

編集部Uの暑くて「だるい日」ごはん
2020.08.29 20:00
体調が芳しくなかったり、忙しかったりして夕食をつくるのが面倒な、「だるい日」ってありますよね。だけど、コンビニやスーパーのお惣菜はいやだし、デリバリーという気分でもない……。そんなときに編集部のスタッフがつくる簡単ごはんを、リレー形式で紹介します。
macaroniスタッフがリレー形式で「だるい日」につくるメニューを紹介するこの企画。第3回目は、 かかあ天下で犬より家での立場が弱い編集部員Uの食卓を公開します。
記事を書いたのは……
macaroni 編集部 編集ディレクター 植松 富志男
嫁にはまるで頭が上がらず、家での立場は飼い犬(トイプードル/13才)以下。嫁にいびられ、犬には噛まれ、それでも「編集部一の愛妻家」を自称する根っからの恐妻家。あっつい夏は毎日「だるい日」
夏は暑いもの。長年日本で生きているので、毎年それなりの覚悟をした上で真夏を迎えるようにしています。とはいえ、今年の夏は暑すぎるんじゃないでしょうか。想像を超える酷暑にさらされた編集Uは、ココロもカラダも萎え萎えです。動きたくないでござる……。できるものならトイレも風呂も食事も歯みがきも寝たままやってしまいたい。でも、だからといって仕事も家事もさぼるわけにはいきません。だらけた様子をカミさんに見られたら、なにを言われるかわかったものではないのです。
こういうとき、大事なのはやはり食事です。スタミナがつくものをたくさん食べて早めにバテを解消したいところですが……、料理をするのもまた面倒なんですよね。
体温よりも気温が高い「だるい日」が続く近頃、我が家ではなにを食べているのかというと、基本的には短い時間で調理が終わるもの。それでいてさっぱりと食べやすく、食べると元気が出るような献立を考えるようにしています。
我が家の「だるい日」夏ごはん
そんなある日の食卓がこちら。・豚肉の冷しゃぶ
・そうめん
以上、非常にシンプルです。めんつゆは計量カップで作ってそのまま。この日はお皿に盛りましたが、ざるに入れたままそうめんを出すこともあります。
調理時間は、お湯が沸いた状態からなら約5分。パッと作ってパパッと食べてしまえるのがいいですね。
1. そうめん
見てのとおりいたってふつうのそうめんです。食べやすい量を指にとってまとめ、適当に盛り付けただけ。ゆでる前にひと束を3つの束に分け、各束の端をタコ糸でまとめてからゆでるときれいに盛り付けできるんですが、そんな手間はもちろんかけておりません。 そうめんをゆでるときは深めのフライパンを使っています。水をたっぷり入れて火にかけ、沸騰したらそうめんを入れて1分半ゆでる。ゆで終わったらそうめんをざるに移して流水でもみ洗い。
ちなみに、そうめんを冷しゃぶと一緒に食べるときは、ゆでたお湯を捨てずに残しておきます。理由はわかると思いますが、一応後述しますね。
2. 豚肉の冷しゃぶ
真夏に食事でスタミナをつけようと思ったら、やっぱり豚肉です。この日は沸騰したお湯にしゃぶしゃぶ用の豚肉をサッとくぐらせて、玉ねぎのスライスを敷いた器に盛り付けました。 豚肉をしゃぶしゃぶするときは、そうめんをゆでたお湯を再利用。わざわざ改めてお湯を沸かすというのももったいないし、省エネです。あとは豚肉の水気を切って、一度ざるなどに出してキッチンペーパーで水気を押さえ、器に移すだけ。
3. めんつゆ&薬味
めんつゆと食べるラー油のびん。画面手前は、左から小ねぎ、おろしにんにく、韓国のり
そうめんには欠かせないめんつゆ。うちではあごだしのつゆを使っています。その中に食べるラー油をたっぷり入れて、仕上げに追いにんにく。これだけでそうめんがたちまちスタミナ料理に早変わりです。分量は好みでいいと思いますが、我が家の場合、100mlのめんつゆにティースプーン山盛り1、2杯は食べるラー油を入れています。風味がかなりしっかりするので、このめんつゆで豚肉の冷しゃぶもおいしくいただけますよ。
お好みで韓国のりをそうめんにかけたらできあがりです。
「だるい日」は手間を省いてチャチャっと作る
「だるい日」はできるだけ動きたくないので、作業量を減らし、短時間で準備を終えることを考えて調理します。そうめんと豚肉を同じお湯でゆでてしまうのは手抜きと自覚していますが、省エネと言ってしまえばそうそう文句を言われませんし。冷しゃぶといえばごまだれで食べるのが一般的かと思いますが、切らしているならわざわざ用意しなくていいんじゃないでしょうかね。我が家のように風味強めのめんつゆを用意すれば、それで十分。
さっぱりとしたそうめんは夏負けしていてもスルスルと喉を通りますし、食べるラー油とにんにくで風味を増しためんつゆで豚肉を一緒に食べれば満足感もあります。
「だるい日」はラクをしていいんです
以上、我が家の「だるい日」ごはんでした。そうめんと冷しゃぶだけの食卓も、作り置きの副菜を1つ2つ加えたら、まあまあ立派に見えるはず。カミさんの前では言えませんが……、誰にでもある「だるい日」は、手軽で気楽に作れるもので食卓を埋めれば、それでいいんじゃないでしょうかね。
毎日おいしいものを食べたいし、家族にも食べてもらいたい。食事は体の源ですから栄養面だって疎かにはできません。でも、たまには(上手に)手を抜いていいと思うんですよ。だって、毎日ごはんを用意するのは大変なんですから!写真・文/植松 富志男(macaroni編集部)
macaroniスタッフの料理リレー #1 【超簡単!編集部Aの「だるい日」ごはん】 - macaroni
macaroniスタッフの料理リレー #2 【準備は10分以内。編集部Mの「だるい日」ごはん】 - macaroni
関連記事
-
タレごはんで絶品!チャーシューおにぎりmacaroni[グルメニュース]
-
コストコの定番パン。「パンオショコラサヴール」の絶品アレンジを伝授!macaroni[グルメニュース]
-
蜜蝋ラップを手作りしよう♪ 初めてでもできる基本の作り方macaroni[グルメニュース]
-
食べ歩きを満喫!「鎌倉小町通り」周辺のおすすめグルメ9選macaroni[グルメニュース]
-
中はビーフシチュー!? コストコ「アンガスビーフパイ」はレンジで辿り着くオーストラリアの味macaroni[グルメニュース]
-
赤身率に注目!コストコ「100%ビーフパティ」のおいしい焼き方と保存方法macaroni[グルメニュース]
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポAll About
-
【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡anna
-
大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!anna
-
5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】anna
-
スタバ「THE 苺 フラペチーノ スペシャル Ver.」5月2日登場 果肉ソース&ジュレ追加でより贅沢にモデルプレス
-
新玉ねぎがあるうちにこれ作って!調味料は2つだけ!新玉ねぎとひき肉のマヨポン炒めのレシピmichill (ミチル)
-
【大阪・梅田】阪神梅田本店にレモンスイーツが大集合! 焼き菓子ラバーも必見やで♡anna
-
クレーンゲームのようなベビーカステラ!? 京都発の新感覚スイーツが映えるanna
-
フライドチキン、大福も手を汚さず食べられる! 衛生面にも配慮した「おにぎりぽっけ」が便利と話題All About