

新婚旅行から帰宅。冷蔵庫には“見覚えのない”大量のおかずが…びっしり!?⇒怖すぎる…【悩ましい義母の行動】の対処法
2024.06.30 10:00
提供:愛カツ
共働き夫婦にとって、義母との関係はときとして悩みの種になることも。
義母の介入や意見が、夫婦の生活に影響を及ぼすこともあります。
今回は、悩ましい義母の行動の前に夫婦で決めておきたい生活ルールを紹介します。
家事分担と義母の介入の線引き
義母による過剰な介入を防ぐためにも、どの程度、家事の分担をするのか夫とルールを決めましょう。
週末の家事は夫婦で行い、必要でない限り外部からの介入を受け入れない、など明確なルールを作ることが大切です。
義母への対応策を先に話し合う
共働きをいいことに義母が頻繁に家に来たがる場合、夫婦で協力して対応策を考えておくことが重要です。
訪問する際には事前に連絡してもらう、定期的な家族会議を行うなど、義母とのルールを事前に決めておきましょう。
「もしも」のときのルールも確認
義母との関係が原因で夫婦間にストレスが生じた場合、どのように解決していくかも事前に決めておくことが大切です。
夫としっかりと話し合い、義母との関係で生じる問題をどのように扱っていくか、解決策を共有しておくことで、問題が起きた際にも冷静に対処できます。
新婚旅行から帰宅して…

「夫と2人で新婚旅行に行ってきた帰りのことです。帰宅すると、空にして外出したはずの冷蔵後に大量のおかずが入っていました。なんと義母が勝手に自宅に入り、作ったとのこと。常識のない義母に呆れてしまいました」(30代女性)
義母との関係で悩む女性は少なくありません。
ですが、夫婦で協力し合い、ルールを設けることで、義母との関係も改善できるでしょう。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
結婚式前夜の<サプライズ>に…青ざめる新婦!?「ごめんねお姉ちゃん♡」幸せから一転…妹の”狂気の言動”に絶句【他人の裏切り行為への対応策】愛カツ
-
娘が体調不良の中…『お庭貸して!』義家族が”大人数のアポ無し訪問”!?しかし直後『はあ!?』義母は大声で叫びだして…!?【義母との上手な関わり方】Grapps
-
「あーもう!超可愛い!」全男性が落ちる【魔法の言葉】Grapps
-
【星座別】仕事の方が大事!彼女よりも仕事を優先する男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「ケンカ別ればっかり...」彼氏と一度でもケンカすると別れてしまう女性の特徴ハウコレ
-
【9割が見落としている】長続きするカップルがやっている定期的な話し合いの内容とは?ハウコレ
-
【星座別】仕事の方が大事!彼女よりも仕事を優先する男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【誕生月別】「全部やります!」デートの計画を全部たてる女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
娘が大学合格した途端…「いらない子」と追い出す母!?だが後日「あれは仕方なかった」兄から“真相”を聞き…【人間関係を壊す言動】愛カツ