

自分が気持ちよく過ごすために… 疲れない関係の築き方「相手の勝手な不機嫌は…」
この3つができるだけで、かなり人間関係がラクになるはず。

人間関係は人生の中で多くの時間を占めると言っても過言ではありません。家族・職場・友人・ママ友・SNS上の繋がりまで、私たちは常に誰かと関係を持ちながら生きています。しかし、その関係性がときにストレスの源となり、「人と関わるのがしんどい...」と感じる瞬間も少なくないのではないでしょうか。
そこでSirabee取材班は、疲れない関係の築き方について聞いてみました。
不機嫌な相手の顔色を伺わない
「自分の言動のせいで相手が不機嫌になったのなら、謝ったり、話し合い等が必要だけど、全く自分が関係ないところで勝手に不機嫌になって、こっちに不機嫌をぶつけてくるなら応じなくていい。
たまに、そんな相手の顔色を伺ってあげちゃう人もいるけど、相手の勝手な不機嫌は放置でいい」(30代・女性)
何でもかんでも許してはいけない
「優しすぎる人、自分に自信がない人ほど、なぜか相手の傲慢な言動すら、内心嫌だなと思いつつ受けれてしまう。そんな言動受け入れる必要ない。何でもかんでも許すのは優しさじゃない。
疲れない関係を築きたいのなら、倫理的に間違っていること、故意の意地悪・悪態は受け入れたり我慢したりせず、指摘すべき。じゃないと、こういう相手は図に乗って、どんどんこっちを利用してくる」(20代・女性)
離れることを恐れない
「変に近づきすぎると大抵関係は破綻する。ときには少し距離をあけることも疲れないためには必須。
また、いざというときは離れることも視野に入れておいた方が心が疲弊しなくて済む。相手を好きになるほど疲れたり、関係が壊れるって人はたぶん距離が近すぎ」(30代・女性)
私たちは、知らぬ間に相手に応えようと頑張りすぎてしまいます。しかし、関係に疲れを感じるとき、それは「そろそろ自分を大切にするタイミング」だというサインです。疲れない関係とは、気を遣わないことではなく、必要以上に我慢しないこと。
相手に合わせるより、まずは自分に優しくすること。誰かの好意や評価を得る前に“自分が気持ち良くいられるか”を優先することなのではないでしょうか。自分自身を守りながら、心地良く人と関われる関係は、きっと人生を穏やかに豊かにしてくれるはずです。
(文/Sirabee 編集部・ 美佳)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座×血液型別】空気が重い…。沈黙の続くカップルランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
浮気経験者が語る。浮気相手にちょうど良いと思われる女性の特徴ハウコレ
-
【星座別】「私なんかが...///」つい謙遜してしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「意外、彼氏いたことないの!?」少しの変化で、男性からの第一印象が良くなる方法ハウコレ
-
【誕生月別】女性から見ても憧れる!異性同性問わず「人気がある女性」ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
【星座別】「私なんかが...」つい謙遜してしまう女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
実は相性が悪い…。嚙み合ってないカップルの特徴3選ハウコレ
-
「これが大人の恋愛」会う頻度は少ないけど、幸せが絶えないカップルの秘訣ハウコレ
-
【星座別】人がいい証拠!「人間関係のトラブルが少ない女性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ