火鍋スープが激ウマすぎ! 四川料理のカリスマが作る、虎ノ門の火鍋専門店『ファイヤーホール4000』

火鍋スープが激ウマすぎ! 四川料理のカリスマが作る、虎ノ門の火鍋専門店『ファイヤーホール4000』

2021.03.31 18:00

ぶらりと気軽に楽しみたい極上の旨辛火鍋

東京の“今”を代表する名店が勢ぞろいし、横丁スタイルで食事が楽しめると評判の「虎ノ門横丁」。

個性豊かな店がそろう中で、堂々と存在感を放つのが、四川料理のカリスマ、菰田欣也(こもだきんや)シェフオリジナルの火鍋が人気の『ファイヤーホール4000(よんせん)』だ。

「虎ノ門横丁」の入口のすぐそば、シンボルの巨大な提灯とは反対側に店がある。カウンターメインの店が多い中、同店はテーブル席でじっくり鍋を味わうスタイルだ。

こちらの『ファイヤーホール4000』虎ノ門店は、五反田店、麻布十番店に続く3店舗目の火鍋料理専門店。横丁というカジュアルな空間にふさわしく、通路側に面した側は、すべて開け放たれ、どこからでも、ふらっと店に入ることができる。

テーブルや椅子も、屋台をイメージしたカジュアルのものばかり。知らない人同士でも、いつの間にか会話が弾むような雰囲気を味わってもらおうと、数人で囲めるテーブル席もある。

四川料理のカリスマが作った火鍋料理専門店

日本の四川料理界を代表するシェフの一人として、メディアやイベントに引っ張りだこの菰田欣也シェフ(写真下)。

専門学校で料理を学んでいた時、講師として招かれた“中華料理の鉄人”陳建一氏の技にすっかり魅了され、『赤坂四川飯店』に入社。同氏の下で研鑽を積み、『スーツァンレストラン 陳 渋谷店』の料理長、その後、四川飯店グループの総料理長へと着実にキャリアを重ね、同氏の右腕として活躍した。

第5回「中国料理世界大会」では日本人初の金賞に輝くなど、日本の中国料理界を代表する名シェフとなった菰田シェフ。そのシェフが独立して、オープンしたのが『ファイヤーホール4000』なのだ。

食べ進めるほど、おいしさが増す“飲める”絶品スープ

『ファイヤーホール4000』の火鍋の一番の魅力は、“飲めるスープ”にある。菰田シェフが本場中国で火鍋に出逢ったとき、日本人がおいしく食べられる火鍋が作れないかと考えた。

中国では、具材を鍋のスープで火を通した後、好みに調合したつけダレで食べるスタイルが主流。シェフは、このスープを飲んで楽しめるように油脂や塩分を少なくするなど工夫しスープを開発。「あまりのおいしさにゴクゴク飲みたくなる」と評判の絶品スープを完成させた。

スープは「麻辣(マーラー)豆板醤スープ」(写真上)と「肉骨茶(バクテー)スープ」の2種類。「麻辣豆板醤スープ」の味の決め手は、自家製の豆板醤。完全発酵させた豆板醤は香りが高く、塩分は控えめ。鶏ガラや豚骨でだしをとった、うまみの濃いスープに豆板醤を加えると、辛味だけでなく、発酵食品ならではの深いコクを持つスープが生み出される。

半透明なスープは「肉骨茶(バクテー)スープ」(写真上)。バクテーとは、シンガポールの漢方スープで豚のスペアリブを煮込む料理。菰田シェフは、このスープに和だしを加えて、漢方特有の風味を控えめにし、まろやかで、うまみの奥行きが深いスープを作り上げた。営養薬膳師の資格も持つ菰田シェフ。4~5種類の生薬を独自に厳選して配合し、こちらのスープをさらに身体に優しい、滋味豊かなものとしている。

口の中でとろけるおいしさ!「くちどけ加藤ポーク」にうっとり

『ファイヤーホール4000』虎ノ門店では、火鍋を気軽に味わってもらおうと3つのコースを用意。さらに、横丁めぐりの合間にサクッと火鍋を楽しめるように、単品メニューもある。この中から、肉と海鮮両方がいただける、一番人気メニュー「関羽コース」を紹介しよう。

同店の火鍋を味わった人が、スープの次に驚くのが豚肉のおいしさだ。豚肉は、群馬県産「くちどけ加藤ポーク」を使用。取材日は、ウデ肉とバラ肉の2種類が用意されている。

餌や水にもこだわって飼育されたブランド豚「くちどけ加藤ポーク」は、脂身が体温でとろけるため、口当たりがなめらかで、ジュワッと広がる甘いうまみに思わず顔がほころぶ。

麻辣スープでスパイシーに、バクテースープでうまみマシマシに、どちらのスープとも好相性だ。

「くちどけ加藤ポーク」は、出荷されてから一度も冷凍されることなく届けられる。このため、肉の鮮度が抜群。タンやハツといった豚ホルモンも臭みがいっさいなく食べやすい。鮮度が良いため、火も3分ぐらい通せばいただける。部位は、その日の状態を確かめ、一番おいしくいただけるものが供される。

ビタミン野菜たっぷりで元気をチャージ!

「鍋に入れる順番は、皆様のお好みでどうぞ。野菜は、肉をシャブシャブした後に入れるのがおすすめですね。肉の甘みでさらに野菜がおいしくいただけます」と語るのは、虎ノ門店料理長の伊藤龍二さん。

カラフルな彩りの野菜は、赤かぶや紅くるり大根、ビタミン大根、パープル白菜、フリルアイスなど珍しいものがズラリ。これらは、石川県能登半島にある契約農園か直送されたものだ。

鍋いっぱいに野菜を入れると、一気に彩りが華やかに。ケールのような味が強い野菜は麻辣スープ、キノコ類はバクテースープがおすすめだそう。脂分が控えめなスープは、野菜にもぴったりで、盛りだくさんの野菜もペロリといただける。

厳選具材でもう箸が止まらない!

テレビ番組でも紹介され、この具材お目当てで来店する人もいるという「肉団子」(写真左中央)。「くちどけ加藤ポーク」の粗挽き挽肉を、ほぼ肉と同量の水分でしっかり練ることで、しっとりした食感になる。味のアクセントになっているのが、刻んだクワイとスパイスのクミン。エスニックなスパイスが香る肉団子は、鍋を食べる楽しさを増してくれる。

このほか、串に刺した鶏ムネ肉や、エビ、ホタテの魚介類も用意。肉や魚介、野菜などの多彩な具材からうまみがスープに溶け出し、どちらのスープも味わいの深さが増していく。このスープと共に具材を食べれば、おいしすぎて箸が止まらなくなる!

コースには、お通しやデザートのほか、〆の中華麺もセットされている。中華麺は、製麺所に特注した中太麺。おいしさが最大限に増したスープを麺と共に飲み干したい。

いただけるのは虎ノ門店だけ! 菰田シェフ特製の麻婆豆腐

『ファイヤーホール4000』のアラカルトメニューで、一番人気なのが菰田欣也シェフ特製「麻婆豆腐」(写真上)だ。菰田シェフの麻婆豆腐が食べたいというリクエストは多いが、『ファイヤーホール4000』全3店舗のうち、麻婆豆腐が食べられるのは虎ノ門店だけ。この味を目指して訪れる人も多いという。

土鍋でグツグツと音を立てながら登場する麻婆豆腐。火鍋でも使われている麻辣豆板醤スープに、うまみのある炸醬(サージャン)や香り高い花椒油(ホアジャオユ)を加え、辛いだけじゃない、香りとうまみが楽しめる一品になっている。

「くちどけ加藤ポーク」の挽肉もたっぷり入っており、ジュワッとうまみが口いっぱいに広がった後、唐辛子の辛さや山椒のシビレがジンワリとやってくる。ファンが多いのも納得のやみつきになるおいしさだ。

四川のスパイシーおつまみで一杯! 横丁ならではの楽しみも満喫

横丁といえば、軒を連ねる色々な店をはしごして、おいしいお酒とおつまみを楽しむのが醍醐味。そんな“横丁”使いもできるメニューも『ファイヤーホール4000』虎ノ門店には
そろっている。

そのひとつが、「くちどけ加藤ポーク」のホルモンを使った「焼き串5本盛り合わせ」(写真上)。カシラ、ハツ、軟骨、タン、シロ5種類の肉をシンプルに串焼きにし、ピリ辛パウダーをたっぷりまぶしたメニューだ。

四川省でよく見かける羊や山羊の串焼きを豚ホルモンでアレンジ。数種類の唐辛子やクミンなどのスパイスをブレンドしたパウダーは、一見、激辛に見えるが甘さがあり、ザクザクと香ばしく、肉のおいしさを引き立てている。

お酒は、ビールやハイボール、レモンサワーといったお馴染みのドリンクのほか、紹興酒(しょうこうしゅ)のカクテル、ドラゴンハイボールといった中国料理店ならではのメニューもある。立ち飲みでうまい四川料理と一杯を楽しめるのも、虎ノ門店ならではの魅力だ。

辛さとうまさのバランスが絶妙な“飲めるスープ”の火鍋はリピーター続出のおいしさ。虎ノ門横丁の賑わいの中で、『ファイヤーホール4000』虎ノ門店ならではの逸品を味わってみてはいかがだろう。

【メニュー】
火鍋皇帝 劉備コース 5,980円/1名
火鍋将軍 関羽コース 4,480円/1名
火鍋軍師 張飛コース 2,980円/1名
麻婆豆腐 1,000円
焼き串5本盛り合わせ 980円
※本記事に掲載された情報は、取材日時点のものです。また価格はすべて税抜です

撮影:佐々木雅久

※お昼のご予約はお電話にて承ります
TEL:050-5488-4615

ファイヤーホール4000 虎ノ門店

東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー3F
050-5488-4615(お問合わせの際はぐるなびを見たというとスムーズです。)
月~土・祝前日・祝日
ランチ 11:30~14:30
(L.O.14:00、ドリンクL.O.14:00)
ディナー 17:00~20:00
(L.O.19:30、ドリンクL.O.19:00)
※火鍋のラストオーダーは19:00となります。
日曜日
https://r.gnavi.co.jp/junb6v570000/

この記事の筆者:小田中雅子(ライター)

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 40種類以上のせんべいが集結する♡ 枚方T-SITEでせんべいの祭典がスタート!
    40種類以上のせんべいが集結する♡ 枚方T-SITEでせんべいの祭典がスタート!
    anna
  2. 【大阪・平野】まるで隠れ家!築100年超えの古民家カフェで味わう絶品スイーツ【ときめきカフェ巡り #14】
    【大阪・平野】まるで隠れ家!築100年超えの古民家カフェで味わう絶品スイーツ【ときめきカフェ巡り #14】
    anna
  3. 阪神タイガースファン必見の「虎柄プリン」が「阪神梅田本店」に限定登場!
    阪神タイガースファン必見の「虎柄プリン」が「阪神梅田本店」に限定登場!
    anna
  4. 市販のアイスを“5つ星ホテルの味”にする方法が超簡単 ただかけるだけなのに…
    市販のアイスを“5つ星ホテルの味”にする方法が超簡単 ただかけるだけなのに…
    Sirabee
  5. 【大阪・梅田】ホテル阪急インターナショナルにブーランジェリー・パティスリー「アンダンテ」が誕生!
    【大阪・梅田】ホテル阪急インターナショナルにブーランジェリー・パティスリー「アンダンテ」が誕生!
    anna
  6. サンド伊達が絶賛する「最強の粗塩」 “平凡なおにぎり”が激ウマになりました
    サンド伊達が絶賛する「最強の粗塩」 “平凡なおにぎり”が激ウマになりました
    Sirabee
  7. ダイエット中でも罪悪感・遠慮ゼロ!都内のヘルシーおしゃれカフェ3選
    ダイエット中でも罪悪感・遠慮ゼロ!都内のヘルシーおしゃれカフェ3選
    Sheage(シェアージュ)
  8. 上戸彩の紫外線対策とは? 「明治Wのスキンケアヨーグルト」新CM公開
    上戸彩の紫外線対策とは? 「明治Wのスキンケアヨーグルト」新CM公開
    マイナビウーマン
  9. 究極のふわしゅわ食感♡卵1個&ワンパンで超簡単にできる!スフレオムレツ
    究極のふわしゅわ食感♡卵1個&ワンパンで超簡単にできる!スフレオムレツ
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事