macaroni料理家考案!鍋つゆで作る「絶品炊き込みご飯」のレシピ

2021.02.02 18:32

macaroni料理家が、おすすめの鍋つゆを使ってオリジナル炊き込みご飯を考案!食材とつゆを一緒に炊くだけなので、とっても簡単に作ることができますよ。ホッとする味わいの和風五目ご飯から、エスニック風のカオマンガイまでアレンジはさまざま。ぜひお好みのレシピに挑戦してみてください♪

鍋つゆで絶品「炊き込みご飯」を作ろう!

体の中から温まる鍋が欠かせないこの季節。スーパーで鍋つゆを購入する機会も増えるのではないでしょうか?そんな鍋つゆですが、実は鍋だけでなくいろいろな料理にアレンジすることができるんです!

この記事では、macaroni料理家がおすすめの鍋つゆで作る、炊き込みご飯のレシピをご紹介。余ってしまった鍋つゆの素でも作れるので、ぜひ参考にしてみてください。

1. カオマンガイ風炊き込みご飯/こなべっち濃厚鶏白湯鍋つゆ

macaroni料理家 らみー / @ramie_yummy
macaroniフードスタイリングチームチーフ。大手料理教室の講師を6年間勤めるかたわら、レストランでの調理、レシピ開発、レシピ動画サービスの立ち上げを経て、macaroniに参加。お酒全般が好きで、アルコールに合うメニュー考案が得意。

選んだ鍋つゆはこれ!

こなべっち・濃厚鶏白湯鍋つゆを使って、タイ料理にアレンジしました。カオマンガイは本来鶏の旨味たっぷりなスープで炊き込みますが、濃厚白湯鍋の素があれば簡単に旨味が引き出せます。 そのままでも十分おいしいですが、今回はスイートチリソースとナンプラーを合わせたお手軽なたれをかけて召し上がれ。パクチーやライムはお好みですが、トッピングすればさらにおいしさがアップしますよ。本当に簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね♪

材料(2合分)

・米……2合
・こなべっち 濃厚鶏白湯鍋つゆ……1袋
・水……360cc
・鶏もも肉……1枚
・しょうが……1片
・長ねぎ 青い部分……1本分
【たれ】
・スイートチリソース……大さじ2杯
・ナンプラー……小さじ1杯
【トッピング】
パクチー……お好みで

作り方

【下ごしらえ】
・お米は洗って30分ほど水につけ、ザルに上げておきます。
・鶏肉は余分な脂を取り除いておきます。
・鶏もも肉に味付き塩こしょうで下味をつけます

1. 鍋に米、しょうが、長ねぎ、鶏もも肉をのせます
2. 水、こなべっち濃厚白湯鍋、を入れてさっと混ぜます。
3. フタをして強火で加熱します。沸騰してきたら弱火にして12分加熱します。
4.10分蒸らし、鶏肉は食べやすい大きさに切ります。器にごはん、鶏肉、パクチーをトッピングしたら、お好みでタレをかけて召し上がれ♪

2. 五目おこわ風炊き込みご飯/味の素 鍋キューブ 寄せ鍋しょうゆ

macaroni料理家 はまり / @hamaly_12
料理研究家、フードスタイリスト。 料理家アシスタント、食品流通会社のTV撮影用フードスタイリング、広告制作会社で広告のスタイリングや企業へのレシピ提供に携わった後、macaroniに参加。

選んだ鍋つゆはこれ!

プチっと鍋・寄せ鍋を使って五目おこわ風炊き込みご飯を作りました。寄せ鍋しょうゆは、鰹・昆布エキスがぎゅっと詰まっているので、干ししいたけやお出汁を使わなくてもしっかりと奥深い風味が出ますよ。 生姜の風味が感じられ、食欲そそる香りに仕上がりに。より簡単にするために、もち米は使わず、切り餅を使っておこわのようなもちもち食感に仕上げています。お鍋で余った食材を入れて次の日は炊き込みご飯!というのもおすすめです♪

材料(2合分)

・米……2合
・水……350cc
・プチっと鍋 寄せ鍋……2個
・切り餅……1個
・鶏もも肉……1/2枚
・にんじん……1/4本
・油揚げ……1枚
・ごぼう……1/4本
・しいたけ……2枚
【トッピング】
・小口ねぎ……適量
・刻み海苔……適量

作り方

【下ごしらえ】
・お米は洗って30分ほど水につけ、ザルに上げておきます。
・鶏肉は余分な脂を取り除いき、1.5cm角程度に切ります。
・切り餅、にんじん、油揚げ、しいたけは1cm角に切ります。
・ごぼうはささがきにします。

1. 炊飯器に米、水、鍋キューブを入れます。
2. 残りの具材を入れ、炊き込みごはんモードで炊飯します。
3. 炊き上がったら全体をかき混ぜ、器によそい、小口ねぎ、刻み海苔をトッピングして完成です。

3. ビビンバ風炊き込みご飯/イチビキ ストレート赤から鍋スープ3番

macaroni料理家 かりくる / @crazynuts03
料理研究家・栄養士。macaroniでは簡単おつまみや身近な食材で作れるおかずを中心にレシピ開発中。また、広告案件のレシピ企画やスタイリングも担当。

選んだ鍋つゆはこれ!

私は、最近ハマっている赤から鍋スープで、ビビンバ風炊き込みご飯にしました!基本的なビビンバは、肉を甘辛く炒めたり、ナムルを作ったりと意外と工程や、調味料が多かったりしますよね。そんなときに、赤から鍋スープを使えば、1発で味が決まります! スープ特有の旨辛さが口に広がるのと同時に、抜群なおこげがやみつき。もちろん具材は、鍋で余った野菜や、お好みのものでOK!最後にチーズを加えるとよりコクが増しますよ♪

材料(2合分)

・米……2合
・ストレート赤から鍋スープ3番……300cc
・水……70cc
・牛こま肉……180g
・ストレート赤から鍋スープ3番……大さじ2杯
・豆もやし……1/2袋
・にんじん……1/3本
・しめじ……50g
・ニラ……30g
・とろけるチーズ……適量
【トッピング】
・卵黄……適量
・糸唐辛子……適量

作り方

【下ごしらえ】
・お米は洗って30分ほど水につけ、ザルに上げておきます。
・にんじんは細切り、ニラは3cm幅に切り、しめじは石づきを切ってほぐします。
・牛こま肉に、赤からスープ(大さじ2杯)を揉み込み、5分置きます。

1. 炊飯器に、米、水、赤からスープを入れます。
2. さらに豆もやし、にんじん、しめじを散らし、牛こま肉をのせて、炊き込みごはんモードで炊飯します。
3. 炊きあがったら、ニラ、とろけるチーズをのせて5分ほど蒸らします。
4. 底からすくい上げるように全体を混ぜ合わせます。器に盛り、お好みで卵黄、糸唐辛子をのせたら完成です。

4. 麻婆炊き込みご飯/ミツカン キムチ鍋つゆストレート

macaroni料理家 えも / @cindy___215
元料理教室講師。現在はmacaroniの料理家として活動中。食べることとお酒を飲むことが大好き。お菓子作りとイタリアンが得意。

選んだ鍋つゆはこれ!

鍋つゆの中で一番好きなキムチ鍋つゆを使って、麻婆炊き込みご飯を作りました!調味料が多いイメージの麻婆豆腐ですが、この鍋つゆを使えば豆板醤をプラスするだけで本格的な味わいになりますよ♪ 辛さの中に旨味がぎゅっと詰まっていて、ひと口食べればやみつきになります。 食べ応え抜群でこれひと品で大満足。身体もポカポカに温まって今の時期にぴったりのひと品です。仕上げに花椒をかけて食べても痺れがプラスされてさらに本格的に!

材料(2合分)

・米……2合
・ミツカン キムチ鍋つゆ ストレート……400cc
・豚ひき肉……180g
・豆板醤……大さじ1杯
・木綿豆腐……300g
・長ねぎ……1/2本
・しょうが(みじん)……1片分
【トッピング】
・ラー油……小さじ1杯
・小口ねぎ……適量

作り方

【下ごしらえ】
・お米は洗って30分ほど水につけ、ザルに上げておきます。

1. 長ねぎはみじん切りにします。
2. 炊飯器に、米、キムチ鍋つゆ、豆板醤、豚ひき肉、長ねぎ、しょうがを入れ、木綿豆腐を食べやすい大きさにちぎり入れます。
3. 炊き込みごはんモードで炊飯します。
4. 炊きあがったらそこからすくい上げるように全体を混ぜ合わせます。器に盛り、お好みで小口ねぎ、ラー油をかけたら完成です。

あなたはどの炊き込みご飯を選ぶ!?

鍋つゆと具材を入れるだけで作れる炊き込みご飯。鍋つゆの味によって、和風や中華風だけでなくエスニック風にもアレンジできるところが魅力的ですよね。あなたはどの炊き込みご飯に惹かれましたか?

お好みの鍋つゆと材料で、オリジナル炊き込みご飯を作ってみるのもおすすめです!編集/樋田由香(macaroni編集部)

関連リンク

関連記事

  1. バリスタが選ぶ「ドリップコーヒー」に合うチョコとは?【コンビニ3社を比較】
    バリスタが選ぶ「ドリップコーヒー」に合うチョコとは?【コンビニ3社を比較】
    macaroni[グルメニュース]
  2. 甘いものが苦手な男性にも喜ばれる♡コーヒー専門店が贈るバレンタインギフト
    甘いものが苦手な男性にも喜ばれる♡コーヒー専門店が贈るバレンタインギフト
    Sheage(シェアージュ)
  3. あの人気商品!《業スー》の「チキンカツ」がやっぱりウマすぎる!
    あの人気商品!《業スー》の「チキンカツ」がやっぱりウマすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  4. 見つけたら即買って!《カルディ》で人気な「プレミアムチーズ」が濃厚で絶品!
    見つけたら即買って!《カルディ》で人気な「プレミアムチーズ」が濃厚で絶品!
    lamire〈ラミレ〉
  5. この組み合わせは最高!《業務スーパー》の「ポテト&シーズニング」が優秀!
    この組み合わせは最高!《業務スーパー》の「ポテト&シーズニング」が優秀!
    lamire〈ラミレ〉
  6. 金賞受賞の人気商品!?《カルディ》で話題の「きびだんご」がおいしすぎた件
    金賞受賞の人気商品!?《カルディ》で話題の「きびだんご」がおいしすぎた件
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 京都府のお花見ピクニックスポット&テイクアウトグルメ3選
    京都府のお花見ピクニックスポット&テイクアウトグルメ3選
    anna
  2. 春爛漫!「W大阪」で楽しむ「お花見SAKURAアフタヌーンティー」
    春爛漫!「W大阪」で楽しむ「お花見SAKURAアフタヌーンティー」
    anna
  3. 材料はたったの4つ!ホットケーキミックスで簡単!ふわしゅわスフレチーズケーキのレシピ
    材料はたったの4つ!ホットケーキミックスで簡単!ふわしゅわスフレチーズケーキのレシピ
    michill (ミチル)
  4. 【大阪・梅田】九州の人気温泉街グルメが大集結!「春の九州物産大会」が開催
    【大阪・梅田】九州の人気温泉街グルメが大集結!「春の九州物産大会」が開催
    anna
  5. 混ぜて冷やすだけ!焼かずに簡単なのにお店みたいにできる!クッキーチーズケーキ
    混ぜて冷やすだけ!焼かずに簡単なのにお店みたいにできる!クッキーチーズケーキ
    michill (ミチル)
  6. 【大阪】買えるのは阪神梅田本店だけ♡バニラスイーツ専門店から濃厚テリーヌが新発売
    【大阪】買えるのは阪神梅田本店だけ♡バニラスイーツ専門店から濃厚テリーヌが新発売
    anna
  7. コメダに早くも春が来た♡今の時期しか味わえません♡見た目も可愛い限定メニューが出たよ~
    コメダに早くも春が来た♡今の時期しか味わえません♡見た目も可愛い限定メニューが出たよ~
    michill (ミチル)
  8. チョコ好きが唸ったのはどっち?モンテール×HERSHEY’S のコラボ商品を食べ比べしてみた
    チョコ好きが唸ったのはどっち?モンテール×HERSHEY’S のコラボ商品を食べ比べしてみた
    マイナビウーマン
  9. 「DAIGOも台所」で人気の山本ゆりさんの簡単レシピ作ってみたらラクで美味しくて最高だった
    「DAIGOも台所」で人気の山本ゆりさんの簡単レシピ作ってみたらラクで美味しくて最高だった
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事