なんでフラれ続けるの? 「恋愛失敗」になってしまう人の特徴5つ

2024.07.28 18:33
提供:恋学

あなたの恋愛の成功率はどれくらいですか?なかには、「いつも片思いのまま終わってしまう」「付き合っても短期間でフラれてしまう」というパターンを繰り返している人も多いのではないでしょうか。落ち込んで終わり……ではなく、まずは原因を知り、改善していくことにベクトルを向けましょう。今回は恋愛が失敗に終わってしまう人の特徴や、成功させるために必要なことをまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

「恋愛失敗」になってしまう人の特徴5つ

「恋愛失敗」になってしまう人の特徴5つ
恋学[Koi-Gaku]

いつも恋愛が失敗に終わってしまう人には、共通した特徴があるようです。


自分から行動を起こさない

誰だって、自分から行動するよりも「相手から誘ってくれたら良いのにな……」と思うもの。自分からのアクションは、傷つくリスクもあるからです。

しかし、傷つくことを恐れてモタモタしているうちに、積極的に行動する他の誰かに気になる人を取られてしまうということは男女問わずあることです。

恋愛はある意味「早いもの勝ち」の世界。自分から行動を起こす勇気のない人は、失敗どころか恋愛の土俵にさえ上がれないまま、その恋の終わりを迎えてしまうのです。


自分本位な誘いが多い

行動を起こさない人とは逆に、相手の反応も見ずに、自分の気持ちだけで突っ走ってしまう人も失敗に陥りがちです。

相手も自分に対して好意を持っているならまだしも、まだなんとも思われていないときに、頻繁に誘ったりしつこくLINE(ライン)したりすると、相手は心理的に「追われている」「怖い」と感じ、逃げたくなってしまいます。


巷の恋愛テクニックを重視しすぎる

恋愛では、テクニックや心理的誘導が功を奏すこともありますが、これを重視しすぎている人は、逆に失敗してしまうことが多いのです。

まず、テクニックはあくまでも確率的なものであって、あなたの好きな相手に必ず効果があるとも限りません。

またテクニックを真似て、本来の自分のキャラとは異なる行動や発言をしていると、相手は違和感を感じ「なんか居心地悪いな……」と距離を置かれてしまう原因になるのです。


我慢しすぎて自爆する
我慢しすぎて自爆する
恋学[Koi-Gaku]

嫌われたくないあまりに、なんでも相手に合わせすぎる人は、我慢の限界がきた時に一気に爆発して、自ら関係を終わらせてしまうことが多いです。

我慢しているからこそ、相手が自分の期待通りにならなかった時、「自分はこんなに我慢しているのに!」「別れたいならはっきり言ってほしい!」などと感情的になってしまい、その結果、一気に相手に冷められたり、勢いで別れを切り出してしまったりするのです。


ネガティブな思い込みが激しい

恋愛に不安はつきもの。しかし、ネガティブな考えに囚われすぎたり、「そうに違いない!」と思い込みが激しかったりする人は注意が必要です。

激しい思い込みの思考回路を例にあげると、

「相手の返信が遅い」事実はただそれだけなのに、「そういえばこの前の飲み会で女の子がいたのかも」→「その子と連絡先を交換したんだろう」→「今頃やりとりしているのでは!?」→「浮気に違いない!」

と言うように、事実からどんどん妄想が膨らんでいってしまうのです。

こうなるとネガティブな考えが止まらなくなり、相手を責めて揉め事も増えていき、関係が終わるというパターンを繰り返してしまいます。


恋愛を成功させるために大切なこと

恋愛を成功に導くためには、どんな考え方や行動が大切なのでしょうか?


リスクを受け入れる勇気を持つ

何も行動を起こさなければ、傷つくリスクはありません。しかし行動しなければ、恋愛が成功することもありません。

恋愛に限らず、今よりも良くなりたい、幸せになりたい、と思うなら、リスクを受け入れる必要があります。

「当たって砕ける!」という言葉がありますが、時にはその勇気と覚悟を持って、一歩踏み出すことが大切なのです。


相手のメリットを考える

食事に行ったり電話やLINEをしたり。これは相手の時間をもらっているということ。誘う前に、まずその意識を持ちましょう。

「相手はどんなことを求めているのだろう」「どんなことをしたら相手にとって有益な時間になるのだろう」という視点で考えることが大切です。

相手に「この人は自分のことを考えてくれている」ということが伝われば、「次もデートしてみても良いかも……」と思ってもらえる確率が高まります。


自分から自己開示する
自分から自己開示する
恋学[Koi-Gaku]

結局、取り繕った言葉よりも、自分らしく相手と接することが一番です。

「この人は自分に心を開いてくれているな」と感じると、自然と自分も素を見せられたり、一緒にいて素直に「楽しい!」と感じたりしませんか?

恋愛は一緒にいる空気感や波長が合うかがすごく重要になってきます。「なんか心地良いな」と思ってもらうには、自然体な自分でいることが大切です。


自分軸を持つ

人は、「自分よりも下」と認定した相手に対しては、恋愛感情を持ちにくいと言われています。

なんでも相手に合わせるよりも、時には「自分はこうしたい!」と主張することで、対等な関係性を作れますし、自分軸があって魅力的に見えます。

相手に依存しすぎないためにも、恋愛以外に夢中になれるものを持ち、自分の視野を広げるようにしてみましょう!


客観的な目線で見る

感情に飲み込まれないで客観視する、ということは、恋愛を成功させるために重要なポイントと言えます。

恋愛は時に冷静さを見失わせます。不安でネガティブ思考になったり、逆に浮かれて先走りすぎたり。

そんな時に一呼吸して、「事実と自分の想像」を分けて考え、冷静に行動できれば、恋愛の成功率はアップするといっても過言ではありません。


失敗を恐れずに経験値を積もう!

どんなにモテる恋愛の達人でも、最初からうまくいっていたわけではありません。

失敗して自信をなくして終わりではなく、大切なのは「なぜダメだったのか」を分析して次に活かすことです。

今が失敗続きでも、前向きな姿勢さえあれば、必ず自分に合った相手と素敵な恋愛ができる日が来ますよ。


関連リンク

関連記事

  1. 出会いはあるのに彼氏ができない人必見!解決法3選
    出会いはあるのに彼氏ができない人必見!解決法3選
    Ray
  2. 出会いはあるのに…なかなか恋愛に発展しない女性の特徴3選
    出会いはあるのに…なかなか恋愛に発展しない女性の特徴3選
    Ray
  3. いい人だけれどナイな…恋が始まらない女性の特徴って?
    いい人だけれどナイな…恋が始まらない女性の特徴って?
    Grapps
  4. 「この子はないな…」男性との初対面で【恋愛対象外】にならないためにできること
    「この子はないな…」男性との初対面で【恋愛対象外】にならないためにできること
    愛カツ
  5. なんで恋人になれないんだろう…「いい子」なのに恋人になれない理由って?
    なんで恋人になれないんだろう…「いい子」なのに恋人になれない理由って?
    愛カツ
  6. すぐに見つかるよ。理想の彼氏を見つけるための行動とは
    すぐに見つかるよ。理想の彼氏を見つけるための行動とは
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 男性が一緒にいても居心地が良くないと感じる女性の態度とは?
    男性が一緒にいても居心地が良くないと感じる女性の態度とは?
    ハウコレ
  2. これが男性の本音。「どうでもいい女性」にする行動
    これが男性の本音。「どうでもいい女性」にする行動
    Grapps
  3. 自分の性格が嫌いな人へ 思い込みが激しい人の特徴5つ
    自分の性格が嫌いな人へ 思い込みが激しい人の特徴5つ
    恋学
  4. 「かっわいい〜www」激かわ愛嬌でどんな男性も落とせるテクニック3選
    「かっわいい〜www」激かわ愛嬌でどんな男性も落とせるテクニック3選
    ハウコレ
  5. 知らなかった…!現代でモテる女性たちの【秘密の魅力】
    知らなかった…!現代でモテる女性たちの【秘密の魅力】
    愛カツ
  6. 女性は知らない本音。男性がLINEで「スタンプだけ」送るのは…
    女性は知らない本音。男性がLINEで「スタンプだけ」送るのは…
    愛カツ
  7. 【恋愛タイプ診断】あなたはどんな恋をするタイプ?
    【恋愛タイプ診断】あなたはどんな恋をするタイプ?
    恋学
  8. 【MBTI診断別】惚れたら最後!「彼を振り回す小悪魔女子」<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】惚れたら最後!「彼を振り回す小悪魔女子」<第1位~第3位>
    ハウコレ
  9. 【星座別】「あなたが居ないと面白くない」場を盛り上げるのが得意な女性ランキング<第1位~第3位>
    【星座別】「あなたが居ないと面白くない」場を盛り上げるのが得意な女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事