婚活で差をつける趣味の書き方!印象アップのテクニック

2025.05.18 17:53
提供:恋学

婚活では、プロフィールに趣味を記載するケースが多いです。異性との会話でも趣味の話題で盛り上がる機会が多く、会話が弾んだり趣味が合う異性と出会えたりなど、趣味の内容によっては婚活が成功する可能性も高いです。そのため、婚活において趣味は大きなポイントとなる要素です。しかし、プロフィール欄に趣味を記載しようと思っても、「好感を持てる趣味なのかわからない」「会話が盛り上がるほどの趣味がない」など、悩んでしまう人もいます。そこで今回は、婚活のプロフィールにおすすめの趣味を厳選してご紹介していきます。趣味がない人向けのプロフィール対策や適さない趣味など、疑問を解消できる情報が満載なので、婚活における趣味で悩んでいる人は参考にしてみてください。

婚活プロフィールにおすすめの趣味12選【例文付き】

婚活プロフィールの趣味の欄に記載するおすすめの趣味をピックアップしてご紹介していきます。

・男女共通でウケが良い人気の趣味
・女性から好印象を得られる男性向け趣味
・男性から魅力的に映る女性向け趣味
・趣味の書き方の具体例やテンプレート

に分けて解説していくので、プロフィールを記載する際の参考にしてください。


男女共通でウケが良い人気の趣味6選
男女共通でウケが良い人気の趣味6選
恋学[Koi-Gaku]

まずは、男女に共通して好印象に映る人気の趣味を6つ厳選してご紹介していきます。

【映画鑑賞】
デートで一緒に楽しめることが想像しやすい趣味が映画鑑賞です。
映画館に行って映画を観る他、自宅で配信サービスを利用して映画を鑑賞する人もいます。
どういったジャンルの映画が好きなのか、面白かった映画や一番好きな作品など、会話を広げやすい趣味と言えます。

【読書】
読書を趣味として持っている人も多くいます。
映画と同様に、どんなジャンルの本が好きなのか、おすすめの本や購入場所などで会話を広げやすいです。
相手が読書に興味がなくても、面白さを伝えることで興味を持ってくれる可能性もあります。

【音楽鑑賞】
音楽はジャンルの幅が広いので、詳しくなくても音楽が嫌いだと感じる人はあまりいないはずです。
好きな音楽のジャンル、好きなアーティスト、その中でも一番好きな曲やおすすめの音楽、これまで参戦したライブやフェスの話など、会話が盛り上がる要素も多いです。

【旅行】
男女問わず人気の趣味として旅行も挙げられます。
共通の趣味を持つ異性であれば、これまでに行ったことのある旅行先や思い出話で会話が盛り上がるでしょう。
フットワークが軽く、活動的な印象を与えるので、活発なイメージを与えられます。

【スポーツ観戦】
自分でスポーツをしない場合でも観戦するのは好きという人も多いです。
どんなジャンルのスポーツが好きなのか、好きな選手や実際に現地で観戦した経験など、スポーツ観戦に興味のない人でも質問しやすい趣味です。

【ドライブ】
ドライブは2人でゆっくりと話ができるデートを想像でき、男女共に人気のある趣味の1つです。
お気に入りのドライブコースやスポットなどで会話を繰り広げられます。
免許を持っていないけどドライブが好きであれば、デートで行ってみたいスポットを伝えるのもおすすめです。


女性から好印象を得られる男性向け趣味3選

次に、女性から好印象に映る男性向けの趣味を3つピックアップしてご紹介していきます。

【スポーツ(ジム、ランニング)】
スポーツが趣味だとアクティブな印象を与えられます。
お互いにスポーツが好きであれば、どんなスポーツが好きなのか、通っているジムなどで会話を盛り上げられます。

【料理】
近年は結婚をしても共働きで生活をするカップルが多いです。
そのため、料理が趣味の男性に対して良いイメージを持つ女性はたくさんいます。
家で美味しい料理を作って一緒に食べる時間に憧れている人も多いので、料理が趣味であれば積極的にアピールしてみてください。

【DIY・アウトドア】
キャンプやバーベキューといったアウトドアや家具づくりなどのDIYはアクティブな印象を与えられます。
「結婚したら子どもと一緒に楽しめそう」とプラスの印象を持ってもらいやすいです。


男性から魅力的に映る女性向け趣味3選

男性が女性に対して魅力的に感じやすい趣味を3つご紹介していきます。

【料理・お菓子作り】
家庭的なイメージを与えられる料理やお菓子作りは婚活中の女性にぴったりな趣味の1つです。
得意な料理や最近作った料理などをアピールして良い印象を与えていきましょう。
中には勉強中の女性もいるはずです。
そんな時には正直に「まだまだ勉強中だけど毎日お弁当を作ってます」「簡単な料理しか作ったことがないけど、腕を上げるために料理教室に通っています」などと会話でアピールすると、好印象に映るはずです。

【カフェ巡り】
気軽に楽しめる趣味でおしゃれな印象を与えられます。
日常生活を大切に過ごしている印象を与えられるので、好きなカフェやカフェでの過ごし方などで会話を広げてみてください。

【アート・クラフト】
知的な印象や器用さ、落ち着いた印象を与えられる趣味です。
アートであれば、これまで行った中で印象的な美術館やギャラリーなどで会話を繰り広げられ、クラフトであればジャンルやこれまで作ったことのある作品などを紹介して盛り上がることが可能です。
写真や実物を見せながらだと、さらに盛り上がるでしょう。


趣味の書き方で差がつく!具体例と例文テンプレート

プロフィールを記載する際には、趣味の欄は具体的に記すことがポイントです。
「趣味は○○です」のみで終わらせてしまうと印象に残らないだけではなく、人柄も見えないので失敗を招く要因にもなります。
例えば、旅行が趣味であれば以下のように記載してみましょう。

「趣味は旅行です。半年に1回程度は自分へのご褒美として旅行に行っています。国内が多く、中でも温泉に入ることが好きで、○○や△△、□□など、様々な地域に行った経験があります。一緒に色んなところに遊びに行きたいです!」

「旅行が趣味で仕事が落ち着いた時に楽しんでいます。海外旅行にもよく行っており、これまでに△△や○○などに行きました。中でも絶景を見ることが好きで思い出を残そうとカメラも購入しました!素敵なパートナーが見つかったら一緒に旅行を楽しみたいです。」

具体的に記すことを意識して、音楽が好きであれば好きなアーティストや曲名、ファッションが好きなら好きなブランド、スポーツが好きであればジャンルやどう楽しんでいるかを詳しく記載しましょう。


趣味がない人の婚活プロフィール対策

趣味がない人も中にはいます。
「書くほどの趣味がない」「詳しくないのに書いても良いの?」などと不安になってしまいます。

しかし、空欄にしてしまえばマイナスな印象を与えてしまうので、下記を参考にしてプロフィールを埋めてみてください。


「趣味がない」は本当?隠れた趣味の見つけ方
「趣味がない」は本当?隠れた趣味の見つけ方
恋学[Koi-Gaku]

日常の生活を思い返してみると、趣味が見えてくるケースがあります。仕事終わりの行動や休日の過ごし方などを思い返してみてください。

例えば、仕事終わりにカフェでまったりとする時間を大切にしているのであれば、「カフェ巡り」が趣味だと言えます。カフェで読書をしているなら「読書」を趣味にしても良いでしょう。

また、健康を意識して何気なく取り組んでいる「ウォーキング」や「ストレッチ」も趣味になります。

リフレッシュのために定期的にマッサージに出向いているのであれば、「マッサージ」や「整体」「サロン巡り」などが趣味として挙げられます。日常生活の中に趣味のヒントがあるので、毎日の生活を振り返って趣味を探してみましょう。


日常の好きなことを趣味に変換するテクニック

趣味として考えた時に「これは趣味になるの?」と不安になるケースもあります。
しかし、好きでしていることであれば立派な趣味なので、プロフィールに記載しても問題ありません。好きなことを挙げてみると、以下のような趣味が考えられます。

◎食べること
グルメ、カフェ巡り、食べ歩き、スイーツ店巡り など

◎飼ってるペット
ペットの動画や写真を見返すこと、愛犬との散歩、ペットのためのお菓子作り など

◎家でゆっくりしている時間
動画鑑賞、音楽鑑賞、リラックスグッズ集め など

◎動物
ペットショップ巡り、動物の動画を観ること、好きな動物のグッズ集め など

普段好きでしていることで、行動を書き出してみると、自覚していなかった趣味が見つかるかもしれません。


今からでも始められる!婚活に効果的な趣味入門

趣味がないのなら作ることもできます。
婚活に効果的な趣味としてはいかが挙げられます。

【読書】
男女ともに人気のある趣味の読書は始めやすさが魅力です。
小説が苦手であれば漫画でも構いません。
話題作や有名な賞を受賞している作品などから読み進めると、ハマりやすいかもしれません。
読み終えるまでには時間を要する場合もありますが、図書館を活用すれば無料で本を借りられるので費用を抑えて趣味をスタートできます。

【映画鑑賞】
書籍と同様に男女に人気のある趣味で、会話が盛り上がりやすい点に特徴があります。
映画館に行くとなればその都度費用がかかりますが、動画配信サービスを活用すれば自宅で好きな時間に映画鑑賞を楽しめます。
家事をしながら、食事をしながら、お風呂に入りながらでも鑑賞できるので日常にも取り入れやすいです。

【観葉植物】
植物を育てることを趣味にするのもおすすめです。
室内やベランダなど、植物によってあらゆる場所で育てられます。
毎日の水やりや葉のお手入れといった手間はありますが、世話を通じて規則正しい生活が送れるようになる利点があります。
苗は数百円程度で購入できるので始めやすい趣味と言えます。

【写真】
楽しい思い出を形にして残せる写真を趣味にするのもおすすめです。
様々なエリアに行って写真を撮影すれば、異性にアクティブな印象を与えられます。
カメラにこだわると初期費用がかかりますが、スマホでも上手に撮影できるので、動画やネットで情報を集めてスマホでの撮影技術や編集技術を学ぶのもおすすめです。

【散歩】
趣味を始めるのにお金をかけたくないなら散歩を始めてみましょう。
自宅の近辺だけではなく、少し遠出をして散歩をするなど、場所を変えることで新たな発見があるかもしれません。
自然を感じられる場所を散歩すれば士気の移り変わりを楽しめます。
野鳥観察や写真撮影など、新しい趣味につながる可能性もあります。


趣味がなくても好印象を与えるプロフィールの書き方

趣味がない場合には、嘘をついてしまうと実際に会った時に思うような受け答えができずにマイナスな印象を与えてしまうので注意が必要です。
空欄は避けたいので、趣味がなくて困っている場合は休日の過ごし方を書くようにしてみてください。
例えば以下のような書き方です。

「休日は自宅にいることが多く、音楽を聴きながらゆっくりと過ごしています。」
「休みの日には外出をして気分転換をしています。車に乗ってちょっと遠出をすることも多いですが、たまに電車やバスを使ってプチ旅行を楽しむこともあります。」

音楽の話題やこれまでに行ったことのある地域などで会話を広げられるでしょう。
また、趣味と言えるかわからないことに不安を抱いているなら興味と記すこともおすすめです。

「詳しいわけではありませんが、スポーツ観戦に興味があります。」

相手の趣味と同じであれば、色々なことを教えてもらえるので話が広がりやすいです。
勉強中と記すのもおすすめです。

「料理が好きで趣味と言えるように勉強中です。」
「韓国ドラマが好きでよく観ているので、韓国語の勉強をしています。」

勉強中と記載すると、真面目な性格やひたむきさが伝わるので好印象に映りやすいです。


婚活プロフィールに書くのに適さない趣味

中には誤解を招きやすい趣味もあります。マニアックな趣味だと相手に伝わらないので、伝え方も大切です。

ここでは、婚活プロフィールで注意すべき趣味について解説していきます。言い換えテクニックや事例を参考にして、プロフィールを記載していきましょう。


相手に引かれる可能性が高いNG趣味とは?
相手に引かれる可能性が高いNG趣味とは?
恋学[Koi-Gaku]

中には相手に引かれる可能性のある趣味もあります。

【ギャンブル系の趣味】
麻雀や競馬、パチンコといったギャンブルが趣味の人もいるはずです。
しかし、「信頼できない」「お金の使い方に問題がありそう」「借金の心配がある」と思われがちです。
実際には使う額の上限を決めて楽しんでいたとしても、誤解を招きやすい趣味なので書くのは避けた方が良いでしょう。

【マニアック系の趣味】
フィギュア集めやアイドルの追っかけなどは人によって誤解されてしまいます。
「オタクっぽい」「時間もお金も費やしてしまいそう」「一緒に楽しめなさそう」「一緒にいてもその話題で持ちきりになって寂しい思いをしそう」などといった声が聞かれます。
1番は恋人であっても、マニアックな趣味があると趣味を優先させられそうな印象があるので、マイナスな印象を与えがちです。
ギャンブル系と同様に避けた方が良い趣味の1つです。

【嗜好性の分かれる趣味】
お酒やたばこは嗜好性が分かれやすいです。
「酒癖が悪かったら嫌だ」「たばこのニオイが苦手」など、マイナスな印象を与える要因でもあるので、別途お酒やたばこについて記載する欄があれば記入するようにしてください。

【高級志向な趣味】
ワインやブランド品集め、アクセサリー収集などは、高級志向な印象を与えてしまいます。
「お金がかかる人」という印象を抱かれやすいので、最初は伏せておきましょう。


マニアックすぎる趣味の伝え方と対処法

マニアックな趣味がある場合には、趣味をそのまま書くとマイナスな印象を与えてしまう可能性があるので相手に伝わりやすい表現に言い換えることが大切です。

【フィギュア集めが趣味の場合】
「週末は毎週秋葉原に通っています。コレクションしたフィギュアは1,000体を超えています!」

このままでは、趣味のためならお金をたくさん使うイメージを与え、「恋愛には興味がないのでは?」といった印象も与えてしまいます。
趣味の話題で盛り上がりたい気持ちはわかりますが、熱量は抑えて記載することがポイントです。
一般的な趣味の話題とミックスすると印象が大きく変わります。
以下のように言い換えてみてください。

「アニメや漫画が好きですが、最近では友人と一緒に映画を観る機会も多くなりました。色々なジャンルの作品に興味があります。」

【ギャンブル系が趣味の場合】
「競馬が趣味でレースがあれば必ず競馬場に出向きます!大穴を当てて数百万円買った経験もあります。」

ギャンブルに関しては前述したように趣味として記載するべきではありません。
どうしても記したい場合には、「馬が好き」といった表現に変える程度にして、ギャンブル要素は出さないようにしてください。
投資に興味があれば「資産運用」と記して受け入れやすい言葉選びをしていきましょう。

【コレクション系の趣味】
例えば腕時計のコレクションが好きな場合は、「高級腕時計を集めるのが趣味で、10本以上あります。」などと記載する人もいます。
しかし、金銭感覚のズレや浪費家なイメージを与えるので、具体的なコレクション内容は避けた方が印象を変えられるはずです。

「時計や雑貨を見ることが好きです。デザインが好きなので、ショップ巡りをしたり、カタログを集めたりしています。」

時計だけではなく一般的な趣味と組み合わせて好きなものを紹介すると受け入れやすくなります。
仲が深まった段階で時計収集もしていることを伝えた方が悪い印象を与えにくいです。

【お酒が趣味の場合】
「お酒が好きで毎日のように飲み歩いています。自宅でも頻繁に飲んでいます。」
お酒は嗜好性が分かれる趣味です。
毎日のように飲んでいる印象を伝えたら依存していると思われるので印象が悪くなってしまいます。

「美味しいお酒を飲めるお店を開拓することが趣味です。」

お酒が好きだとストレートに伝えるのではなく、「美味しく飲めるお店を探すことが好き」と言い換えれば「美味しいお店を知っていそう!」とプラスな印象を与えられるはずです。


ネガティブな印象を与える趣味の言い換えテクニック

ネガティブな印象を与える趣味を持つ場合は、言い換えることでポジティブな印象を与えられます。
具体的な言い換え例は以下の通りです。

趣味

ポジティブな印象を与える言い換え方

ゲーム

eスポーツ

アイドルの追っかけ

音楽鑑賞、ライブ鑑賞

推し活

キャラクターの応援

寝ること

ゆっくりとした時間が好き

活力を充電するための時間を確保

リラックスできる時間を大切にしている

投資

資産運用

政治活動

社会問題

ネガティブな印象を与えないように言い換えて記していきましょう。


趣味の表現方法で印象が180度変わる事例

表現方法によって印象は大きく変わります。
事例をご紹介していきましょう。

◎スポーツが趣味
「テニスが趣味です。練習する時間がなかなか取れずにいるので上手とは言えないです。」といった伝え方ではネガティブなイメージになります。
しかし、「テニスが趣味で下手ながらも毎回楽しくやっています。練習する機会がないので、一緒に楽しめる方を募集しています。」と表現方法を変えればポジティブな印象を与えられるでしょう。

◎語学が趣味
語学を趣味としている人もいますが、まだまだ勉強中だと趣味として挙げても良いのか不安に感じてしまうケースもあります。
「苦手な英語を克服するべく勉強を始めています。まだまだ勉強中なのでわからないことが多いです。」などとネガティブな要素ばかりを含めてしまうと、印象が悪くなります。

そんな時には「学生時代から苦手な英会話を改めて勉強しています。いつかパートナーと一緒に海外旅行に行くために楽しみながら学んでいます。」と記せば、明るい印象を与えられます。
楽しんで学んでいる様子が伝わるので、ポジティブな印象を与えやすいです。


新しい出会いに一歩踏み出そう

婚活の場では趣味が大きなポイントになります。同じ趣味の異性と出会えれば、仲を深めるきっかけにもなるはずです。街コンジャパンは、街コンや婚活パーティーの情報を伝える総合ポータルサイトです。

日本各地のイベントを検索でき、中には趣味を通じて異性と出会えるパーティーの情報も掲載されています。動物やゲーム、漫画やゲームなど、自分の趣味に合わせて参加するイベントを探せば、気の合う異性と出会えるチャンスがあります。
興味のある人は、ぜひ街コンジャパンをチェックしてみてください。

参考文献:街コン・婚活パーティーのポータルサイトmachicon JAPAN


趣味は伝え方に注意しよう!

今回は、婚活で差をつける趣味の書き方をご紹介してきました。人によって様々な趣味があるはずです。中には趣味を見つけられない人もいるでしょう。

そんな時には日常の好きなことを趣味に転換する他、これから趣味を始めるのもおすすめです。中にはネガティブな印象を与える趣味もあるので、その場合は掲載を避ける他、言い換えてポジティブな伝え方をするようにしてください。今回の記事を参考に趣味を記していきましょう。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 「遊びの子には無理!」男性が見せる特別な愛情行動
    「遊びの子には無理!」男性が見せる特別な愛情行動
    Grapps
  2. 母が再婚した結果“義祖父”が土下座で謝罪!?実は娘が【養父の本性】に気づいていて「…そんな」【周囲の問題行動への対処法】
    母が再婚した結果“義祖父”が土下座で謝罪!?実は娘が【養父の本性】に気づいていて「…そんな」【周囲の問題行動への対処法】
    愛カツ
  3. 他人の子を妊娠し”娘を連れて”出て行こうとする妻。だが直後、温厚な娘の<冷めた言葉>に「ひっ…」【他人から敬遠される女性の特徴】
    他人の子を妊娠し”娘を連れて”出て行こうとする妻。だが直後、温厚な娘の<冷めた言葉>に「ひっ…」【他人から敬遠される女性の特徴】
    愛カツ
  4. 誰もいないはずの脱衣所で探し物をする人影!?直後、浴室の扉が開くと<犯人と目的>が同時に判明し「え?」【周囲のトラブル対処法】
    誰もいないはずの脱衣所で探し物をする人影!?直後、浴室の扉が開くと<犯人と目的>が同時に判明し「え?」【周囲のトラブル対処法】
    愛カツ
  5. 家事もせず妻を“主婦失格”と罵り弁当を要求した夫!?だが翌日…先輩「奥さんになに言ったんだよ…」【夫の問題発言への対処法】
    家事もせず妻を“主婦失格”と罵り弁当を要求した夫!?だが翌日…先輩「奥さんになに言ったんだよ…」【夫の問題発言への対処法】
    Grapps
  6. 義父が“嫁と風呂に入る”宣言!?怯える嫁に迫り、扉を開けた瞬間…義父『え…あっ…』⇒【義家族トラブルの対処法】
    義父が“嫁と風呂に入る”宣言!?怯える嫁に迫り、扉を開けた瞬間…義父『え…あっ…』⇒【義家族トラブルの対処法】
    Grapps
  7. 家に向かうと…《ガチャン!》玄関にチェーンが?!さらに、部屋にいる彼の”慌てた言葉”に…「もしかして」【彼を疑うサインと対処法】
    家に向かうと…《ガチャン!》玄関にチェーンが?!さらに、部屋にいる彼の”慌てた言葉”に…「もしかして」【彼を疑うサインと対処法】
    愛カツ
  8. 妻に『報連相の連絡』を返さず無視する夫!?⇒しかし夫が帰宅直後、“黙っていた義母”が口を開き…【夫の行動に困ったら】
    妻に『報連相の連絡』を返さず無視する夫!?⇒しかし夫が帰宅直後、“黙っていた義母”が口を開き…【夫の行動に困ったら】
    Grapps
  9. 嫁だけでは足りず“新人店員”もイビる義母!?だが直後【予期せぬ人物】の乱入に「あ…その…」【義家族といい関係を築くコツ】
    嫁だけでは足りず“新人店員”もイビる義母!?だが直後【予期せぬ人物】の乱入に「あ…その…」【義家族といい関係を築くコツ】
    愛カツ

あなたにおすすめの記事