節水したのに…水道代が【3万円→5万円】に!?後日⇒点検に来た水道局員が「…え?」フリーズしたワケ。
2025.11.16 14:00
提供:愛カツ
出費が増えたとき、多くの夫婦はまず自分たちの生活習慣を見直し節約を試みます。
しかし、いくら努力しても改善しないときは「おかしい」と感じた直感を大切にすることが解決の近道になることも。
今回は3万円→5万円に高騰した水道代に悩み、節水を徹底したにもかかわらず、その裏に思わぬトラブルが隠されていたという体験談を紹介します。
夫婦で力を合わせて問題解決に取り組む素晴らしさと同時に「素人判断の限界を知ること」「専門家に頼むタイミングを見極めること」の大切さも教えてくれるお話です。
水道代が3万円

節水したのに…

湯船をやめたのに…

今月の水道代は…

水道代が5万円!?

メーターボックスを確認すると

配管に亀裂

漏水で返金

最後に
健気な努力も虚しく水道代が上がり続けた今回の体験談。
高額請求が続いた時点で「異常事態」と認識し、水道局に連絡した判断が、さらなる被害拡大と無駄な労力の蓄積を防いだポイントでした。
しかし「水道を使いすぎているのだろう」と憶測で節水に走ったのも事実。
この教訓から「小さな違和感は放置しない」「おかしいと思ったら原因を明確にする」ことの重要性を学びましょう。
水道代や電気代、ガス代が過去3カ月の平均から20%以上増加した場合、次の請求書を待たずに専門業者(水道局、電力会社、または点検業者)に相談する
住宅の火災保険や地震保険に「水濡れ・漏水」に関する補償が含まれているか確認しておく
など判断基準を設けるとともに、万が一の際の経済的な備えも整えておくことで、より賢く「夫婦で危機管理」ができるようになるはずです。
※愛カツ編集部が独自に収集した実際の体験談をもとに記事化しています
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「恋人に甘えられない...」彼氏に甘えたいけど甘えられない女子がやるべきことハウコレ -
【星座別】「一人でも全然楽しい!」恋人がいなくても大丈夫な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ -
【星座別】可愛いだけじゃない!「内面の魅力」でモテる女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ -
娘の七五三で“自己アピール全開”の義母。呆れる嫁だったが⇒「主役はお子さまですので」店員から“注意”を受けた結果Grapps -
結婚式で…写真をお願いすると“拒絶”する新婦!?直後⇒「いやああああ」会場全体を巻き込む大騒動に!愛カツ -
「正直にいって、もうしたくない」男性にとって最悪なキスのシチュエーションハウコレ -
【星座別】「一人でも全然楽しい!」恋人がいなくても大丈夫な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ -
【星座別】可愛いだけじゃない!「内面の魅力」でモテる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ -
恋愛で自分を見失いそう?そんな時にやって欲しいことハウコレ