

「人たらし」と言われたら喜んでいい? 愛され力が高い人の8つの特徴とは
人付き合いをする中で、「人たらし」と言われた経験はありませんか?
似た言葉に「女たらし」や「天然たらし」などもあり、褒め言葉かどうか迷ってしまう人も少なくないでしょう。
今回は、そんな「人たらし」について詳しく解説。「人たらしと言われたけど褒め言葉?」と受け取り方に迷った経験のある方は、ぜひ目を通してみてください。
Check!:【人たらし度診断】人たらし術の才能の持ち主?
■「人たらし」と言われたら良い? 悪い? 言葉の意味
人たらしには「人に愛される人」という良い意味がある一方、「人をだます人」といったネガティブな意味もあります。
似た言葉の「女たらし」「男たらし」は、異性をたぶらかす人という意で使われることもあり、マイナスな印象を受ける人もいるかもしれません。
しかし、「人たらし」は基本的に良い意味で使われることが多いです。そのため、言われた際はおおむね褒め言葉として受け取って問題ないでしょう。
■「人たらし」な人の特徴
ここからは、「人たらし」と言われやすい人に見られる特徴を8つ紹介します。
◇(1)ポジティブ
人たらしな人の代表的な特徴が、ポジティブであるということ。これは発言や行動、考え方など全般的に当てはまります。
人と接する時は笑顔を絶やさず、トラブルが起きても前向きに乗り切る人が多いでしょう。そんな彼らは、周囲にも良い影響を与えるので、たくさんの人を引きつけてやまないはずです。
◇(2)ちょっとしたことでも感謝の意を表す
感謝の言葉を素直に口にできるのも、人たらしな人の特徴の1つです。
仕事でフォローしてもらった時や何かプレゼントをもらった時だけでなく、遊びに誘ってもらった、話を聞いてもらったなど、ちょっとしたことでもお礼を伝えるようにしている人が多いでしょう。
少々オーバーと思うこともあるかもしれませんが、「ありがとう」と言われて嫌な気持ちになる人はいないですよね。そういった小さな積み重ねが周囲から好かれるコツなのです。
◇(3)フットワークが軽い
人たらしと言われる人は、フットワークが軽い人が多い傾向にあります。
SOSを出されたらすぐに駆け付ける、誘いには積極的に参加するなど、行動力があるでしょう。そのため、おのずと人脈が広がって、人に好かれる機会も増えるのです。
また、フットワークが軽い人は遊びに誘いやすかったり、仕事も頼みやすかったりするもの。故に、人間関係を築く上で良いことが尽きないのです。
参考記事はこちら▼
フットワークが軽い人の特徴とは? 言葉の意味や言い換え表現も紹介
◇(4)共感力があり聞き上手
人の気持ちや考えを汲み、寄り添うことができるのも人たらしな人の特徴です。
言葉以外からも相手の感情を察し、そっと共感してあげられるからこそ、一緒にいて居心地の良い人だと思われるのでしょう。
また、そもそも聞き上手な人が多く、「この人になら打ち明けられるかも……」と思わせる、高いコミュニケーションスキルを持っているのも特徴です。
参考記事はこちら▼
聞き上手な人の特徴&モテる理由。聞き上手になる方法も紹介
◇(5)連絡がマメ
人たらしと言われる人のほとんどは、連絡がマメな傾向にあります。その理由は、人に対して常にアンテナを張っているから。
例えば、定期的に「元気?」「そろそろご飯行こう」と声を掛けてくれるなど、積極的に連絡を送ってくるのが特徴です。
相談を受けたことがある人ならなおさら「その後どうなったかな」「困っていないかな」と、気に掛けてくれるでしょう。
◇(6)甘え上手
人のために何かをするだけでなく、自分から甘えるのがうまいのも人たらしな人の特徴です。プライベートの困り事の相談に乗ってもらったり、仕事のサポートに入ってもらったり、意地を張らず周りに助けを求められる人が多いでしょう。
バランス良く周囲を頼り、自分も頼られることで、信頼関係を上手に構築しているのです。甘え上手であることが愛される理由の1つとも言えそうですね。
◇(7)褒め上手
人たらしと言われる人は、褒め上手な傾向にあります。ささいな変化にも気づいてくれるので、「自分のことを見てくれている」とうれしくなる人も多いでしょう。
また、直接本人に伝えるだけでなく、周囲に「○○さんは困った時に助けてくれる」といった形で良い話をしてくれる人も。
悪口やうわさ話よりも、ポジティブな話題で明るい雰囲気づくりをしてくれるからこそ、彼らの周りには人が集まってくるのかもしれません。
参考記事はこちら▼
褒め上手な人とは? 特徴&褒め上手になるための5つのコツ
◇(8)ありのままの自分を大切にしている
人たらしと言われる人は、ありのままの自分を大切にしている人が多いです。時に、弱みを見せることもあるでしょう。
その気ままな生き方はマイペースなようで、表裏がないとも言えます。自分を取り繕わない分ストレスがたまりにくく、その余裕が相手にも伝わって、居心地の良さを感じさせるのかもしれませんね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
コレめっちゃ映えるぅー【3COINS】完売前に急いで!!「新作アイテム」fashion trend news
-
【誕生月別】恋人と順調に付き合える女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「え、めんどくさ」彼氏に面倒だと思われやすい女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】彼氏に甘えられやすい女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
【記憶に残る女になる】男性が「思わず振り向いてしまう女性」の共通点ハウコレ
-
見知らぬ男と“子ども”を作った妻と離婚を決意。娘も【賛同】したが、直後涙を浮かべ「ねえパパ…」⇒周りを不愉快にさせる言動愛カツ
-
インターホンを鳴らす不審者に悩む主婦。直後【ボロボロ】泣き出した義母が土下座し「私のせいよ…」⇒周りの問題行動への対処法愛カツ
-
【星座x血液型別】相手のアプローチ待ちになりがちな男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
絶対に別れません!男性との【絆】を深めるコツ♡Grapps