

「痩せたい人はこれ食べればOK!」コストコで絶対買うべき冷凍野菜とは?
生鮮食品はもちろん、冷凍食品もお得に買えるコストコ。中でも、圧倒的なリピ率を誇るのが「冷凍ブロッコリー」です。しかし野菜はやっぱり生から茹でた方がおいしいんじゃないか…という迷いがあったり、大容量ゆえにその見た目の大きさから初心者はなかなか購入するのにハードルが高いのも事実。そこで今回は、なぜこんなに冷凍ブロッコリーが大人気なのか、おいしく食べるコツも合わせて余すことなくご紹介致します!
コストコ「冷凍ブロッコリー」

産地はグアテマラ。機械を使わずに人の手で丁寧に収穫・加工・パッキングまで一括で行っています。旬の時期のブロッコリーを瞬間冷凍するため、味も品質も高いというのがリピーターが多い理由のひとつです。また、冷凍ブロッコリーだと価格が安定しているのもポイント♪よく売り切れていることがあり、私が購入したときも残り2袋でした。大人気なのがよくわかります!100g当たりのお値段は約38円とかなりコスパも高いです。
▼商品情報
冷凍ブロッコリー
内容量:2.27kg
価格(税込):899円(税込)
賞味期限:私が購入したときは、購入日から約10か月でした
気になる冷凍ブロッコリーの中身は?

まず驚くのがそのパッケージの大きさです!縦30cm横40cmほどのサイズで厚みもしっかりあるので、ある程度冷凍庫の容量を確保しておく必要があります。袋から出してみると、ころころとバラ凍結されているのがわかります。大容量ものには珍しく、チャック付きなのもうれしいポイント!市場のブロッコリーは気候などの影響で価格が安定しませんが、コストコの冷凍ブロッコリーはその点でも優秀だと言えますね♪
どうやって解凍するのがベスト?おいしく解凍するコツ

冷凍ブロッコリーでどうしてもネックになるのが「解凍方法」。どうしてもベチャっとなって食感や色が悪くなってしまったり、味が落ちたりしていまいがちですよね。そこで、コストコの冷凍ブロッコリーをおいしく解凍できる方法をご紹介いたします♪
おすすめは電子レンジ加熱!
解凍方法としては「茹でる」と「電子レンジ加熱」の2通りあります。やり方は下記のとおりです。(どちらも100gの場合なので調整してくださいね♪)
お湯で2~3分茹でる
耐熱容器に1/2カップの水を加え、ラップで蓋をして強の設定で4~5分加熱する
ブロッコリーは茹でてしまうとせっかくの栄養素が溶けだしてしまうので、レンジ加熱がおすすめ!ただ、表示通りだと少し熱が通り過ぎているように感じました。3分半~4分で様子を見てみてくださいね♪食べてみると、冷凍ブロッコリーとは思えないほどシャキシャキ感が残っていて、ブロッコリーの味が濃くて本当においしいんです!これはもう野菜コーナーでブロッコリーを買えなくなってしまうかも…。売り切れているときが多いのもうなずけます。
簡単に♪サッと一品「塩昆布和え」♡

解凍したブロッコリーに、塩昆布とごま油を混ぜるだけでちょっとした一品のできあがり♪解凍時間も調理時間も思い切り短縮できちゃうおすすめアレンジです♡
冷凍ブロッコリーをそのまま使えちゃう♪「時短スープ」♡

じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、セロリ、ベーコンなどお好きな材料と一緒にコンソメなどで煮込めば、簡単に栄養価のあるスープにも♪冷凍ブロッコリーは、スープや炒め物のときは冷凍のまま使うこともできるので、かなり時短になりますよ!
最後までおいしく♡意外と出るブロッコリーくずを活かしきる!

コストコの冷凍ブロッコリー、意外と底の方に大量のブロッコリーくずが出ちゃうんです。捨てるにはあまりにももったいない量なので、これもおいしく使い切りたいですよね。そんなときは、いつものポテトサラダに入れるのがおすすめ♪熱々のじゃがいもに、直接ブロッコリーくずを入れて混ぜるだけ♡最後までおいしく栄養としていただいちゃいましょう!
大容量気にするなかれ!あっという間に使い切っちゃう冷凍ブロッコリー、出会えたら買うべし!

大容量でも毎日のちょこちょこ使いであっという間に使い切ってしまう「冷凍ブロッコリー」。1度買うとそのおいしさと使い勝手のよさでリピート決定間違いなしですよ!まだ試したことのない方は、ぜひ売り切れる前にゲットしてみてくださいね♪
▼紹介した商品の購入店舗はこちら
店舗名:コストコホールセール尼崎倉庫店
営業時間 10:00~19:00
駐車台数 936台
住所 兵庫県尼崎市次屋3-13-55
電話 0798-67-7355
https://www.costco.co.jp/store-finder/Amagasaki
※最新の店舗営業状況は公式サイトにてご確認ください。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna
-
【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡anna
-
シャトレーゼのコレちょ~気になる!1袋全部独り占めしたい♡見たら即買いの新作スイーツ5選michill (ミチル)
-
手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビューAll About
-
「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題All About
-
【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催anna