野田琺瑯「ココナベ」がもう手放せない【編集部の一押しキッチン道具 #7】

2021.02.07 17:00

キッチン道具が大好きで、目新しい商品を見つけるとすぐにポチっとしてしまう編集部員あちゃこが、「これは買ってよかった!」というおすすめのアイテムを紹介します。第7回目は野田琺瑯のコンパクト鍋です。選んだ理由から便利な点までをお伝えします。

紹介するのは…

macaroni 編集部 企画ディレクター / あちゃこ
万年ダイエット宣言をしているが、おいしいものを目の前にすると一気にストッパーが外れてしまう根っからの食いしん坊。家族は夫と小学4年生の息子に、2匹の姉妹ねこ。雑貨や食器、キッチン道具が大好きで、気になる商品を見つけると試さずにはいられない。

平日でも鍋が食べたい!

こんにちは。キッチン道具が大好きな買い物依存症のあちゃこです。

突然ですが、鍋料理はお好きですか?鍋といえば、週末や休日の寒い日に家族や仲間とわいわいと楽しむのが定番ですが、私は平日でも、むしろ暑い夏でも“あー、鍋が食べたい!”と思うのです。まぁ、鍋料理って野菜がたくさんとれるうえに、なんといってもラクですからね(笑)。

ただ、平日に鍋をするとなるとひとつ問題が……。平日は夫の帰宅時間が遅いので家族で鍋を囲むことができません。夫のぶんはあらかじめ具材を分けておいて息子とふたりで先に食べるのですが、鍋の場合はどうしても残りもの感が強くなってしまうんです。

そこで、“こなべ(小鍋、個鍋)”を取り入れることにしました。コロナの影響もあって、少しまえから流行っていますよね〜。ただ、鍋料理以外に用途がないともったいないので、日常使いできるものがいい。さらにできればなるべく場所を取らないものが理想!

いつものようにリサーチをして購入したのがこちらです。

今月の一押し!野田琺瑯 ココナベ 小

ホーロー製のバッドや保存容器でおなじみの野田琺瑯から発売されている、コンパクトサイズの鍋「ココナベ」です。野田琺瑯らしいシンプルなデザインで、ぽってりとしたかわいらしいフォルム。野田琺瑯ファンの人にとっては、超ツボなアイテムではないでしょうか。

ホーロー製のため、火の通りの早さに期待ができます。熱伝導のよさって鍋料理にはとても重要だと思うんです。お腹を空かせて帰宅した家族には、少しでも早く食べさせてあげたいですからね。また、熱源(直火・IH・オーブン)を選ばないのもうれしいところ。

色はミルク色の「乳白」と墨色の「漆黒」から選べ、大きさは1〜2人分の鍋料理に対応する大サイズと1人分に便利な小サイズの2種類。私は“普段使いしやすそう”という観点から、小サイズの「乳白」を3人分購入しました。

ひとつで何役もこなしてくれる、野田琺瑯の「ココナベ」

では、実際に使ってみて「これは本当に便利!」と感じたことをご紹介します。

1. アツアツのまま食べられる

ホーローは熱が逃げにくい性質があります。温度が下がらないので、まさに「ココナベ」は温かいまま食べたい料理にぴったりです。

この日は雪が舞ってとても寒かったので、鍋焼きうどんに。キッチンで調理してテーブルに運んできたのですが、最後までアツアツで食べられました。鍋料理やうどんはもちろん、ラーメンやそばを作って食べるときにもおすすめです。

2. 小鍋として使える

「ココナベ」は卓上で温めながら、フォンデュ料理やアヒージョなどを楽しむのにもちょうどいい深さと大きさ。取っ手がないぶんテーブルのうえでもスペースをとらないので、人が集まる席でも使い勝手がよさそうです。

さらに熱伝導がいいため、普通の鍋として日常使いできますよ。野菜をさっとゆでたり、ちょっとしたおかずを作ったりするのにも便利なんです。

3. 保存容器になる

ホーロー製でにおいや色が付きにくいので、残った料理や作り置きを入れて保存するのに適しています。料理を入れたら、そのまま冷蔵庫へ。取っ手がないぶん、冷蔵庫の中でも場所を取りません。

また、そのまま直火で温められるのが何より便利!夜に味噌汁やスープを作って鍋ごと冷蔵庫に入れておけば、翌朝さっと温めて食べられますね。

4. 食器として使える

ふたを取れば、普通の食器になります。シンプルなデザインなので、どんな食器にも合わせやすいです。

深さは浅めで、スープボウルやサラダボウル、丼として使うのにちょうどいいです。特におすすめは、サラダボウル。サラダの具材を和える→冷蔵庫で冷やす→テーブルに出して食器として使う、というのが「ココナベ」ひとつで済むので非常にラクですよ。

カレーやシチューにもぴったりな大きさでホーローは壊れにくいので、個人的にはキャンプに持って行くのもアリかも?と思っています。

「ココナベ」の使い道は無限大!?

「ココナベ」を手に入れたおかげで、より鍋料理を楽しめるようになりました。はじめは“鍋料理以外にも使えたらうれしいな〜”くらいの気持ちでいたのですが、今や使わない日はないほど、「ココナベ」は我が家の水切りかご内の主と化しています。

むしろ、鍋として使うよりも、調理中にボウル代わりにしたり、食器として用いたりすることのほうが多いかもしれません。この記事では便利だなと思う使い方を4つご紹介しましたが、もっといい使い道があるのではないかと思っています。なんだか「ココナベ」には無限の可能性を感じますよ!

今、個人用の小さな鍋はいろいろなものが売られていますが、購入を前向きに検討している方には、ぜひ「ココナベ」も候補のひとつに加えてみてほしいです。きっと、“買ってよかった!”と感じてもらえると思います。写真・文/福田 彩(macaroni編集部)
※本記事は個人の感想に基づいたものです。感じ方には個人差がありますのでご了承ください。

関連リンク

関連記事

  1. 切り餅で簡単!とろける生チョコ大福
    切り餅で簡単!とろける生チョコ大福
    macaroni[グルメニュース]
  2. 今日のおかず決定!《カルディ》で話題の「チヂミの素」が最強すぎた!
    今日のおかず決定!《カルディ》で話題の「チヂミの素」が最強すぎた!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 100均のカップとラッピングでできる♡バレンタインのしっとり濃厚ガトーショコラ
    100均のカップとラッピングでできる♡バレンタインのしっとり濃厚ガトーショコラ
    michill (ミチル)
  4. 市販品を使って手軽に。 「チョコスイーツ」5選
    市販品を使って手軽に。 「チョコスイーツ」5選
    macaroni[グルメニュース]
  5. エビ好き集まれ!《業スー》の「刺身用エビ」が大容量で破格すぎ…!
    エビ好き集まれ!《業スー》の「刺身用エビ」が大容量で破格すぎ…!
    lamire〈ラミレ〉
  6. 全部かわいい♪手作りバレンタインスイーツのアイデア6選
    全部かわいい♪手作りバレンタインスイーツのアイデア6選
    macaroni[グルメニュース]

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 暑い時こそ食べたい!絶品旨辛グルメ5選
    暑い時こそ食べたい!絶品旨辛グルメ5選
    Emo! miu
  2. バニラアイスに“アレ”を足すだけで激うま 『あさイチ』で話題の食べ方
    バニラアイスに“アレ”を足すだけで激うま 『あさイチ』で話題の食べ方
    Sirabee
  3. 京都の新ホテル「シックスセンシズ 京都」で体験型アフタヌーンティーがスタート
    京都の新ホテル「シックスセンシズ 京都」で体験型アフタヌーンティーがスタート
    anna
  4. 子ども向け料理教室でポケモンスイーツをつくろう!夏休みの思い出づくりにおすすめ♡
    子ども向け料理教室でポケモンスイーツをつくろう!夏休みの思い出づくりにおすすめ♡
    anna
  5. 混ぜて重ねるだけで15分で完成!冷凍ミックスベリーで作るひんやりスイーツ♡トライフルケーキ
    混ぜて重ねるだけで15分で完成!冷凍ミックスベリーで作るひんやりスイーツ♡トライフルケーキ
    michill (ミチル)
  6. シャトレーゼさんありがとう♡ぜ~んぶ100円以下!毎日食べてもお財布に優しいスイーツ5選
    シャトレーゼさんありがとう♡ぜ~んぶ100円以下!毎日食べてもお財布に優しいスイーツ5選
    michill (ミチル)
  7. 揚げ焼きでサクとろ。「ズッキーニのチヂミ」レシピで脱マンネリ!
    揚げ焼きでサクとろ。「ズッキーニのチヂミ」レシピで脱マンネリ!
    macaroni[グルメニュース]
  8. そうめんと和えるだけで「悪魔的」にウマくなる調味料 これは毎日でも食べたい味…
    そうめんと和えるだけで「悪魔的」にウマくなる調味料 これは毎日でも食べたい味…
    Sirabee
  9. 【大阪・梅田】笑っちゃうほどフルーツ大集合!阪神梅田本店で「ふふふ、フルーツ。」な6日間
    【大阪・梅田】笑っちゃうほどフルーツ大集合!阪神梅田本店で「ふふふ、フルーツ。」な6日間
    anna

あなたにおすすめの記事