

朝から売り切れ続出! あの名店から独立した25歳パン職人のベーカリー『下田流』に早くもすごい行列
2021.11.05 18:00



「仕込みのついでに作った」パンが大人気になり、ポップアップショップから独立へ


「田崎店長のパンの作り方って、作りたいパンのイメージが最初にあって、そこから逆算して作っていくやり方なんです。どんなに自由な発想で作ってもいいんだ、ということが驚きでした」(下田さん)

「24時間パンのことを考え、成長するために、店を出した」
働き始めた頃から、夢や目標ではなく「自分はいつか店を持つことになる」と確信していたという下田さん。一般的には、自分が作りたい理想のパンが確立できたところで、その価値を世に問うために店を出すことが多い。だが下田さんはそうではなかった。「僕は自分の店を開いて、ずっとパンのことを考え続けられるようになってからが、大きく伸びると思っています。いわば、成長するために店を出したのであって、僕のパンはまだ完成していません。『成長する過程を見てほしい』というのが、『下田流』のコンセプトです」(下田さん)。

一番人気は、自らの名を冠した最初のパン「下田流生食パン」



「ホロホロくずれる岩のような食感」をイメージしたパン「岩」


ハード系のパンの作り方を、高加水のベーグルにあてはめてみた

『BOULANGERIE KEN』の「セレアルレーズンパン」(雑穀とレーズン入りのパン)が大好きだったので自分でも作りたいと考案したパンだ。「通常は水分を減らして作るハード系のパンを、高加水のベーグルにあてはめたらどうなるだろう」と試してみたところ、歯切れがよくもっちりむっちりした食感になった。

パンチのきいたベーコンエピを求めて、模索



パン生地に白玉団子は違和感がありそうだが、生地のむっちり感と白玉団子の歯を押し返す弾力が意外な調和。小麦の甘さ、米の甘さ、こしあんの甘さが響き合い、ほのかな塩味のあるクリームチーズがいいアクセントになっている。こしあんのボリュームから甘いパンをイメージするが、甘みはほんのりあるかなきか。だから素材自体の甘みの個性が感じられるのだ。
「だったら嬉しいですね。僕は甘すぎる味付けのパンが好みではないので、自然にそうなってしまうんです」(下田さん)
実はスコーンが苦手だから作った、自分好みのスコーン


「食べた人を圧倒し、感動させ、一発でやっつけたい」



下田流生食パン 310円
岩 350円
セレアルレーズンナッツはちみつクリームチーズベーグル 270円
たっぷりあんこと笑っちゃくらいの白玉のパン 330円
栗とクルミの全粒粉スコーン 220円
夜のベーコンエピ 280円
栗とナッツのティラミスナチュレ 350円
下田流
〒175-0082 東京都板橋区高島平7-26-4非公開
7:30~17:00(売り切れまで)
月曜・水曜・金曜
https://www.instagram.com/shimodaryu/?hl=ja
この記事の筆者:桑原恵美子(ライター)
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「今人気でとても売れています」 【カルディ】店員さんが教えてくれた絶品「ご飯のお供」3選!All About
-
一緒に食べても贈ってもよし!【母の日】フードライターが選ぶ“2000円以下”の「スイーツギフト3選」All About
-
洋菓子「五感」と昆布の老舗「神宗」がコラボ! 和風チュイールクッキー「こぶしゃり」が誕生♡anna
-
可愛くて美味しくて太らないって最高♡手土産・ご褒美にも◎絶品焼き菓子レポSheage(シェアージュ)
-
サーティワン「推しフレーバー総選挙2025」初の2連覇達成で1位に選ばれたのは?モデルプレス
-
SNSでバズり中!パリパリチョコのひんやりおやつ!ヨーグルトクラスターズのレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼなら1000円もしないってマジか…!量もコスパ大満足♡お値段以上なぷちギフトmichill (ミチル)
-
【大阪・上本町】“花”がテーマのアフタヌーンティーが登場! テイクアウトスイーツにも注目♡anna
-
「カフェ英國屋」が期間限定で万博に出店! カレーやレトロかわいいドリンクをテイクアウトでanna