

コストコのお寿司がすごい!おすすめ商品4選を実食レビュー
2020.06.21 15:00
コストコのデリで目をひくのがお寿司!つやつやの見た目が気になりつつ、そのボリュームにチャレンジできていない方も多いかもしれません。この記事では、少人数でも味わいやすいものから、大勢で味わうのにおすすめのお寿司や、残ってしまったときのアレンジ方法も含めてご紹介します。
1. 素材へのこだわりがすごい!特選ファミリー盛50貫
コストコのお寿司のなかでもボリュームたっぷりなのが、この特選ファミリー盛。コストコと言えば、一度も冷凍されずに店頭にならぶアトランティックサーモンのおいしさが有名で、どのお寿司にもたっぷり入っています。この特選寿司のすごさは、サーモンだけではないんです。きらきら光る宝石のようないくらと、ぽちっと貼られたシールには「完全養殖本まぐろ」や「富山湾産白えび」の表記!ボリュームやコスパだけではなく素材へのこだわりがあるのも、コストコ寿司のうれしいポイントです。 購入時の種類は、養殖本まぐろ・ほたて・鯛・えび・アトランティックサーモン・ハマチ・富山湾産白えび・いくらの8種類でした。こだわり抜かれた素材をふんだんに使ったお寿司が、1貫99円で味わえるのは至福♪商品情報商品名:特選ファミリー盛50貫
価格:4,980円(税込)
2. 驚異のコスパ!寿司ファミリー盛48貫
このボリュームでこの価格!? と驚くのが、ファミリー盛。特選とネタの種類は変わっても、どの素材も新鮮なものばかり!今日お寿司にしよう、と気軽に言えてしまうかも♪ 特選ファミリー盛との大きな違いは、この4種類。ボイルえびやたこ、ネギトロ巻きとだし巻き卵が入っています。このボリュームを、1貫55円で味わえますよ♪商品情報商品名:寿司ファミリー盛48貫価格:2,678円(税込)
3. 少人数におすすめ♪ まぐろ3種とほたて寿司
食べきりやすくて満足感もあり人気なのが、こちらのお寿司です。まぐろとほたてのお寿司と3種類の巻きもの合わせて18貫入り。2人で食べるにはちょうどいいボリュームで、手に取りやすい価格もうれしいですね♪ コストコの巻き寿司は、中太サイズ。人気のまぐろやサーモンがぎっしりと詰まっていています。ファミリー寿司同様、どの素材も新鮮なものばかりで海苔の風味もよし!旨味が凝縮した海苔巻きですよ♪商品情報商品名:まぐろ3種とほたて寿司価格:1,780円(税込)
4. おいしい素材の玉手箱♪ 海鮮漬けちらし寿司
酢飯が隠れるほどたっぷりの海鮮がのった漬けちらしは、「まぐろ3種とほたて寿司」と同じ、小さめの容器にぎっしりと詰められています。丼に盛り付けても2〜3人分、大きめ茶碗だと3〜4人分入ってこのお値段!カジュアルに楽しみやすいお寿司ですよ♪ 人気のサーモンをメインに、甘えび・ほたて・まぐろやいくらに、刻んだ大葉も入っています。ごろごろと大きめのサーモンやぷりぷりのいくらが、器に盛り付けても存在感を放つほどたっぷり♪ 購入時期によってネタの種類が違うのも楽しみのひとつですよ。商品情報商品名:海鮮漬けちらし寿司価格:1,980円(税込)
予約可能な商品
2020年5月時点では、お寿司の予約は受け付けておらず、店頭での購入が必須です。ファミリー盛各種・まぐろ3種とほたて寿司は、わさび抜き・わさびありがあるので、好みに合わせて購入することができますよ。賞味期限と保存方法
賞味期限
どんなに鮮度がよくても生物なので、当日中に食べきるようにしましょう。食べきれなかったときには、下で紹介するアレンジを参考にしてみてくださいね。保存方法
日中に買ってきたお寿司を夜に食べるとき、冷蔵庫で保存するとシャリが硬くなりがちですよね。パッケージの蓋をしたままラップをかけて野菜室で保存することで、冷蔵庫での保存に比べ、硬くなるのを防ぐことができますよ。コストコ寿司のアレンジ方法
コストコ寿司のアレンジ方法1. 炙り寿司
バーナーで軽く炙るアレンジは、日中に買ってきたお寿司が残ってしまい、夜に味わうときにもおすすめですよ。筆者宅では、まぐろは炙ったあとにわさび醤油を、淡白なほたては柚子胡椒マヨをのせて炙り、炙りサーモンは塩コショーでいただきました。コストコ寿司のアレンジ方法2. シーフードバター炒めご飯
残ったお寿司は、生のままでの保存に向きません。そこで便利なのが炒めご飯!シャリと同量のご飯を合わせてバターと塩コショーで炒めることで、シャリに含まれた酢の酸味を抑えられます。具沢山のシーフード炒飯にホワイトソースをかけてシーフードドリアにも♪コスパだけじゃない!コストコのお寿司は素材へのこだわりもすごかった
大勢で味わうファミリー向けから、小人数でも食べきりやすいものまで4選をご紹介しました。どのお寿司も、素材は新鮮そのもので臭みなし!その風味のよさは、いい意味で裏切ってくれますよ♪季節によってネタが変わるので、何度も購入してみるのがおすすめです。フレッシュ感をそのまま持ち帰るためにも、保冷袋を忘れずに♪※掲載商品の情報は公開時点のものです。倉庫店によっては取り扱いがない、または販売を終了している場合もありますのであらかじめご了承ください。
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもうanna
-
シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選michill (ミチル)
-
ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品michill (ミチル)
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna
-
【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡anna
-
シャトレーゼのコレちょ~気になる!1袋全部独り占めしたい♡見たら即買いの新作スイーツ5選michill (ミチル)