

結婚後にいい夫になる男性はどんな人? 特徴と見極め方4つ
結婚するなら、いい夫になってくれそうな男性と結婚したい。そんなふうに考えている女性は少なくありません。結婚してから「思っていた人ではなかった……」とならないようにするには、どうしたらよいのでしょうか。今回は、結婚後にいい夫になる男性の特徴や、その見極め方について解説していきます。今の彼氏と結婚して大丈夫かな、今後の婚活でどうやって男性を見極めればいいのかなと感じている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。後悔のない結婚に向けて、じっくり考えていきましょう。
結婚後にいい夫になる男性の特徴
想像力がある
まず初めに、結婚後にいい夫になる男性の特徴を紹介します。
1つ目は「想像力がある」ことです。
想像力がある男性は、相手の気持ちを考えて気遣いができたり、思いやりのある行動できたりと、いい夫になれる傾向があります。
逆に想像力がない男性は、相手の気持ちがわからず、無意識に女性を傷つけたり、不快な思いをさせたりします。
固定観念にとらわれず、価値観を押しつけない
結婚後にいい夫になる男性の特徴2つ目は「固定観念にとらわれていない」「価値観を押しつけない」ということです。
女性ならば・男性ならばこうするべき、普通ならこうあるべきなどの思い込みが強い人は、相手ときちんと向き合えていないケースがあります。相手の本音や考え、人間性を無視して、自分の理想や価値観を押しつけてしまうのです。
結婚後にいい夫になる男性は、そんな考えに縛られず、女性自身、そしてあなた自身をしっかり見ようとします。
ありがとう・ごめんなさいが言える
結婚後にいい夫になる男性の特徴3つ目は「ありがとう・ごめんなさいが言える」ことです。
人として基本的な部分と思われるかもしれませんが、これは結婚相手として長い人生を一緒に過ごしていく中でとても大切です。
ありがとうやごめんなさいがきちんと言えるということは、相手を思う気持ちがあるということ、自分が悪いことを認められる素直な部分があるということでもあります。
話し合いができる
結婚後にいい夫になる男性の特徴4つ目は「話し合いができる」ことです。
お互いの意見が食い違ったときでも、感情的になってキレたり拗ねたりせず、話し合いで解決しようという姿勢が見られる男性は、結婚後にいい夫になるでしょう。
話し合いをしようとしても、きちんと向き合ってくれなかったり、一方的にキレて怒鳴ったりする男性は、結婚後もそのようなスタンスである可能性が高いです。
結婚後にいい夫になる男性の見極め方
自分にとってのいい夫像について考える
続いて、結婚後にいい夫になる男性の見極め方を紹介します。
結婚してから「こんなはずじゃなかった、こんな人だとは思ってなかった」と後悔して離婚を考え、つらい結婚生活を過ごしている女性は少なくありません。
そうならないためにも、しっかり男性を見極めていきましょう。
まずは、あなたにとってのいい夫像についてよく考え、言語化しておくことが大切です。
世間一般的ないい夫像ではなく、あなたにとってのいい夫とはどんな男性なのか、じっくり考えてみてくださいね。
否定されたときの男性の反応をよく見る
結婚後にいい夫になる男性の見極め方1つ目は「否定されたときの反応をよく見る」ことです。
何かを断られたとき、意見が合わないときなど、自身の期待通りにならない状況ではその人の人間性がよく出ます。
男性があからさまに不機嫌になったりキレたりする場合は要注意です。自分の思い通りになるのが当たり前、否定するなんておかしいと思っている可能性があります。
逆に、このような状況でも話し合いができたり、まずはあなたの意見をしっかり受け止めてくれたりする男性であれば、安心して結婚へと進んでいけるでしょう。
自分中心で動いていないかを確認する
結婚後にいい夫になる男性の見極め方2つ目は「自分中心で動いていないかを確認する」ことです。
自分中心で動いている男性は、相手のことをあまり考えていません。常に自分優先で、自分の希望通りになることが普通だと思っているのです。
デート先や外食先を選ぶ際、彼の意見ばかりが採用されていませんか? また、彼はあなたの意見にしっかり耳を傾けてくれていますか? これまでのこと一度振り返ってみてください。
同棲して生活能力・生活観を把握する
結婚後にいい夫になる男性の見極め方3つ目は「同棲して生活能力・生活観を把握する」ことです。
結婚前の同棲については、さまざまな考え方があり賛否もありますが、結婚後に後悔しないためには、試してみるのもおすすめです。
週に数回デートをしたり、ときどきお泊まりデートをするといった関係性を数年続けていたとしても、一緒に暮らしてみないとわからないことはあります。
相手がどんなふうに生活をするのか、どの程度の生活能力があるのか、衛生観念は合うかどうかなど、デートだけでは細かい部分まではなかなかわからないものです。
また、結婚までは同棲しないという考え方もまったくおかしくはありません。
この場合は、ネット検索で確認することができる、同棲前チェックシートやお互いの価値観を共有できるアプリ「ふたり会議」などを使って、結婚前に同棲について話し合っておくとよいでしょう。
自分以外の人への態度を確認する

結婚後にいい夫になる男性の見極め方4つ目は「自分以外の人への態度を確認する」ことです。
彼女には優しく王子様のように振るまっているものの、いい顔をするのは彼女の前だけ、それ以外の人には態度が悪い男性というのもいるのです。
たとえば、飲食店やスーパーマーケットの店員、家族、友人、同僚などに対して見下したような態度をとる男性は要注意。
結婚後に夫がそのような態度をとっていると、人間関係のトラブルを引き起こしてしまう可能性があります。そしていずれあなたにも、そのような態度をとるようになるかもしれません。
自分への態度だけで判断する女性は多いですが、相手を見極めるときは、自分以外の人への態度をしっかり確認して判断してくださいね。
イレギュラーな事態が起きたときの相手をよく見て判断しよう
今回は、結婚後にいい夫になる男性の特徴と、その見極め方について解説しました。
ラブラブなときは、相手のいいところばかりが目に入ってきて、悪いところに目をつぶってしまうこともあります。結婚を考えている相手なのであれば、長い人生をともに生きる相手として、さまざまな視点から判断してみてくださいね。
イレギュラーな事態が起きたときにこそ、相手の人間性がよくわかることもあります。日常のいろいろなシチュエーションでの対応を見逃さないことが大切です。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
嫁の食事だけ『嫌がらせ』する義母!?すると次の瞬間、笑顔の夫が放った”一言”に…「はあぁぁ!?」【義母とのトラブル解決策】愛カツ
-
妻を“見下し続ける”モラハラ浮気夫。しかし「知ってる?」妻の【衝撃暴露】に「は!?え!?」【浮気夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
風邪の息子を過剰に心配し、ただ騒ぐだけの夫!?しかし「俺は知らないからな…!」夫の無能さに妻は限界が…【夫婦の理解を深める秘訣】愛カツ
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
その無防備さ、ズルいです。男性が“ドキドキを隠せない”ボディタッチのタイミングハウコレ
-
【誕生月別】特別感ナシ。「誰にでも優しい」男性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
“生活費+10万円以上”を嫁に要求する義母!?しかし「たったそれだけ?」と悪態つく義母に、夫は呆れて…【義母との対話の重要性】愛カツ
-
「私の勝ち♡」ママ友の夫を“保護者会中”に略奪!?しかし2人きりになった瞬間「え?あのぉ…」【周囲を困らせるNG言動】愛カツ
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第4位~第6位>ハウコレ