

コンビニのゆで卵を徹底比較!カロリーや糖質量の違いも検証【セブン・ローソン・ファミマ・ミニストップ】
2021.09.29 09:38
朝ごはんやランチ、小腹が空いたときのおやつにぴったりな「ゆで卵」。コンビニのゆで卵は、絶妙なゆで加減&塩加減でおいしいと話題なんですよ。この記事では、セブン・ローソン・ファミマ・ミニストップのゆで卵を徹底レビュー!味の比較はもちろん、カロリーや糖質量の違いもご紹介します。
味の違いは…?コンビニのゆで卵を比較レビュー
朝ごはんやランチにボリュームをプラスしたいときや、小腹が空いたときのおやつ、麺類やサラダのトッピングなど、いろいろなシーンで活躍する「ゆで卵」。小さいので目立ちませんが、実はコンビニでも定番化されているほど大人気の商品なんですよ♪ おうちでは作れない絶妙なゆで加減・塩加減がクセになると話題です。この記事では、セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップのゆで卵を徹底比較!卵の食感から味の濃さ、カロリーや糖質量の違いまで、詳しくご紹介します。
購入したゆで卵は以下の4種類です。
・セブン-イレブン:味付き半熟ゆでたまご 1個入/75円(税込)
・ローソン:味付たまご 1個/86円(税込)
・ファミリーマート:半熟ゆでたまご 1個入り/78円(税込)
・ミニストップ:ゆでたまご 1個入/79円(税込)
コンビニのゆで卵4種の基本情報を比較
コンビニのゆで卵を4種を比較し、表にしてみました。重さやカロリー、糖質量にそれぞれ差がありましたよ。一番カロリーが高いのはミニストップの78kcal、一番低いのはセブン-イレブンの65kcalで、比べると13kcalの差があります。糖質量はファミリーマートがもっとも低く0g、次いでローソンは0.1gです。ファミリーマートやローソンのゆで卵は、パッケージ正面に糖質量とロカボマークが印字されています。
価格はローソンの86円(税込)がもっとも高く、セブン-イレブンの75円(税込)がもっとも安い結果に。カロリーや価格重視の方は、ご紹介した情報を参考に選んでみてくださいね♪
※ミニストップのゆで卵は糖質量の記載なし
コンビニのゆで卵4種の味を比較
1. セブン-イレブン「味付き半熟ゆでたまご 1個入」
価格:75円(税込)
ご紹介する4種類のなかで、唯一紙で包装されているセブン-イレブンの「味付き半熟ゆでたまご 」。ハーブ配合の飼料で育てた親鶏の卵を使用し、“伯方の塩” で味付けをしています。 商品名に「半熟」とありますが、とろとろの黄身ではなく、しっとりとまろやか。黄身の味が濃く、卵の旨みとコクをしっかりと感じることができますよ。白身の部分にもしっかりと塩味が効いています。商品情報
商品名:味付き半熟ゆでたまご内容量:1個
価格:75円(税込)
原材料:鶏卵(国産)、塩
カロリー:65kcal
栄養成分:たんぱく質5.8g、脂質4.3g、炭水化物0.7g
食塩相当量:0.6g
2. ローソン「味付たまご 1個」
価格:86円(税込)
ローソンの「味付たまご」は、“赤穂の天塩(あましお)” を使用しているのが特徴。パッケージには、「糖質0.1g」の文字と、ロカボマークが印字されています。 黄身・白身ともに、ほどよく塩味が効いています。黄身の半熟加減が絶妙で、口に入れるとじゅわっととろけるような食感が楽しめますよ。食べ終わったあとも卵の余韻が残る、濃厚なコクが特徴です。商品情報
商品名:味付たまご内容量:1個
価格:86円(税込)
原材料:鶏卵(国産)、食塩(赤穂の天塩7.8%)、粗製海水塩化マグネシウム
カロリー:73kcal
栄養成分:たんぱく質6.5g、脂質5.1g、炭水化物0.3g
食塩相当量:0.6g
3. ファミリーマート「半熟ゆでたまご 1個入り」
価格:78円(税込)
ファミリーマートの「半熟ゆでたまご」は、オレンジ色のテープを引っ張ると簡単に開封することができます。卵には、ファミリーマートオリジナルの「コクと旨みのたまご」を使用。親鶏はハーブや昆布粉が入ったこだわりの飼料で育てています。 半分に切ってみると、つや感のある黄身が登場。ご紹介する4種類のなかで、一番黄身のとろとろ感が強めです。個人的には少し塩味が薄く感じましたが、その分卵自体の味をしっかりと感じられますよ。マヨネーズやドレッシングなど、自分で味付けをして楽しみたいときにもおすすめです。商品情報
商品名:半熟ゆでたまご内容量:1個
価格:78円(税込)
原材料:鶏卵(国産)、塩
カロリー:69kcal
栄養成分:たんぱく質6.2g、脂質4.7g、炭水化物0.6g
食塩相当量:0.6g
4. ミニストップ「ゆでたまご 1個入」
価格:79円(税込)
パッケージに「糖質0g」の文字とロカボマークが印字されている、ミニストップの「ゆでたまご」。裏面には、カラのむき方のコツも記載されていますよ。卵の上下にヒビを入れてから、薄皮ごとむくのがポイントなのだそう。ちなみに、セブン-イレブンやファミリーマートのゆで卵にも、同様のコツが記載されていました。 黄身の外側は固ゆでのしっかりとした食感、内側はやや半熟のなめらかな食感に仕上げられています。パッケージに「ほんのり塩味」と書いてあるとおり、全体的に塩味は控えめ。卵のまろやかなコクを感じられるゆで卵ですよ。商品情報
商品名:ゆでたまご内容量:1個
価格:79円(税込)
原材料:鶏卵(国産)、食塩
カロリー:78kcal
栄養成分:たんぱく質6.2g、脂質5.9g、炭水化物0g
食塩相当量:0.5g
コンビニのゆで卵は食べ比べがおすすめ♪
卵のゆで加減や塩味の強さなど、それぞれに違いがあるコンビニのゆで卵。いろいろ食べ比べて、好みの味を探してみるのがおすすめです♪トッピングに使うときは薄味のゆで卵・そのまま食べるときは濃い味のゆで卵と、シーンに合わせて選ぶのもいいですね。ぜひご紹介した情報を参考に、コンビニのゆで卵を購入してみてください。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
大手コンビニ3社のシュークリームを食べ比べ!皮やクリームの違いは?【セブン・ファミマ・ローソン】
味や生地はどう違う?マニアがコンビニ3社のカレーパンを食べ比べ!【セブン・ファミマ・ローソン】
買うべきはどれ!? コンビニ3社のマリトッツォを比較レビュー【セブン・ローソン・ファミマ】
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
えっ、北海道展って大阪が始まり!? 高島屋大阪店の「初夏の大北海道展」で限定グルメを堪能!anna
-
包丁もまな板もいりません!材料はたったの3つ!春キャベツとあさりの絶品おかずレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼ行ったらこれだけは買わなきゃ!限定だから急いで~!満足感が高い和スイーツ5選michill (ミチル)
-
待って、かわいすぎませんか? 「シュガーバターの木」がスヌーピーと初コラボanna
-
セブンの新作…普通に見えるんだけどウマいのよ!専門店レベルのやみつきグルメmichill (ミチル)
-
「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題All About
-
北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田でanna
-
【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもうanna
-
シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選michill (ミチル)