竹内涼真、木村文乃(C)テレビ朝日

竹内涼真、木村文乃と初共演で本格刑務所ミステリー「看守の流儀」初映像化

2025.05.11 05:00

テレビ朝日では、6月21日よる9時よりドラマプレミアム「看守の流儀」を放送することが決定。俳優の竹内涼真が主演を務め、木村文乃が出演することがわかった。


城山真一氏「看守の流儀」初映像化

竹内涼真(C)テレビ朝日
竹内涼真(C)テレビ朝日
原作は「このミステリーがすごい!」大賞受賞作家・城山真一氏が、石川・金沢にある加賀刑務所を舞台に描いた、珠玉のヒューマンミステリー小説。令和版「ショーシャンクの空に」とも評されている本作が初映像化される。

受刑者同士の対立や刑務官との関わり、そして家族や残された者たちとの葛藤。閉鎖的な空間である刑務所は一般社会よりも濃厚な人間模様が渦巻いている場所である。本作はそんな刑務所を舞台に、さまざまな事情を抱えた受刑者たちと彼らの更正に全力を尽くす刑務官たちの姿をとおし、希望と再生を描く。熱き刑務官がひとりの受刑者にかけた“ささやかな温情”が、刑務所の体制をも揺るがしかねない大事件を引き起こすこととなり、物語は緻密で巧妙な謎解きと濃厚な人間ドラマがからみあって展開。幾重にも張り巡らされた伏線が、驚きとともにすべて繋がっていく瞬間―涙せずにはいられないクライマックスが訪れる。

脚本は、ドラマ「華麗なる一族」(2007年/TBS)、「スカイキャッスル」(2024年/テレビ朝日)、映画「そして、バトンは渡された」(2021年)、「月の満ち欠け」(2022年)など数々の名作を手がけてきた橋本裕志氏が担当。監督は、映画「神様のカルテ」(2011年、2014年)、「法廷遊戯」(2023年)、ドラマ「星降る夜に」(2023年/テレビ朝日)などで知られる深川栄洋氏。最高の布陣で感涙の物語を描き上げる。

竹内涼真、熱き刑務官役を熱演

加賀刑務所に勤務する熱き刑務官・宗片秋広を演じるのは、竹内。宗片は受刑者を信じ「彼らに生きる希望を与えることが看守の使命」という“流儀”を貫く、情熱あふれる刑務官。受刑者ひとりひとりに寄り添い、更生のためにできるだけのことをしようと日々奮闘しているという役どころである。

今回、刑務官という未知の領域を演じるにあたって、クランクイン前に実際の刑務所を見学したという竹内。「とても清潔でした。厳しい規則もあるとは思うのですが、規則正しく健康的に過ごすということをいちばんに考えられている場所だな、と…。撮影前に実際の場所を見ることができ、演じる上で大きな財産になりました」とその印象を語った。

当日は刑務所長からもさまざまな話を聞き、「所長さんがおっしゃっていたのは、刑務所にとっては“何も起きない1日”こそが“いい日”なのだということ。そこを大前提として僕らはどう面白い作品を作るべきか、ものすごく考えさせられました」と刑務所のリアルな日常を大切に描きながら、ミステリーとしての面白さをとことん追求していくことを決意。

そんな思いとともに臨んだ撮影では「深川監督の演出が面白く、“こんな角度のアイデアもあったんだ!”と毎日驚かされました。そこに自分が作り上げてきた人物像を織り交ぜて、日に日に役としての厚みが増していく実感が楽しく、撮影は充実していましたね」と刺激を受けながら宗片のキャラクターを深く掘り下げていったと告白した。

宗片は火石(木村)にたびたび反発するため、初共演の木村とも「緊張感あふれるシーンが多かった」と全力で対峙。「火石は制帽を深く被っていて、なかなか目が合わないんです。どうやったら目が合うかな、と駆け引きしながら演じることができて楽しかったですね。たまに目が合うと、ドキッとしました(笑)」と共演秘話も打ち明けた。

木村文乃、竹内涼真と初共演

上級試験合格者のキャリアで、フランスの刑務所に勤務した経験もある強者、端正な顔にひと筋の傷がある謎多き人物・火石司を演じるのは、木村。屈強な刑務官たちの中、指導役として毅然と上に立つ難役を演じる。

原作の面白さに魅せられて出演を快諾したという木村は、自身が演じた火石役について「彼女は刑務官の中でも特別な試験をパスしないとなれない立ち位置の人物で、普通の会話でも相手の二手、三手先を読みながら話をするので、いつもどこか遠くを見ながら言葉を発するんですよね。“目を見て話したい”、“まっすぐ伝えたい”という気持ちを抑えてお芝居しなければならず、それがすごく難しかったですね」と心情を吐露。

初共演の竹内の印象を聞かれると「とても人懐っこい方。重いシーンもある中、常に朗らかに現場に立ってくださり、長ゼリフのときに笑って和ませてくださるところは、さすが“座長”でした!」とリスペクトを込めて感謝を語った。

そして「受刑者たちが“人間とは何か”という認識を刑務所で新たに構築してもらうことが仕事なのだと感じました。それがどれだけ繊細で重い任務なのか…。この作品は受刑者たちだけではなく、彼らの背中を押して見送る刑務官たちの物語。たくさんの人間模様が描かれているので、温かい気持ちで見ていただけたら」とメッセージを伝えた。(modelpress編集部)

竹内涼真(宗片秋広役)コメント

― この作品の出演が決まったときのお気持ちを教えてください。

受刑者を描いた映画やドラマは数多く見てきたのですが、刑務官を描くストーリーはなかなかイメージができませんでした。でも原作を読んで、その後、脚本も読ませていただいたら本当に興味深くて…。刑務官の世界をどう魅力的に描けるだろうかとワクワクしました。

― 熱き刑務官・宗片秋広を演じた感想を教えてください。

深川監督の演出が面白く、“こんな角度のアイデアもあったんだ!”と毎日驚かされました。そこに自分が作り上げてきた人物像を織り交ぜて、日に日に役としての厚みが増していく実感が楽しく、撮影は充実していましたね。

― 撮影前に実際の刑務所を見学されたと聞きましたが、感想を教えてください。

とても清潔でした。厳しい規則もあるとは思うのですが、風通しがよくて光も当たっていて、規則正しく健康的に過ごすということをいちばんに考えられている場所だな、と…。受刑者の方が工場で作業しているところなど間近で拝見させていただいたほか、所長さんにもお話を聞くことができ、撮影前に実際の場所を見ることができたということは、彼を演じる上で大きな財産になりました。所長さんがおっしゃっていたのは、刑務所にとっては“何も起きない1日”こそが“いい日”なのだということ。だから、“実は刑務所はつまらないところなんですよ”、と…。そこを大前提として僕らはどう面白い作品を作るべきか、ものすごく考えさせられました。リアルな部分と、作品として面白い部分をどう織り交ぜていけるかが勝負だなと感じました。

― 印象的なシーンを教えてください。

たくさんありすぎて、ひとつに絞るのは難しいですね…。でもとにかく、舞台となる刑務所のセットが素晴らしい。あとは刑務官ならではの話し方でしょうか。中でも、上司に報告を行うシーンは、かなりインパクトがあると思います。僕らもこの発声に慣れるまでにはずいぶん時間がかかって何回ものどを潰したのですが、とてもユニークなのでそこも楽しみにしていただけたらと思います。

― 木村文乃さんとの共演はいかがでしたか?

木村さんが演じる火石は、超エリートで冷静な刑務官。普段、カメラが回ってないときの木村さんと火石を演じているときの印象が、まったく違うんですよ。木村さんにとってもこれまでにない役だったのではないでしょうか。宗片は火石指導官に挑み、彼女から何かを引き出そうとぶつかっていく役なので緊張感あふれるシーンが多かったのですが、火石は制帽を深く被っていて、なかなか目が合わないんです。どうやったら目が合うかな、と駆け引きしながら演じることができて楽しかったですね。たまに目が合うと、ドキッとしました(笑)。

― 視聴者のみなさまにメッセージをお願いいたします!

撮影現場もすごく充実していて、今まで見たことがない新しい作品ができたのではないかと思います。刑務官というなかなか描かれない仕事を一生懸命表現したので、見ていただけたらうれしいです。

木村文乃(火石司役)コメント

― この作品の出演が決まったときのお気持ちを教えてください。

お芝居から少々離れていたタイミングだったので、京都の撮影所で長い撮影に挑むことや、今まで演じたことのない刑務官という役柄に不安もありました。でも、深川監督とは以前からお仕事をご一緒させていただきたいと思っていたので、深川さんがいらっしゃるなら意地でも立っていかねば、という思いで出演を決意しました。

― 脚本を読んで、どのような印象を持ちましたか?

まず原作を読ませていただいたのですが、とても面白くて引き込まれました。刑務所という非日常のお話なのに、どこに生きてる人たちよりも人間味のある人たちが詰まっていて…。それが脚本になったとき、そこに脚本家や監督が思いをひとつひとつ積み上げていった時間が感じられ、原作のよさを残しながら、映像化ならではのよさが加わって作品が出来上がっていく楽しさをじわじわと実感しました。

― 謎に包まれた上級刑務官・火石司役を演じた感想を教えてください。

火石はものすごくIQが高い人。悲しいかな、勉学という面では気が引けてしまうところがたくさんありました(笑)。彼女は刑務官の中でも特別な試験をパスしないとなれない立ち位置の人物で、普通の会話でも相手の二手、三手先を読み、いくつもの選択肢を選びながら話をするので、いつもどこか遠くを見ながら言葉を発するんですよね。“目を見て話したい”、“まっすぐ伝えたい”という気持ちを抑えてお芝居しなければならず、それがすごく難しかったですね。竹内さんとの共演シーンは、彼の胸のあたりを見て話すようにしていたので、よく「目が合いませんね」と言われましたね(笑)。実際、竹内さんのホクロを目だと思って演じていました(笑)。

― 竹内涼真さんとの共演はいかがでしたか?

竹内さんは、とても人懐っこい方。「なぜ?」と疑問に思ったことはとことん追求されるのですが、その姿が、どこかかわいらしいんです。スタッフのみなさんも同じように思っているんだろうなという瞬間が、多々ありました。重いシーンもある中、常に朗らかに現場に立ってくださり、長ゼリフのときに笑って和ませてくださるところは、さすが“座長”でした!

― 視聴者のみなさまにメッセージをお願いいたします!

刑務所というと、“悪い人を閉じ込めておく”、そして“更生させる”というイメージが強いと思いますが、更生させるためにはそれに向き合う人たちが不可欠です。そもそも社会からはみ出してしまって入所してきた受刑者が多い中、“人間とは何か”ということを新しく構築してもらうことが仕事なのだと感じました。それがどれだけ繊細で重い任務なのかということが、この作品で伝わるのではないでしょうか…。この「看守の流儀」は、受刑者たちではなく、彼らの背中を押して見送る人たちの物語。たくさんの人間模様が描かれているので、温かい気持ちで見ていただけたらと思います。
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 竹内涼真、イケメン弟と鏡越し2ショット「こんなかっこいい兄弟いるの?」「オーラすごい」の声
    竹内涼真、イケメン弟と鏡越し2ショット「こんなかっこいい兄弟いるの?」「オーラすごい」の声
    モデルプレス
  2. 木村文乃、旬の筍料理披露 5通りの使い道に「初めて聞いた」「参考になる」の声
    木村文乃、旬の筍料理披露 5通りの使い道に「初めて聞いた」「参考になる」の声
    モデルプレス
  3. 「短髪が似合う男性芸能人」トップ20を発表【モデルプレス国民的推しランキング】
    「短髪が似合う男性芸能人」トップ20を発表【モデルプレス国民的推しランキング】
    モデルプレス
  4. 木村文乃、手作り幼児食公開&子どもにツッコミ「凝ってる」「我が家でもあるある」の声
    木村文乃、手作り幼児食公開&子どもにツッコミ「凝ってる」「我が家でもあるある」の声
    モデルプレス
  5. 木村文乃、和食手料理披露「栄養満点」「盛り付けセンス抜群」の声
    木村文乃、和食手料理披露「栄養満点」「盛り付けセンス抜群」の声
    モデルプレス
  6. 木村文乃&田中樹主演「I, KILL」メインキャスト&ポスタービジュアル解禁 人が生き抜く美しさ・儚さ・狂気描く
    木村文乃&田中樹主演「I, KILL」メインキャスト&ポスタービジュアル解禁 人が生き抜く美しさ・儚さ・狂気描く
    モデルプレス

「ドラマニュース」カテゴリーの最新記事

  1. 【来週のあんぱん あらすじ】帰省したのぶ、嵩と会おうとせず メイコらが仲直りのため協力
    【来週のあんぱん あらすじ】帰省したのぶ、嵩と会おうとせず メイコらが仲直りのため協力
    モデルプレス
  2. 【べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ 第18話】蔦重、長屋で新たな人物と出会う
    【べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ 第18話】蔦重、長屋で新たな人物と出会う
    モデルプレス
  3. 【キャスター 第5話】梶原、暴行事件のもみ消し情報入手 警察1日署長を申し出た進藤の目的とは
    【キャスター 第5話】梶原、暴行事件のもみ消し情報入手 警察1日署長を申し出た進藤の目的とは
    モデルプレス
  4. 阿部サダヲ・河合優実・宮藤官九郎「ふてほど」チームが3冠「第33回 橋田賞」受賞者豪華集結
    阿部サダヲ・河合優実・宮藤官九郎「ふてほど」チームが3冠「第33回 橋田賞」受賞者豪華集結
    モデルプレス
  5. 河合優実「ふてほど」「RoOT」で新人賞「作品が届いてるんだっていうことを初めて実感」【第33回 橋田賞】
    河合優実「ふてほど」「RoOT」で新人賞「作品が届いてるんだっていうことを初めて実感」【第33回 橋田賞】
    モデルプレス
  6. 奈緒、30歳での新人賞に喜び「恐れを感じるような気持ち」【第33回 橋田賞】
    奈緒、30歳での新人賞に喜び「恐れを感じるような気持ち」【第33回 橋田賞】
    モデルプレス
  7. 阿部サダヲ、授賞式で“不適切”行動?自虐コメントで笑い起こす【第33回 橋田賞】
    阿部サダヲ、授賞式で“不適切”行動?自虐コメントで笑い起こす【第33回 橋田賞】
    モデルプレス
  8. 松本若菜「西園寺さん」から中3日で「わたしの宝物」撮影へ 真逆な役柄に「切り替えはなかなか大変だった」【第33回 橋田賞】
    松本若菜「西園寺さん」から中3日で「わたしの宝物」撮影へ 真逆な役柄に「切り替えはなかなか大変だった」【第33回 橋田賞】
    モデルプレス
  9. 伊藤沙莉「虎に翼」と同時受賞「人生においてのとんでもない財産」新人賞から2年で2人目の快挙【第33回 橋田賞】
    伊藤沙莉「虎に翼」と同時受賞「人生においてのとんでもない財産」新人賞から2年で2人目の快挙【第33回 橋田賞】
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事