

新婚旅行から帰宅。冷蔵庫には“見覚えのない”大量のおかずが…びっしり!?⇒怖すぎる…【悩ましい義母の行動】の対処法
2024.06.30 10:00
提供:愛カツ
共働き夫婦にとって、義母との関係はときとして悩みの種になることも。
義母の介入や意見が、夫婦の生活に影響を及ぼすこともあります。
今回は、悩ましい義母の行動の前に夫婦で決めておきたい生活ルールを紹介します。
家事分担と義母の介入の線引き
義母による過剰な介入を防ぐためにも、どの程度、家事の分担をするのか夫とルールを決めましょう。
週末の家事は夫婦で行い、必要でない限り外部からの介入を受け入れない、など明確なルールを作ることが大切です。
義母への対応策を先に話し合う
共働きをいいことに義母が頻繁に家に来たがる場合、夫婦で協力して対応策を考えておくことが重要です。
訪問する際には事前に連絡してもらう、定期的な家族会議を行うなど、義母とのルールを事前に決めておきましょう。
「もしも」のときのルールも確認
義母との関係が原因で夫婦間にストレスが生じた場合、どのように解決していくかも事前に決めておくことが大切です。
夫としっかりと話し合い、義母との関係で生じる問題をどのように扱っていくか、解決策を共有しておくことで、問題が起きた際にも冷静に対処できます。
新婚旅行から帰宅して…

「夫と2人で新婚旅行に行ってきた帰りのことです。帰宅すると、空にして外出したはずの冷蔵後に大量のおかずが入っていました。なんと義母が勝手に自宅に入り、作ったとのこと。常識のない義母に呆れてしまいました」(30代女性)
義母との関係で悩む女性は少なくありません。
ですが、夫婦で協力し合い、ルールを設けることで、義母との関係も改善できるでしょう。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【両思いになる前兆】自分の周りで3つの変化が当てはまったら両思いかもハウコレ
-
顔だけじゃない!エグいほど【男にモテる女】の行動愛カツ
-
これが男性の本音。女性に「素っ気なくする」理由愛カツ
-
男はみんな好き!爆モテする「真の愛され女子」とはGrapps
-
やってたら即アウト。周りがドン引きするみっともない行動7選恋学
-
そのひと言が余計… 40代女性が失言認定されてしまう言葉4つ恋学
-
「許せない」騙され不倫のあるあるとは? だます人の特徴10選恋学
-
【MBTI診断別】自慢の彼女です!おしゃれで綺麗な彼女ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!彼が惹きつけられる人の特徴<O型・B型>ハウコレ