

ちょい飲みもOK!おばんざい仕立てのフレンチ小料理屋『ラレーヴ』はデュカス出身シェフの店【麻布十番】
2020.07.02 18:00

料理人夫妻が開いた「フレンチ小料理屋」
「フレンチ小料理屋」というユニークなコンセプトを打ち出したフレンチレストラン。それが東京・麻布十番に店を構える『プティ・レストラン ラ レーヴ』だ。カウンター10席だけの小ぢんまりとしたお店で、オーナーシェフの加田俊介さん、夢さんの料理人夫妻が2人で切り盛りする。

フランスの家庭料理をベースにした「おばんざい」



唯一無二のフレンチ仕立てのおばんざいとは?
同店の看板メニュー「おばんさい盛合せ」(写真下)をオーダーすれば、その意味するところがわかるはず。
メニュー名からはフランス料理だと想像しがたい「手羽先ギョーザ」の正体は、なんとフランスの家庭料理「コッコ・オ・ヴァン」(鶏肉のワイン煮)。もともとはかたい肉質の雄鶏を赤ワインでやわらかくなるまで煮込んだ料理だが、こちらでは手羽先にマッシュルームを詰めてアレンジし、日本のおばんざいに見立てている。また「サルシッチャ巻き玉子焼き」もソーセージをブリオッシュ生地で包んだリヨン料理が原形になっている。
スターターとして、まずは「おばんざい盛合せ」を味わえば、『ラ レーヴ』がかかげる“フレンチ小料理屋”というコンセプトをしかと理解できるだろう。
「酸」と「香り」を重視した料理の数々
おばんざいのほか、「前菜」のカテゴリーでは、魚、フォアグラ、サラダ、スープなど6品前後を用意する。

王道の料理をそろえるメイン料理


ぷりっぷりっのオマールの身を半生に茹で、頭からとった濃厚なアメリケーヌソースでグラッセ。甲殻類特有のうまみが凝縮された、説明不要のおいしさである。


仔牛ならではのさくっとした歯ごたえで、上品な肉のうまみが感じられる。くどさがまったくないので、するするとお腹におさまっていく。
コースでしっかり食事にも、2軒目利用でちょい飲みにも! 使い勝手もバツグン


【メニュー】
おばんざい盛合せ 1,500円
ブリ大根~ブリのミキュイと4種の大根~ 1,800円
ノルマンディ産オマールブルー 時価
オークリーフ牧場 仔牛ランプ150g 3,000円
※本記事に掲載された情報は、取材日(2月26日)時点のものです。また、価格はすべて税別です
※詳細は店舗にご連絡ください
撮影:佐々木雅久
La Reve(ラ レーヴ)
東京都港区麻布十番1-9-11 CIMA azabujuban2F050-3491-0513(お問合わせの際はぐるなびを見たというとスムーズです。)
火~日
18:00~24:00
月曜日
http://r.gnavi.co.jp/nunm6xzt0000/
この記事の筆者:石田哲大(ライター)
関連記事
-
”石司”の本マグロにもう夢中! 極上の「鮨」を古民家で味わう『赤坂 鮨 みのはら』dressing(ドレッシング)
-
実力派シェフのイタリアンが500円から楽しめる!アットホームな魅力溢れる、池ノ上の隠れ家『OTTO』dressing(ドレッシング)
-
六本木に「小さなフレンチ食堂」が誕生! 日々の暮らしにそっと寄り添う、やさしい一軒『ターブルモトオ』dressing(ドレッシング)
-
あの料理人が仕掛ける4店目は「肉割烹」!とろける和牛を日本料理の技で味わう『肉うち山』【東銀座】dressing(ドレッシング)
-
濃厚なコクに箸が止まらない!「担々麺」や「火鍋」など、エネルギー溢れる中華を堪能『SION』【広尾】dressing(ドレッシング)
-
生ハム好きに大朗報!「幻の生ハム」含む15種以上が破格で楽しめる、蒲田『リボリータ エ サルメリア』dressing(ドレッシング)
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
普通のペプシとは違う? 最適な濃さは? 濃縮コーラ「おうちドリンクバー ペプシコーラ」実験リポ!All About
-
くら寿司、店舗での迷惑行為受け声明 実行者から謝罪も「当社として厳正な対応を行う」モデルプレス
-
ほっかほっか亭、エイプリルフールの「ライス販売停止」投稿を謝罪「配慮が足りなかったと感じております」モデルプレス
-
話題の人気店が大集合! 枚方T-SITEでパン好きのためのイベントを開催anna
-
スタバ新作「THE 苺 フラペチーノ」“いちごを超えたいちご”を表現、ジューシーな贅沢フラペモデルプレス
-
SNSで人気の簡単レシピ!レンジで作れる「とんぺい焼き」michill (ミチル)
-
40種類以上のせんべいが集結する♡ 枚方T-SITEでせんべいの祭典がスタート!anna
-
ぺえが「大好き」とオススメしたスイーツ 古川優香も「美味しすぎて…5個くらいストックしたい」と絶賛Sirabee
-
【大阪・平野】まるで隠れ家!築100年超えの古民家カフェで味わう絶品スイーツ【ときめきカフェ巡り #14】anna