっしりと鎮座している、そんな王道の肉料理にはシェフの愚直さを感じざるを得ない。
デセールは花のように美しい艶やかな『ヌガーグラッセ』


約30〜40種揃うワインのほか、バーテンダーが作るカクテルも



1960年代といえば、日本で初めてオリンピックが行われた時代でもある。海外から多くの人が訪れ、日本でもさまざまな外国の食文化が根付くきっかけとなった。同じく東京オリンピックが行われた2021年に、あの頃の味が再びこの地に返り咲いたようだ。

【メニュー】
ディナーコース 一人8,800円
グラスワイン 1,000円〜
カクテル 990円〜
ボトルワイン 5,000円〜
※本記事に掲載された情報は、取材日時点のものです。また、価格はすべて税込です。
撮影:佐々木雅久
eclair(エクレール)銀座
東京都千代田区有楽町1-2-9 小川ビル 1F~2F03-5761-6066
11:30〜14:00(L.O.)、17:00〜コース19:00L.O.(アラカルト20:00L.O.)、21:00〜27:00(バー営業)
日曜
https://www.ajibo.jp/
この記事の筆者:中森りほ(ライター)
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「DAIGOも台所」で人気の山本ゆりさんの簡単レシピ作ってみたらラクで美味しくて最高だったmichill (ミチル)
-
セブンさん…可愛くて美味しいってさすがにやりすぎ!2月22日「猫の日」スイーツ3選実食レポmichill (ミチル)
-
かわいい「ねこ」スイーツに癒される…! 今年も「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」が開催中【実食リポ】All About
-
「こねず、丸めず、簡単に」ニッカウヰスキー直伝! まな板要らずの“パックのまま鶏つくね”が話題All About
-
スタバ新作「抹茶と桜わらびもち フラペチーノ」和素材MIXの限定ビバレッジが春を届けるモデルプレス
-
今年もカンロから出た~!パッケージから愛が溢れ出てる...♡買い逃したらショックなグミmichill (ミチル)
-
SUGIZO考案の天下一品“アレンジ術”が最高すぎ 「なにこれ超ウマい」Sirabee
-
マクドナルド シャカシャカポテトに“梅のり塩”&“にんにく黒胡椒マヨ”味が復活モデルプレス
-
シャトレーゼで今しか買えない!期間・数量限定の美味しくて華やかなスイーツ5選michill (ミチル)