婚活の不安を和らげる!具体的な解消法と実践ポイント

2025.04.24 18:53
提供:恋学

「結婚を見据えた婚活がしたいけど不安がある」「婚活をスタートしたいけど自分にできるか心配」など、婚活に対して不安を抱えている方は多いはずです。既に婚活をスタートしている方の中にも「自分は結婚できないのではないか」といった不安を感じている方もいます。不安を感じたまま婚活を続けても、精神的なストレスによって疲れてしまう場合もあります。少しでもストレスを和らげて、楽しく婚活を進めるためにも不安は取り除いた方が安心です。そこで今回は、婚活で感じる不安の要因をはじめ、初心者が抱えやすい不安の内容や具体的な対処法を解説していきます。前向きに活動するためにも、ぜひ参考にしてみてください。 

婚活で感じる不安の本質とは?

婚活をしても、うまくいかないことが増えると精神的にもダメージを負ってしまいます。
「このまま一生独り身かも…」「なんで良い人に巡り会えないんだろう」などと落ち込んでしまう方もいます。

そこでまずは、婚活で感じる不安の本質を探っていきましょう。
婚活をしている人が実際どんな思いを感じているのか、不安の内容を知るためにも役立ててください。


婚活中に感じる具体的な不安の要因

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が2024年に実施した「婚活・結婚に関する意識・実態調査」では、婚活をしている未婚者や結婚をする前に婚活をしていた既婚者を対象にしてアンケートを行いました。

その中で、未婚者500人に「婚活は楽しいか」と質問したところ、楽しい58.8%、楽しくない51.2%という結果になりました。

「婚活疲れを感じるか」という質問では、80.6%の人たちが感じると回答しています。未婚者でも多くの人たちが婚活に疲れを感じていることがわかります。

また、「婚活に関する弱音」では、以下のような結果が出ています。

順位

弱音

人数

1

良いと思う人・合う人に出会えない

67人

2

疲れる

36人

3

面倒くさい

21人

3

良い人と出会えるか・結婚できるか不安

21人

4

出会いがない・マッチングしない

18人

参考文献:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社「婚活・結婚に関する意識・実態調査」

上記の結果のように、なかなか良い人に巡り会えずに悩んでいる方は多いはずです。婚活をしているにも関わらず、出会いがないと感じたり、出会いがあったとしてもマッチングせずに悩んだりしている方もいます。

同じように悩んでいる方は多くいるので「自分だけ」とは思わないようにしましょう。


婚活初心者が抱える主な不安

婚活初心者が抱えがちな不安要素を解説していきます。


自己の魅力や価値観への自信が持てない
自己の魅力や価値観への自信が持てない
恋学[Koi-Gaku]

婚活を始めようとしたとき、「外見や性格に魅力はあるのか」と自信を無くしてしまう方は多いです。
特に30代や40代だと、周りの友人が結婚していく姿を見ているため、「今更でも大丈夫なのか」と焦りを感じるケースもあります。

しかし、見た目だけが大切なわけではありません。清潔感がある、笑顔が多い、話しやすい雰囲気などは良い印象につながるので、婚活で意識をすると異性からの注目度が高まるはずです。

自己分析の方法としては、これまでに頑張ってきた事柄や友人や知人から言われた人柄などを書き出してみてください。

また、友人や家族、プロのカウンセラーなどから意見を聞いて、改善点を探すことも大切です。
ファッションや髪型、メイクのアドバイスをもらえれば自信にもつながります。


相手の条件や理想像が定まらない

結婚相手の条件が定まらずに不安を抱えてしまう方もいます。婚活をして、すぐに相手が見つかる人は必要以上に高望みをしない人です。

相手への条件が多いとハードルが高くなるので、条件に見合う人を見つけにくくなります。譲れない条件だけを優先することが大切です。定まらない場合は、相手に求める条件や理想像をリストアップしてみてください。条件としては、容姿・性格・価値観・趣味・仕事・将来のビジョンなどが考えられます。


◎容姿

結婚をすれば毎日一緒にいるのである程度は外見を気にする必要もあるでしょう。
生理的に受け入れられない人であれば苦痛になってしまいます。


◎性格

性格は重要な要素です。
思いやりの気持ちを持っている、落ち着いているなど、優先する条件を書き出してみましょう。


◎価値観

価値観の違いによって別れを選ぶ方は多いです。
婚活となれば結婚を意識しているため、価値観に大きな違いがあれば溝となり長続きしないケースも考えられます。
お金や子育てなど、自分が考えている価値観を挙げて、似ている人を選ぶと長続きしやすいです。


◎趣味

共通の趣味があると一緒に楽しむことができます。
話題作りにもなるので、夫婦円満な毎日を過ごすことにもつながります。


◎仕事

結婚をしても共働きをする夫婦が増えています。しかし、中には「結婚後は家庭を守ることに専念したい」「結婚したら仕事を辞めてほしい」と考える方もいます。

この場合、理想の相手を狭めてしまうので婚活が難しくなってしまいますが、優先度が高いのであればリストに入れておきましょう。

また、お金がなければ生活が難しくなるので、安定した収入があるかチェックすることも大切です。
ただし、共働きであれば2人の収入を合わせて望んでいる生活ができれば問題ありません。


◎将来のビジョン

将来のビジョンについて考えることも大切です。
子どもの有無、親との同居など、譲れないものがあればリストアップしておきましょう。


婚活の不安を和らげる具体的な対処法

婚活による不安で押しつぶされそうなら、その原因を特定して解消しなければいけません。
原因を特定する方法や信頼できる結婚相手を見つける方法などを解説していきます。


自己分析で原因を特定する方法

まずは、自己分析によって不安に感じている原因を探ってみましょう。
例えば、以下のような不安が考えられます。

「出会いの場が自分に合っていないのかも」
「結婚後の生活に不安で前に進めない」
「失敗が怖くて次に進めない」

婚活をする場合、サービスを活用する方もいます。結婚相談所やマッチングアプリ、婚活パーティーなどです。利用していても上手くいかない場合は「合っていない」と不安になるはずです。

また、これからサービスを利用したい方は「自分に向いているのか」不安になります。そのため、まずはそれぞれのサービスの特徴を理解することから始めてみましょう。既にサービスに登録している場合でも、再度確認して自分に合っているのか確認してみてください。

費用も異なるので、予算に合わせて比較してみましょう。これからサービスを利用する婚活初心者であれば、最初はマッチングアプリに登録して、婚活パーティーや結婚相談所への登録に進むなど、徐々にステップアップしていくのもおすすめです。

また、結婚後の生活に不安がある方もいます。
婚活をする場合、出会いだけではなくその後の生活も視野に入ってくるため、経済面で不安を抱えてしまう方も少なくありません。そのため、結婚費用や子育てのための費用など、ある程度必要になる資金を前もって知ることが大切です。自分の貯金や今後の収入を見据えて、いくら必要なのか把握しておくと不安解消に役立ちます。

婚活はスムーズに進まないケースも多いです。
相手に断られる不安や交際が上手くいかなかったことを想像して前に進めない方もいます。
しかし、全員と相性が合うわけではありません。一度の失敗で価値が下がるとは言えないため、なぜ断られたのか、どう改善すれば良いのか分析をして次の婚活に活かしていきましょう。
改善策に関しては、第三者のサポートを活用するのもおすすめです。


信頼できる相談相手の見つけ方
信頼できる相談相手の見つけ方
恋学[Koi-Gaku]

婚活で不安になるのは仕方のないことです。しかし、不安になり前に進めないのであれば脱却できるような対策を検討する必要があります。そんな時には、気軽に相談できて信頼できる相談相手を見つけましょう。

自分と同じように婚活経験のある友人や知人がいれば、思い切って相談してみてください。
同じように不安を抱えていたケースも考えられるので、的確なアドバイスをもらえる可能性があります。また、婚活のプロに相談するのも不安解消に役立ちます。

例えば、結婚相談所の活用です。
結婚相談所では、プロのアドバイザーによるサポートが受けられます。
自信をつけるようなレッスンがオプションで提供されているケースもあり、婚活に役立てることが可能です。

初めて利用する場合は、無料相談窓口が用意されている場合も多いので、どういったサポートが受けられるのか把握するためにも活用を検討してみましょう。


婚活経験者に学ぶ不安克服のポイント

不安を克服するためには、経験者からのアドバイスが役立ちます。
ここでは、婚活成功者の実践行動や交際から結婚までの向き合い方を解説していきます。


◎年齢を気にするのをやめた

婚活で年齢を気にする方は多いです。特に女性だと、30代後半や40代にもなれば年齢面に大きな不安を感じがちです。

しかし、同年代でも成婚している人は多くいます。活用するサービスによっても、年代を気にせず参加できるものは多いので、積極的に活用すると婚活に対する不安解消に役立ちます。

例えば、婚活パーティーでは30代や40代など、年齢を絞って参加者を募っているイベントがあります。マッチングアプリでも登録しているユーザー層は異なるので、自分が求めている年代や自分の年齢に合わせて最適なサービスを選んでみてください。

また、年齢を武器にすることも可能です。
人生経験を積み上げてきた分、包容力や落ち着きが魅力となっているため、最大限アピールしていくと魅力を感じてくれる人が現れるはずです。


◎完璧主義をやめた

結婚相手に求める理想は誰もが持っています。しかし、条件が厳し過ぎると当てはまる異性が現れなくなってしまいます。

そのため、「相手には自分が考える理想に完全に当てはまっているべき」という考えは婚活にとって大敵です。どんな人物にも短所や長所があるので、求める条件を全て満たす人に出会うのは難しいです。

その結果、「理想の人に出会えない」「自分には結婚は無理なのかも」と不安になってしまうので、求める条件を下げるか100%ではなく70~80%での合致でもお付き合いを検討してみるようにしてください。付き合っていく段階で成長して補える可能性がある他、さらなる魅力を発見できるかもしれません。


交際から結婚までの向き合い方

交際から結婚までの向き合い方
恋学[Koi-Gaku]

婚活で理想の相手と出会い、交際をスタートさせても不安を感じてしまう方はいます。本当にこの人で良いのか不安になってしまうのです。真剣交際に進み、結婚前に不安な気持ちが生まれるのは当たり前のことです。

「この人と一緒になって本当に幸せになれるのか」「一生一緒にいれるのか」と不安になってしまいます。悩みの要因としては、将来に対する不安や義父母との相性など様々です。
少しでも不安があれば、相手とよく話し合うことが大切です。

正直に話すことで不安解消に役立ちます。例え価値観が合わなくても、お互いに譲り合えるかが大切です。

また、価値観をすり合わせても、結婚後に不安や不満を感じる時は必ず訪れます。
その際に、2人で話し合いをして解決を目指せるかが重要となるので、交際の段階で相談や話し合いを柔軟にできるかチェックしておきましょう。


新しい出会いに一歩踏み出そう

出会いの場が合っていないと感じているのなら「街コンジャパン」の活用を検討してみてください。街コンジャパンは、街コンやパーティー情報を掲載している総合ポータルサイトです。

関東をはじめ、日本全国で開催している婚活イベント情報を検索し、申込みができます。
中には平日の昼間に開催されているイベントやティーパーティーなどもあります。
趣味に合わせたパーティーも開催されているので、気の合う異性と出会いやすいイベントも豊富にあります。

大人数から少人数のイベントまであるので、自分に合うイベントに参加してみましょう。
新しい出会いを見つけるため、勇気を出して婚活をスタートするためにも、ぜひチェックしてみてください。

参考文献:街コン、恋活・婚活パーティーのポータルサイトmachicon JAPAN


不安を解消しながら焦らず婚活を進めていこう

結婚できないことに悩み、婚活をスタートしても思うような結果が出ずに落ち込んでしまう方もいます。中には不安があり過ぎて押し潰されそうになっている方もいるはずです。

そんな時には、自己分析をして自分が抱える悩みを1つずつ探っていきましょう。そして信頼できる人に相談することもおすすめです。同じように婚活をしてきた先輩や友人に相談をすれば、悩み解消を目指せる可能性があります。

出会いの場に不安を感じている、自分には合っていないと考えるのなら、街コンジャパンの活用も検討しながら自分に合う方法で出会いを見つけていきましょう。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 産後の妻を“捨て”同僚女を選んだ男!?しかし数年後⇒関係が【破綻】すると…「俺にはお前しかいない」【夫の浮気への対処法】
    産後の妻を“捨て”同僚女を選んだ男!?しかし数年後⇒関係が【破綻】すると…「俺にはお前しかいない」【夫の浮気への対処法】
    愛カツ
  2. 嫁の出産直後、義母が孫の“ビジュアル”を否定!?だが「おばあ様」笑顔で反撃した人物に「えっ…」【義母との関係の解決策】
    嫁の出産直後、義母が孫の“ビジュアル”を否定!?だが「おばあ様」笑顔で反撃した人物に「えっ…」【義母との関係の解決策】
    愛カツ
  3. 踏み倒し常習犯のハイエナママ友!?さらに「財布忘れた」で乗り切ろうとする姿に…「お茶代もないなら…」【ママ友との関係】
    踏み倒し常習犯のハイエナママ友!?さらに「財布忘れた」で乗り切ろうとする姿に…「お茶代もないなら…」【ママ友との関係】
    愛カツ
  4. 【MBTI診断別】どうしても辞められない。浮気性なタイプ〈第1位〜第3位〉
    【MBTI診断別】どうしても辞められない。浮気性なタイプ〈第1位〜第3位〉
    ハウコレ
  5. 気になる彼にこっそりしてみて!ボディタッチで相性をチェックする方法
    気になる彼にこっそりしてみて!ボディタッチで相性をチェックする方法
    ハウコレ
  6. 【星座別】考えなきゃいけないこと多くない?悩みが多い女性ランキング<第1位~第3位>
    【星座別】考えなきゃいけないこと多くない?悩みが多い女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  7. 子離れできず嫁に“奪われた”と騒ぐ義母!?しかし「恥ずかしくないの?」義姉の言葉で義母の顔が真っ赤に…【身内の行動の対処法】
    子離れできず嫁に“奪われた”と騒ぐ義母!?しかし「恥ずかしくないの?」義姉の言葉で義母の顔が真っ赤に…【身内の行動の対処法】
    愛カツ
  8. 吐き気で動けない妻を”家政婦扱い”するモラ夫!?しかし直後、怒りが爆発した<妻の反撃>に…「お、おい…」【夫婦円満を継続するコツ】
    吐き気で動けない妻を”家政婦扱い”するモラ夫!?しかし直後、怒りが爆発した<妻の反撃>に…「お、おい…」【夫婦円満を継続するコツ】
    愛カツ
  9. 【MBTI診断別】どうしても辞められない。浮気性なタイプ〈第4位〜第6位〉
    【MBTI診断別】どうしても辞められない。浮気性なタイプ〈第4位〜第6位〉
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事