スローニングってなに? Z世代の恋愛観の3つの特徴や若者の心理

2025.07.08 18:13
提供:恋学

恋愛観は、これまでも時代の流れと共に変化してきました。最近では、若者Z世代の恋愛観として「スローニング」が注目されてきています。やや聞き慣れない言葉ですが、この「スローニング」が今後の若者の恋愛観において、楽観視できない要素もあるようで、従来の恋愛観とは大きく異なる部分があると言われているのです。この記事では、「スローニング」の特徴や若者の心理の移り変わりなどについて詳しく紹介していきます。

Z世代の恋愛観である「スローニング」とは

Z世代の恋愛観である「スローニング」という言葉は、2024年のGoogleトレンドで、最も検索された恋愛ワードと言われています。

これまでの恋愛観では、お互いを尊重しながら信頼関係を築き、長期的に良好な関係性を作っていくものでした。しかし、スローニングは簡単に言うと自分自身のために相手を利用し、自分の欲を満たすという価値観で関係性を作っていくのです。

・参考文献:恋愛トレンド「スローニング」が突きつけるZ世代の心理

・参考文献:若者の新デートトレンド「スローニング」とは? ネット時代ならではの駆け引き

・参考文献:Z世代の「恋愛=コスパが悪い」は本当か。変化する価値観と理想の関係

・参考文献:Z世代を席巻する恋愛観「スローニング」を考察。承認欲求の先に愛はある?


Z世代の「スローニング」の3つの特徴

なんとなくスローニングの意味は分かっても、もっと詳しく知りたいと思いませんか。以下に、スローニングの主な特徴を紹介します。

従来の恋愛観と比べながら読み進めると、より分かりやすいかもしれませんね。


1.相手のステータスを重視する
1.相手のステータスを重視する
恋学[Koi-Gaku]

まず1つ目は、相手のステータスを重視するという点です。Z世代の「スローニング」は、相性や価値観の一致など恋愛で重要視されるものよりも、まずステータスを見るという大きな特徴があります。

たとえば、相手が誰にでも認められるほどの整った外見をしていたり、誰もが知る優秀な学校を出ていたりするなどの学歴を重視するのです。

これまでも、ある程度自分自身との相性や価値観の違いを図るために、相手のステータスを見る傾向はありました。しかし、Z世代の「スローニング」では、これらが何よりも優先されて重視する項目となっています。


2.承認欲求が満たせるかを重視する

2つ目は、承認欲求を満たせるかを重視するということです。Z世代の「スローニング」は、先ほども触れましたが、相手のステータスを重視する傾向があります。これは、自分自身の承認欲求を満たせるかどうかを図っているとも言えます。

まわりの人たちから認められたり、すごいと思われたりしたいという承認欲求を満たせるかは、相手のステータスによっても大きく左右されるからです。


3.「内」と「外」での対応の違いがある

そして3つ目は、「内」と「外」での対応の違いがあるという点です。従来の恋愛観では、相手に対して真摯に向き合う姿勢が重んじられていたので、一貫性のある対応を心がける人が多かったですよね。

しかし、Z世代の若者の中では、基本的に相手は自分の欲やエゴを満たす対象である傾向が強いので、まわりに対して相手のステータスを自慢し、それによって自分の承認欲求を満たせるように動くケースが多いのです。

そのため、2人だけでいる場合と第三者も一緒に関わっている時の対応に、違いが出てくることがあります。


Z世代の「スローニング」でも安心感は重要視される

Z世代の「スローニング」でも安心感は重要視される
恋学[Koi-Gaku]

時代の変化と共に、恋愛観も多様性を重んじるようになった現代。ここまででお伝えしたように「スローニング」では従来の恋愛観とは異なる要素が多いように感じます。

しかし、そのような中でも相手と一緒に過ごす中で、自分にとって安心感があるかどうかという部分に関しては、今までもこれからもやはり重要視される傾向があるようです。

最近ではSNSの発達によって、簡単に他者と自分を比べられる時代になったからこそ、ステータスや承認欲求を満たしたいという価値観が強くなっています。

女性ならば相手のステータスしだいで経済的な豊かさやまわりからの高い評判などを手に入れることができるなど、自尊心の増大が可能です。

この価値観を大きくさせているのは、やはりソーシャルメディアの影響が大きいと言えるでしょう。

しかしその一方で、「安心できる居場所」や「心地良い関係」という部分は、いつの時代も年代問わず私たちが追い求めているものでもあります。

安心して生きていける相手と恋愛をすることは、「スローニング」に価値を感じるZ世代の若者にも従来の恋愛観を持つ人たちにも、共通しているのです。


Z世代でも心のつながりは重要

Z世代でも心のつながりは重要
恋学[Koi-Gaku]

Z世代の「スローニング」は、SNSの中で「いいね」の数やフォロワーの数によって評価されている実感を得られるのと同じように、相手の条件などによって自分の価値を図るというように、現代社会の縮図と捉えられる部分も大きいです。

しかし、その中でも「評価」や「承認欲求」という側面とは別に、「安心」や「居心地」、「信頼関係」など、人間としての根本にある恋愛における望みは、時代が変わっても共通している恋愛観と言えるでしょう。


関連リンク

関連記事

  1. <恋愛診断>29歳女子が彼氏なしから一転 出会いから5ヶ月でプロポーズされた理由とは
    【PR】<恋愛診断>29歳女子が彼氏なしから一転 出会いから5ヶ月でプロポーズされた理由とは
    ツヴァイ
  2. 男性の恋愛対象に!「彼女にしたい」と思う女性の特徴4つ
    男性の恋愛対象に!「彼女にしたい」と思う女性の特徴4つ
    モデルプレス
  3. 恋愛傾向を6つの項目で診断 自分の魅力や欠点がひと目で分かるレーダーチャートがすごい
    【PR】恋愛傾向を6つの項目で診断 自分の魅力や欠点がひと目で分かるレーダーチャートがすごい
    株式会社ツヴァイ
  4. 気になる彼に誘われたい!男性から誘われる4つの方法
    気になる彼に誘われたい!男性から誘われる4つの方法
    モデルプレス
  5. 10年ぶりに再会した同級生からまさかの告白 5年彼氏ナシの29歳沙友理を変えた性格診断とは【恋愛小説】
    【PR】10年ぶりに再会した同級生からまさかの告白 5年彼氏ナシの29歳沙友理を変えた性格診断とは【恋愛小説】
    株式会社リクルートキャリア
  6. 彼氏の浮気疑惑を確かめる方法4つ 疑う前にチェックしたいこと 
    彼氏の浮気疑惑を確かめる方法4つ 疑う前にチェックしたいこと 
    モデルプレス

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 【誕生月別】「8月に“好きな人から連絡がくる”女性」ランキング<第1位〜第3位>
    【誕生月別】「8月に“好きな人から連絡がくる”女性」ランキング<第1位〜第3位>
    ハウコレ
  2. 【星座x血液型別】男性との距離を詰めるのがうまい女性ランキング<第4位~第6位>
    【星座x血液型別】男性との距離を詰めるのがうまい女性ランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ
  3. 「なんで、あの子がモテるんだろう?」顔や体格は関係ない!真にモテる女子だけが持っているもの
    「なんで、あの子がモテるんだろう?」顔や体格は関係ない!真にモテる女子だけが持っているもの
    ハウコレ
  4. 【星座別】8月前半、ステキな男性と出会える女性ランキング<第1位~第3位>
    【星座別】8月前半、ステキな男性と出会える女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  5. 【誕生月別】「8月に“好きな人から連絡がくる”女性」ランキング<最下位〜第10位>
    【誕生月別】「8月に“好きな人から連絡がくる”女性」ランキング<最下位〜第10位>
    ハウコレ
  6. 【女子必見】本当は好きだけど、プライドが高すぎて告白できていない男性の行動
    【女子必見】本当は好きだけど、プライドが高すぎて告白できていない男性の行動
    ハウコレ
  7. 【星座別】8月前半、ステキな男性と出会える女性ランキング<第4位~第6位>
    【星座別】8月前半、ステキな男性と出会える女性ランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ
  8. 【星座x血液型別】サバサバしすぎ?愛情表現をしないカップルランキング<第1位~第3位>
    【星座x血液型別】サバサバしすぎ?愛情表現をしないカップルランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  9. 「大胆な人なのかな?」付き合う前からボディタッチをしっかりとしてくる男性が思っていること
    「大胆な人なのかな?」付き合う前からボディタッチをしっかりとしてくる男性が思っていること
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事